
東芝 Dynabook Satellite B451/ D
電源スイッチを入れると、電源ランプが点滅するのみで画面も真っ暗のままで起動しません。
(CPUファンは回転してしている。)
ACアダプターのみの(バッテリーを外した状態)でも同じです。
PCの下に水をこぼしたまま気づかずに長時間使用した後に動かなくなったようです。
メモリーを外してみるとコネクターの接点あたりがさびているような状態でした。
清掃してみましたが状態は変わりません。
CPU故障、メモリー不良、マザーボード故障等、
どの様なことが原因と考えられるのか教えてください。
画面が真っ黒のままなのは何故なのか。
電源ランプは「緑2回、ダイダイ2回」の周期で点滅しています、これは何を意味するのでしょうか。
詳しい方教えてください。
メーカー修理は有償になるので出すつもりはありません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
可能性としてはHDDの基盤が弾けたかメモリーが飛んだか?
実際は外して一つ一つパーツを確認するより手は無いですよ。
マザーボードにしても何処か焼けてるか弾けてるか?
目視しか出来ないと思います、素人では原因はわからない。
まあ、とりあえずは乾かして見る事ですね!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
こぼした液体は「水」で間違えありませんね…?
ノートパソコンの下に液体をこぼした場合、結構な量の
液体が本体下面より内部に侵入した可能性があります。
このようなケースの質問の場合、普通はほとんどの方が
「壊れた」「買い替えだ」
と評価しますので(事実ですが)ここでは何とか復活の
可能性について記載します。
一度通電してしまった場合でも復活する可能性はあります。
まず、バッテリーを外して下さい。そしてノートPCの裏面の
ネジを回して外せそうな蓋の類はすべて外しましょう。
メモリーやハードディスク、光学ドライブ等も可能な限り
外します。
付着した水分を目視で発見した場合は拭き取ります。
そしてその状態でノートパソコンを開いて立てかけて
長期間放置しましょう。(期間については諸説ありますが、
2週間程度を目安に…)
ある程度放置して自然乾燥したと思ったら外したものを
取り付けて電源を入れてみます。
これで復活する場合があります。特に糖分を含まない液体
の場合はある程度可能性があります。
一度通電してしまったケースでも復活する可能性はあります
また、これで復活しない場合ですが、メモリーの端子が目視で
錆びているようでしたらメモリーを何回も抜き差ししてみて
それでも駄目だったら接点復活材等を使用してみます。
完全に駄目だった場合はあきらめですが、B451は新しいモデル
ですのでハードディスクを外してヤフオクに出せばそこそこの
価格で落札されるかと思います。
回答ありがとうございます。
濡らしてから何日か経っていますので乾いています。
分解してみましたが、濡れたり焦げたりの変化は分かりませんでした。(素人目では無理ですね)
HDDは使えそうなので外付けドライブにでもしようかと思っています。
あとオークション出品って、こんな物欲しがる人はいるんですかね。
No.3
- 回答日時:
>電源ランプは「緑2回、ダイダイ2回」の周期で点滅しています、これは何を意味するのでしょうか。
>詳しい方教えてください。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/manupdf/ …
の21ページに、ランプの状態が書いてあります。
んで「緑2回、オレンジ2回の周期で点滅」は「マニュアルに載ってない」ので、確実に言える事は「完璧に壊れた」です。
>メーカー修理は有償になるので出すつもりはありません。
であれば、個人情報の保護の為、内蔵HDDを取り出して物理的に破壊した上で、本体をまるごと「資源ゴミ」として資源回収かゴミ回収に出して下さい。
内蔵HDDの破壊は
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp0 …
などを利用しましょう。
え?「中のデータを取り出したい」ですって?それは「バックアップ取ってなかった自分を恨む」しかありません。
No.1
- 回答日時:
PCに大敵なのは水です。
本来繋がってはいけないとこへ電気が流れるからですメーカ修理に出さないならそのまま放置するしかないです
PCの電源が入るならHDDが壊れてる可能性が高いので交換すれば
直るかもしれませんが、HDDを買わなきゃならないしOSを入れる手間もかかり
もしHDDでない場合はすべて徒労に終わりますのでお勧めはしません
回答ありがとうございます。
HDDは他のPCで動作確認が出来ましたので、流用しようと思ってます。
再インストールは新しく購入することを考えればたいした手間ではないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- ノートパソコン ThinkPad X1 Carbon 2015年モデル 起動しない 突然起動しなくなりました。 最初 4 2022/07/16 00:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
昨日PS5に水をこぼしてしまいま...
-
ゲームのプレイ中にPS5の電源が...
-
Nintendo DS Liteの電源が急に...
-
友人にLINEしても既読にならな...
-
DSとDSLITEの違いは?
-
PS4が故障しました。データの移...
-
電子レンジの電源が入らないの...
-
DVDを入れたまま、取り出せない
-
電源を入れても画面が黒いまま...
-
CDプレーヤーの電源が入らな...
-
PM-A890 電源が入らない。どう...
-
電源ボタンが黄色に点滅してパ...
-
DSライトを持っています。電源...
-
ps4買ったばっかなのに壊れまし...
-
nasneが起動しません(電源ラン...
-
Wii電源ランプは光っているがテ...
-
プレステ2が起動しないように...
-
ps4買ったんだけど電源切れるの...
-
PS4が勝手に起動する件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
昨日PS5に水をこぼしてしまいま...
-
ゲームのプレイ中にPS5の電源が...
-
Wii電源ランプは光っているがテ...
-
CDプレーヤーの電源が入らな...
-
3DS・電源OFFにできません!
-
PS4が勝手に起動する件
-
友人にLINEしても既読にならな...
-
PS4が故障しました。データの移...
-
PS4のソフトのアップデートを一...
-
家のWiiUが壊れてディスクが取...
-
auスマホ 故障? AQUOSのshv43...
-
nasneが起動しません(電源ラン...
-
プレステ2が起動しないように...
-
約3年ぶりにps3を起動させよう...
-
電子レンジの電源が入らないの...
-
DSライトを持っています。電源...
-
PSP-3000の突然電源が落ちる件
-
主電源すら入らない
-
PS3のHDDを取り出して、...
おすすめ情報