dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともと1匹飼っていて、その子はもりもり
食べて威嚇もするのですが、新しく来た子
は大人しく餌を食べません。もう5日目になります。

もともと居た子と一緒にしたら
もともと居た子がかみついたので
今はケージ内にしきりを入れて飼っています。

ペットショップで食べていたと思われるコオロギなどを
入れても全然反応しないです。
環境が変わったストレスでしょうか。

口をこじあけて栄養を取らせた方がいいでしょうか^^;

A 回答 (2件)

普通は単独飼育です


基礎知識だと思いますよ?
運が良ければ複数でもいいらしいですけど

性別の判別が、「おそらく」という予想でしかないのはまずいです
しかも時期外れだと知っていたんですね?

雄同士なら喧嘩を助長するだけの愚行にしか思えないです
たとえ雌雄ペアでもすでに喧嘩しているので早急に飼育ケースを分けましょうよ

それと、繁殖期だからといって雄と雌が仲良くする保証は無いです
    • good
    • 0

そもそも一緒にしたのは何で?


支障が出ることは簡単に予測できると思うけど?

早く別のケージに分けて飼うことを勧める
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繁殖をかんがえているので・・
おそらくあたらしく来た子は♀です。
でも繁殖期は春なんですよね。><
それ以外の時期は喧嘩するのかな?

お礼日時:2012/08/09 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!