電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学3年の息子がサッカーのクラブチームに所属しています。入団して1年になりますが他の子に比べ上達が非常に遅いようです。クラブチームの練習は週に2回で、それ以外の日は毎日自分で1時間半ほど個人練習をしています。個人練習の内容は(1)リフティング(2)クラブで教えてもらった事の反復練習(3)私が相手になっての1対1等です。
もともと鬼ごっこをしてもすぐ捕まるなど、俊敏な方ではなかった為、気長に見守るつもりでしたが、あとから入団してきた子にも色々な面でどんどん追い抜かれています。
 本人は必死にやっているようなので失敗しても叱りはせず、少しでも上手にてきたらほめる様に努力してますが、見ていて少しイライラしてしまします。
 他の子と比べると、特にドリブルが劣ってるように感じます(あきらかにスピードが遅い。コーンドリブルでは、コーンに当たりまくりボールも遠くへ行ってしまいドタバタした感じ。切り替えしが遅い。1対1でもすぐ取られるなど)
 個人練習の時は生き生きとしていますが、クラブでの練習時では、何か自身なさそうで遠慮をしているいように感じます。最近では3年ではなく1、2年のグループに入れられて練習をさせられています。本人も悔しさはあるようです。

他の子と同じように上達するには(他の3年生に追いつくには)、今後どのような練習方をさせていけばよろしいでしょうか?
何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

自分は小学生のコーチをしています。


1~3年生ってのはどうしても急激な成長は見えないものです。足が遅かったり、ドリブルが上手く出来ずにスピードも上がらないのはしょうがないもので4~6年生で訪れる成長期で体格は大きく変わり足も早くるのである程度または大きく解消されます。

自分も俊足ではありませんでしたが早くてもドリブルして奪われることより相手に奪われない・トップスピードで自由に扱えることで周りの子より差を生み出せます


ドリブルも上手く出来ないから止めるのではなく続けることで長期での成長が望めます。

トレーニングでリフティングや1対1は足元が確実に上手くなります。

しかし、マーカーやコーンを使ったドリブルよりフリーでボールを扱った方がより実践的で自由に扱うことが出来るようになります。

また、小学生では身体能力が何よりものを言います。
(足が早い・背が高い・倒れない)
しかし、それだけがいい選手なわけじゃありませんよね?
足元でボールを上手く扱える(トラップ・細かいドリブルなど)ことやパス・シュートがうまい、ポジション取りがうまい、ボールを奪うことに長けている。
いろんな要素があります。

自主トレーニングでは自分の得意なことを中心にトレーニングすることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。確かに息子はドリブルとかは下手ですが、試合中のポジション取りに付いてははほめられる事が多いようですし、サッカーの事をきらいにはなっていないようなので、もう少し好きなようにやらせてみます。

お礼日時:2012/08/07 10:04

少年サッカーのコーチを数年やってます。



完全に自分理論です。すいません。

3年生の時点で上手い奴は、6年になっても上手い。
3年生の時点で下手な奴は、6年になっても下手。
こんな傾向はあります。

下手な子の傾向は、反応が遅い、です。
ボールが目の前を通過してから蹴り始めてからぶったり、ボールが取られた後なのにシュートするふりをしたり。
いわゆる運動神経がにぶいってやつです。

そういう子は、自分が思うに、幼少期からの運動不足(効果的な運動の不足)の比重が高いように思います。
※そういう子は長男に多く、次男には少ないと言う点は良く分かると思います。

9歳位までにいろいろな動きを体得した子(いわゆる運動神経のよい子)は、ゴールデンエイジをよりよい形で迎えられます。
一方、運動神経が鈍い子は、せっかくのゴールデンエイジを充分な準備が出来ないままで迎える事になります。
この差が6年になっても埋まらない差なのではないかと思います。

10歳位までは自主練習ではサッカー以外のスポーツを真面目に取り組んではどうでしょうか?
柔道や空手なんかも凄く良いと思います。野球のボールを使って投げる・打つを練習してもよいと思います。
卓球やバトミントンも反射神経が相当鍛えられそうです。

ボール捌きの前に、体の動かし方・反応の速さを鍛えてあげるべきかと。

子供が努力して相応に上手くなって同年代の子とうまくやっていって欲しい、程度の普通の親の望み程度であれば、キャッチボールやバトミントンなどで根気よく遊んであげるのがよろしいかと思います。

本当に追いつかせたいなら、鬼のように厳しく鍛えても良いと思います。泣き叫んでも練習させる。そうやってトッププレーヤーになる親子鷹は確実に存在します。(挫折する人も多いですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年生の時点で上手い奴は、6年になっても上手い。
3年生の時点で下手な奴は、6年になっても下手。
って言うのはちょっとショックですが、めげずに練習に付き合っていきます。

お礼日時:2012/09/04 08:09

スポーツは時として残酷です。

一生懸命やっても中々結果に結びつきません。

自分には才能がないのか、どうすれば上手くなるのか・・・経験者は常にその気持ちと闘っています。

お話の内容ですと、個人練習もきっちりされているとのこと、これは本当に素晴らしい。子供にとって一番覚えてほしいけど中々出来る子は少ないものです。

そして私も他の回答者さんと同じくサッカーの「技術」ではなく基礎トレーニングを進めます。特に小学生の段階では俊敏性が最重要だと覚えて置いてください。

そのためにはラダートレーニングなどを有効活用するのもいいし、他のことで例えば水泳もするとか、ちょっとしたトレッキングや登山をさせるなど目線を変えてください。

良くないのはサッカー一筋になりすぎることで、私の知り合いの多くは二つ以上のスポーツがこなせるタイプの方が成功していますし、小さい頃に基礎運動能力を鍛え、中学以上から体格作りをするという長期計画で、コツコツやってきた人間が高校辺りから逆転していきます。

ですから、まず親御さんの考えも他の子と比べるのではなく、自分の子に合ったトレーニングをさせ、「サッカーだけじゃなく、他の事も」というニュートラルな発想をお願いしたいです。

今回のオリンピックでも成功されている方の多くがそうしたユーティリティタイプが多く、最新のスポーツ科学もバランスのとれた体と思考を求められています。

まだまだ3年生ですからね。
一つだけ言いたいのは毎日コツコツ続けているお子さんは本当に素晴らしいと思います。
これだけはコーチをしてても教えられるものではありませんので!急がば回れ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。息子はサッカーの他にも柔道やバスケットもやっているので(サッカーほど時間を費やしてはいませんが)それも続けながら、ラダートレーニングも取り入れるようにしてみます。

お礼日時:2012/08/07 10:14

まず基本体力が劣っているので体力作りに特化させたトレーニングをさせたらどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。やっぱり基礎体力が劣っているようですね。体力作りに取り組んでみます。

お礼日時:2012/08/07 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!