dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何らかの理由で、エアコンを設置していないご家庭にお尋ねします
エアコンはあるけれど、一度も使っていない方もぜひどうぞ

暑いとき、どうしてますか?

A 回答 (13件中1~10件)

網戸が勝手に移動してしまうほど風がよく通り抜ける家に住んでいます。


夏のちょっとした自慢です。
そんなわけで、エアコンはありません。
風が吹かず暑い日は扇風機やうちわで過ごしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>網戸が勝手に移動してしまう
同じような環境にお住まいのようです(笑)
やっぱり風ですよね 風~~~

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/28 20:59

こんにちは。



窓を南側・北側・東側すべて開けるとものすごく
(扇風機の強風~中風ぐらい)
風が吹き抜けるので、暑いときはすべての窓をあけます。
夜は涼しすぎて寒いくらいの日もあるので
フリースを着ているときもあります。
真夏以外は、羽根布団をかけて寝ています。

扇風機は、毎夏ほとんど使用しませんが
月に数回、無風のときは使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の住まいは吉田兼好が言うように「夏をもってよしとす」が理想なので、理想的な住環境に思えます
エアコンもいらず、扇風機も出番はごくわずか
もしかして富士山の山頂にでもお住まいですか?(うそです)

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 17:19

一人暮らしをしていた時の話ですが…(おんぼろアパートの最上階。

屋上が焼けてムチャンコ暑い部屋)

 職場から帰ってくると(;´Д`A、まず、お風呂に水を入れる。そして冷蔵庫の扉を開けて冷気に当たる(←これ、トータルで考えるとかえって室温が上がるのですが(^-^;))

 お風呂の水が適量になったら、そのまま沸かさずにドボン…このまま2時間ほど(;^_^ お風呂で聞けるラジオとか本を持ち込んでいました。2時間も入っているとそこそこ体の芯が冷えるので(^_^;)

 もちろん扇風機は全開で至近距離です。布団の代わりに寝ゴザも使っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水風呂 やってますよ~(笑)
プラス扇風機は全開で至近距離 これですよね
エアコンが無いと暮らせないなんて軟弱者には、この豪快さは理解できないでしょう

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 17:08

 扇風機と、マンション住まいなので、玄関ドアをドアチェーンとストッパーで開け、バルコニー側の、大きな窓、いわゆる「テラス窓」を、15センチほど開けると、自然通風で、特に朝晩は、かなり涼しく、エアコンの必要性を感じません。


 もう23年間、エアコン無しの夏を過ごしていますが、私も一人暮らしのため、平日の日中は家におらず、7~8月の在宅時間は、平日の朝晩のほか、休日も、土日祝日と夏期休暇を合計しても、20日くらいにしかならず、それだけの期間しか使用しないエアコンのために高価な出費をする気にはなれません。
 ただし、60歳以上になると、体温の調節機能が衰え、熱中症を起こしやすくなるといわれています。
 ニュースで、ご高齢の方が熱中症でお亡くなりになられるケースが多いようですが、私も、60歳になれば、エアコンの使用も検討しなければならないと考えていますが、それまでは我慢したいと思っています。その分、ご高齢の方には、気兼ねなくエアコンを使用していただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高齢の方や、体力が極端に落ちている方などにはエアコンは必需品かもしれませんね
しかしながらエアコンの排熱によって、ますます都市が暑くなり、熱中症の可能性も高くなる
なかなか難しいものです

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 17:00

私も扇風機生活してます。



首を振らないで停止させた状態で30cm程離して風を当ててます。
上半身裸です(笑)

エアコンなくても平気ですが、エアコンあったほうがいいと最近思ってます。

じめじめした湿気のせいで、やはり何かをやる気力が削がれます。
勉強とかにも支障をきたします。これは時間が勿体ない。

電気代が高くなるとか言ってる人もいますが、それは日中8時間とかず~とつけっぱなしにしてるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上半身裸で風直接派なのですね これぞ日本の夏の男って感じですね
エアコンも使い方次第だと思うのですが、一度稼動させると止められない何かがあるのでしょうね

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 12:49

実家にはあるのですが、今一人暮らしなので


エアコンがありません。

扇風機を首振りにしてつけてるのと、
保冷剤をハンカチで包んで首に巻いています。

100均などにある、水を含ませるマフラーもいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保冷剤ありますね ケーキなんか買うと付いてくる小さいのですよね
我家の冷凍庫にも10個位入ってまして、大変お世話になってます
溶けるとふにゃふにゃになるのが可愛くていいんですけど、ずーっと硬くて冷たいままの保冷剤が欲しいです(笑)

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 12:33

扇風機を換気扇の様に使ってます。


 扇風機の幅だけ窓を開けて外に向けて扇風機を回し、部屋のふすまを10cm開けます。
 扇風機の風を直接体に当てたくないので変わった使い方をしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その使い方で涼しいのでしょうか
最も直接風を体に当てると良くないのは承知しておりますが
風呂上りに全裸で扇風機の暴風を浴びながら、冷えたビールを一気飲み
これだけが楽しみで日本の夏を過ごしておりますっ

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 12:27

一部屋に1台でなく、1人に1台の扇風機ですね。


扇風機は大きく移動させませんから、いたるところに扇風機があります。

エアコンは使い出したら、やめられませんからね。
ひと夏で数時間ぐらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1人1台ですかっ
全部フル回転させたら、すごい事になりそうですね

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 12:22

窓を全開にして、扇風機をフル回転にしています。


エアコンは本体が高い上に、電気代も高いので貧乏人には使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンも特価品ですと1万円代からあるようですが、後の電気の請求書が怖いですよね
節電よりも電気代節約の方が現実問題かもしれません

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 12:19

自室にない者です。




窓を少し開けたり、扇子で扇ぎます☆。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

扇子をお使いですか センスいいですねなんて事は言いません
本当は誰かに扇いでもらう風が最も心地良いのですけどね

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2012/07/29 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!