dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から以下のような話をききました。

「カーエアコンはルームエアコンと違って電気を使っていないんだ。暖めるときはエンジンの中で爆発しているガソリンの排気の熱を室内に取りこんでいるんだ。冷房のときはコンプレッサーという機械でフロンを圧縮しているのだけど、ルームエアコンの場合はコンプレッサー内の回転子をモーターで回転させて、この回転のためモーターに電気代がかかる。でも車の場合はカーエアコンのボタンを押すと、コンプレッサーの回転する部分がエンジンと歯車とつながるだけだから、電気は使っていないのだよ。無論、燃費は悪くなるけどね。」

といわれました。(友人の話の内容を自分で理解できた範囲でまとめたものです。)

分かったような分からないような半信半疑の説明ですが、以前夏の暑いときに高速で渋滞に巻きこまれ、エアコンを切らざるを得ず、大変なことになったことがあります。

友人の言っていることは本当に正しいのでしょうか。

A 回答 (28件中1~10件)

なんか、夏休みだねぇ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答有難うございます。こういうのを、「スレッドが荒れる。」というのかなぁ。と一瞬思いましたが、個人の非難中傷には走っておらず、全体としては意義のあるスレッドになっていると思います。ベストアンサーは選ばずに、一度質問を締め切らせていただきます。

お礼日時:2012/07/30 22:37

ImprezaSTiさんが乗ってる車は 今時にしては極端に低性能なのか 搭載されてるエアコンが計算ミスで 車両な対して極端に能力不足なのでしょう 


私が乗ってるホンダの1500cc安物10年以上になる車や 20年以上にもなる軽トラでさえ 
今日の様な真夏の日中にアイドリングでエアコンをキンキンに効かせて ナビやオーディオ外部アンプ迄使ってても コンプレッサーのクラッチが繋がってる頻度は3割程度と エアコンにはかなりの余裕有り
夜にライトやワイパー使っても 電気不足な事は 故障時以外皆無    軽トラはオーディオレス
だからImprezaSTiさんのは設計ミス ハズレ車ですよ
    • good
    • 0

ImprezaSTiさん、コンデンサー冷却ファンがフル回転するとうるさいので通常は抵抗を通ってコンデンサーが高温の時にフル回転するようになっています。

通常は抵抗を通りますので必要電流は下がります。実際には電流計で測ることをお勧めします。電流計と電圧計をバッテリーの所で測定すると良い経験になります。クランプオンの電流計であれば端子を外す必要が無いので簡単です。でも値段が高いです。
    • good
    • 1

エンジンの点火・制御は何でしているのでしょうか? まさか焼き玉エンジンではないでしょうか?


今どき、ディーゼルでも電気がないと回りません。
ANo.5にも、エアコン使用時の電流内訳をちゃんと書いています。

それこそ、笑ってしまいます。
    • good
    • 0

最近のバッテリー上がりの多くは人間のうっかりミスの方が多いです。

ルームランプやスモールの消し忘れ、エンジン停止でハザードランプの長時間点灯などです。もちろんバッテリの寿命もあるでしょう。
充電電圧もバッテリー電圧を測定して8V,9Vでも充電状態にあることは判ります。が13Vで放電状態は経験したことが有りません。
    • good
    • 0

ImprezaSTiくんは、


つまり
>エアコンでバッテリーを使っている
だから
>夏の暑い渋滞のときにやばくなったらエアコン切る
が正解で正常な車両状態だというのですか?

バッテリー上がりすると?

JAFの出動状況で
バッテリー上がりが多いのは
「エンジンストップして再始動不良」であって
本線車道上でエンジン使用中にバッテリーがドライアップして車両停止
これがほんとうにあると思っているのですかwwww。
そりゃバッテリーではなく他の故障ですわ。
オルタネーターが死んでいるとかね。

質問者の状況にてらしていえば、
この質問者は、
電気=バッテリー=バッテリーが弱ってきたのでファンが回らない
=エンジン停止
ですから。
その定義の中で言えば
「電気=バッテリーは使っていません」という
答えが正解。

45Aもエアコンで電力を使う!?って・・・
最大電力を使うのは「ブロワファンの電力」で、
電磁クラッチごときの電力でオルタネーターの60Aを超えるわけないでしょ???
しまいには、
プーリーが止まるのが見えるに至っては
大爆笑します。

渋滞で電気(バッテリー)が無くなってエンジン切るってこと。
あり得ると思うの???
それはバッテリーだけの問題ではないです。
    • good
    • 1

ごめんなさい。

間違って居る方が居られるので、また回答します。

前にも書きましたが、昨年度のJAFロードサービスで、一番多いのが、四輪・二輪併せて過放電によるバッテリー上がりです。全ての車両が、古いとものとは思えません。最新の車両でも発生しています。現在は、オルタネーターの性能が上がったり、省電力の機器が採用されていますが、依然として多いです。それは、皆さん、電気の収支を知らずに乗っているためと思います。ちゃんと収支を考えて乗ると、バッテリーは5年以上は持つと思います。(当方の実績)
あと、バッテリーの充電/放電の把握は、端子の電圧測定では分かりません。これは、あくまでも端子電圧であって、決してバッテリーの充放電状況を表したものではないです。 把握できるのは、電流測定です。電流がバッテリーから出て行くので放電になるのです。(測定方法が少し難しいので、電流計を装着されている車両は少ないです)
    • good
    • 0

以前は雨、夜間、渋滞でクーラー、ヘッドランプ、ワイパー等の使用で充電不足でバッテリー上がりが多々有りましたが現在の車は大丈夫です。

仕事でバッテリ交換の時に充電電圧を測定しますが、通常使用のヘッドランプ下向きONでエアコン風量、2か3の風量でアイドルアップされた、900回転ぐらいで電圧を測りますが、ほとんどの車が13V位あり充電状態にあります。高温時はバッテリーの内部の化学反応が活発なため内部破損でバッテリが突然駄目になりやすいです。
    • good
    • 0

使っています。



コンプレッサーには、エンジンからの動力を受け取るプーリーがありますが、これが電磁クラッチ(だったと思う。良い資料が見つからなかった。)で電気と、エンジン出力を消耗します。
また、室内ブロアーとラジエーターファンが回り出します。

>歯車
今時、歯車でつながる事はないけどね。(騒音と、物理的消耗が激しいよ。)

暖房は、冷却水を室内ヒーターで放熱、室内ブロアーにて循環させるので、使用されるエネルギーはかなり少ないです。


ボンネットのある車ならば、試しにボンネットを空けて、エアコンのON/OFFしてみてください。
すると1カ所のプーリーが回ったり、止まったりしますよ。
    • good
    • 0

確かにコンプレッサーを回すのはエンジンの回転を直接使います(Vベルトで)。


でもVベルトのかかったプーリーはいつも回っています、それとコンプレッサーの軸を固定するためには電磁クラッチが使われています、その他送風のファンはモーターですね、さらに最近はラジエターのファンも電動が多いですね、ラジエターと同じところにコンプレッサで圧縮され、高温になった冷媒ガスを冷やす熱交換機(ラジエターと同じ構造)があります、当然のことながら、エアコンなしの時より頻繁に回ります。
以上、エアコン使用により電気使用料が多くなる要素。
(1)電磁クラッチ(2)送風機のモーター(3)熱交換器(ラジエターと共通)の冷却風モーター
>カーエアコンはルームエアコンと違って電気を使っていないんだ
これはコンプレッサーの動力源として電気を使用していないだけのこと、だからって単に「電気を使っていない」と言ってしまっては誤解のもとですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!