dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CBR600RRを新車で買って、現在2年が経過した所ですが、
バッテリーが弱くなってきてます。
最近ではツーリング中にコンビニで止めて戻ったら、セルが回らない事が
2回ほどありました。。。ライトはつくのですが…
2回ともガソリンスタンドが近くにあったので、バッテリーを繋げてもらって何とかなりましたが。


バッテリーの消耗は2年ぐらいなのでしょうか?
また交換したら、いくらぐらいするのでしょうか?
外出中にバッテリーが切れた場合はどういう対処・予防法がベストなのでしょうか?

A 回答 (4件)

質問者のバイクはMFバッテリーだと思いますから今は取りあえずブースターつないで始動したり充電器でも始動できると思います、しかし、最近はバッテリーの突然死と言って朝は何とも無くても昼には一切バッテリーとしての役に立たない場合も有ります、稀には開放式でも発生しますがMFの場合もう少し可能性は高いと思っています。



もしそうなれば車と違いバイクの場合搭載スペースの関係で他の型式のバッテリーは搭載できないのでトラックなど積載するしか方法が無くなることも考えられます、もちろん量販店などに常備しているタイプのバッテリーならそこまでの移動を悩む程度ですが、私の様に注文取り寄せしか方法が無い場合2~3日は平日でも掛かるため損冒険は出来ません。
つい先日も出発直後に電圧計が異常な動きをしたのですぐに引き返してバッテリーを取り外し翌日みたら8V代しか表示しませんでした(前日はセル始動可能、12.5V以上表示)もちろん開放式ですが出先でこうなればまず押し掛けも不能ですし押して帰るかトラックを探すか・・・なお、開放式のバッテリーですがバイク用品店でも量販店でも注文・取り寄せしか有りません。

あまりにも電圧が下がると充電器も受け付けなくなりますし、プラグの火も出なくなります(インジェクションなら燃料の噴射もしないはず)これも過去に友人のバイクで試したことが有りますが初縛さえ有りませんでした。
従って今のうちにあたらしいバッテリーに交換して偶にしか乗らないバイクでしたらフロート充電の出来る物(MF対応の製品)を手に入れて乗らないときには常につないでフル充電を維持するようにするなどの予防策をとること位しか無いと思います。

なお、私は現在量販店でも手に入るサイズ違いのバッテリー搭載するために色々とスペースの問題で悩んでいます(2~3日中に搭載します)もちろんこれは出先でトラブルの時に新品バッテリーを手に入れやすいというメリットの為です(発電などとのかねあいも考えて決めています)ジェルバッテリーにする予定です(自然放電が少ないと聞いています)もちろんフロート充電器も所持しています。
    • good
    • 0

バッテリーの消耗は、乗る頻度によります。

乗る間隔が1週間に一度とか2週間に一度では、そのうちあがるでしょう。
 ですから、#2の回答者も書いてますが、予防策が必要です。定期的に、充電器で充電するとか。あるいは、最近、はやりの、LiFeバッテリーに変更するとか。

 従来の密閉式鉛蓄電池は、一度あげると、復活できないケースが多く、安心できないので、交換が望ましいでしょう。
    • good
    • 0

このような質問をされるようですとバッテリーのメンテナンスをされていないのでしょうか?


バッテリーがあがったときの対処法ではなくて、あがらない予防法しかないと思いますけどね。

バッテリーがあがったり消耗している(電圧が低い)状態で使用又は放置しているとバッテリー寿命が極端に短くなります。
いまの状態は満充電ではない、かろうじてセルが回る状態の容量しかないのでしょう。
なお、ヘッドライトとセルの消費電力は違いますから、ヘッドライト点灯=全て正常ではなくて目安程度にしかなりません。

新車時のバッテリーなら、日常的に補充電を行い、常に満充電の状態を維持していれば、5年以上は使えるはずです。
満充電しても、電圧が上がらなかったりセルが弱くなったりしてきたら替え時ですが、今回は充電器を買って、しっかりと補充電をしてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

>バッテリーの消耗は2年ぐらいなのでしょうか?



ケースバイケース。運がよければ中国製の
よくわからんメーカー、ブランドでも3~5年持ちます。

>また交換したら、いくらぐらいするのでしょうか?

http://gyb.gs-yuasa.com/fit/bike/index.php
型番から調べて検索すれば純正指定の大体の金額は分かります。
「純正型番 互換」で検索すればピンキリです。
http://kakaku.com/search_results/YTZ10S/?categor …

>外出中にバッテリーが切れた場合はどういう対処・予防法がベストなのでしょうか?

タイヤ他と同じく消耗品なのでセルが回らないなら
寿命なので早めに交換するのがいいです。
充電すると一時的に復活する場合もありますが
大体次の日にはダメな場合が多いです。
テスターで電圧を計っても目安にしかなりません。
セルが回らなくても、FIでも殆ど押し掛けできるから
スタンドなくても何とかなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!