dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を借りるのですが、シエンタとラクティスどちらがいいと思いますか?

五人乗れればいいのですが、三泊四日なので、結構あるのですが、どちがが多く積めるのでしょうか?
シエンタは7人乗りなので、座席とかに荷物を載せれば、いいと思います。
ラクティスもかなり余裕をもって作られていると思うで良いと思いました。

実際、荷物や五人乗ることを考えるとどちらがいいのでしょうか??

A 回答 (4件)

丸目角尾灯の旧モデルシエンタに乗ってます。

全長が大きいですが頭の上は広いし、サイズの割に視認性がいいので扱いやすいですよ。
ラクティスと乗り比べたことはないので乗り心地等までは知りませんが、似たような排気量でシエンタの方が200kgほど車重が重いので、大人5人乗車+荷物搭載時の「ドライビング」で比べれば、たぶんラクティスの方が楽に山登りや加速ができるのではないかとは想像します。

ただね、荷物の搭載スペースで比べればそりゃもう圧倒的にシエンタの勝ちですよ。シエンタの方が軽く5割増しで積めるのではないですか?
シエンタは7人乗りですが後方2席は中央席の下に収納できます。その状態での荷室は高さも幅も1m超で奥行きも0.9mほどあるので、1立方メートル以上稼げます。荷室の一部が直線的ではないのでコンテナやトランクケースなど大きい定形ものを幾つも積むには工夫がいりますが、搭載力自体はクラス上位ですからねぇ。

後窓が隠れてもいいなら大人5人の旅で各自のボストンバッグはもちろん、テントから人数分のシュラフや中型クーラー&BBQコンロまで積めるほどです。下手すりゃ海外旅行に持ってくような大型スーツケースでも5人分積めますよ?

それに後席の足元にも結構大きな収納があるし、前席の座席真下ってのも靴数足突っ込めるほどのスペースがある。
さらに奥の手としちゃスペアタイヤ等降ろせば更に空間が稼げます(笑)
    • good
    • 0

大人五人が乗って3泊分の荷物を積むなら、どちらも無理です。



シエンタの3列目のシートは子供でも短時間しか乗れないので大人は無理です。

ラクティスの後席に大人3人も無理ですし、更に荷物を積むスペースは有りません。


そのクラスで唯一大人5人に3泊分の荷物を積めて、快適に旅行を出来るのはホンダのフリードハイブリッドのみです。

1500ccクラスで大人5人と荷物を荷物を積んでエヤコンを利かせば、パワー不足で危険なほど走りません。

フリードでもハイブリッドにすればモーターアシストで一クラス上の走りが出来ますから静かに快適に走れます。

ただレンタカーであるかどうかは分かりませんが、トヨタとかそれ以上なら2000ccクラスのミニバンにすべきだと思います。
    • good
    • 2

両車を1500と過程するならラクティスです。


走りの質感がワンランク違いますから。シエンタの荷室スペースについてですが、シートがあるからこそ、スペースが少なくなっていると思いますが。

ちなみに、5人が全員大人なら、前の方が言われる通りです。
大の大人が5人ではきついですね。精神的に。
常に肩がぶつかり合いますから。
大人5人だったら、もうワンランク上のミニバンを借りたほうが懸命です。
    • good
    • 1

5人乗りの車に5人乗るのはかなり窮屈だと思います。


後ろに乗るのが子供三人なら別ですが。

ゆったり乗るのであればシエンタの方が良いですね。
車の大きさ自体はほとんど変わらないでしょう。

ちなみにですがラクティスには1300と1500があります。
この間1300のラクティスに試乗しましたがあまりの加速の無さに驚いてしまいました。
1500はどうだかわかりませんがシエンタならそのような心配はないです。

荷物についてはどっちもどっちで
楽に座れるのはシエンタ
走りやすさもシエンタ

ということで私はシエンタをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!