重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ3年間の間に2回、知人だけど全く関係ない男性との浮気を疑われ、子供の前でも何度か罵倒されました。それは私の携帯を盗みみてその方たちの話題があったからヤキモチを焼いたようなんですが・・・私も訳がわからず勘違いさせて悪かったなとその時はスルーしました。

携帯を見たという行為には引いてしまったけど大事にはなりませんでした。

そして昨年、また私の携帯を盗み見て浮気しそうだとヤキモチからモラ男になっちゃいました。
今回ばかりは私もガマンしたくなくて、怒り狂い言われるがままには動かず拒否をし続けました。
すると携帯を盗み見ては夜中に起こされる、子供がいても関係なく罵倒することが2~3日おきに繰り返され、私が説明して理解を求めると謝る・・・そして数日後にまた同じことで怒るの繰り返しを8ヶ月繰り返されたので別居に踏み切りました。

別居して3ヶ月になります。
その間、心療内科に通わせ薬を服用させましたが同じことで文句言ったり何度もメールや電話が来て私の所在を確認するなどなど・・・変わらず。。。

親を話し合いに入れても駄目だったので、第3者に入ってもらって原因や私の気持ちを説明してもらいました。

すると11ヶ月私が言い続けても理解を得られなかったのに、なぜか理解した自分が間違ってたと
ココ1週間静かです。
でも心療内科の薬を少し前から服用してないとカミングアウトされました。
主人の言う事には、理解した、自分の考え方、受け止め方が間違ってた、もう大丈夫とのこと。

大丈夫と言われても1週間前には文句たらたらだったんですけど^^;

心療内科の薬は途中で止めるといけないと知り、希望の光も見えつつも不安でたまりません。

心療内科の先生と相性が合わない、効いてる気がしないと日々言ってたので薬も止めたんだろうけど
そんな調子でよくなったとは考えきれず、不安です。

そんなことさえも考えないようになってから薬を止めるべきと聞いたので、私もそう思うので
主人にどのように言って理解を求めたらいいでしょうか?
自己判断で薬止めたらいけないですよね?

なにかいいアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

補足へ


>総合失調ですか。。。心療内科では診断されないまま話しを聞いて薬が出るの繰り返しです。その精神疾患から来る不安定と言うものは治療法があるのでしょうか?
精神疾患=モラハラということですか?
それともモラハラと言う認識は間違っていたのでしょうか?
 モラルハラスメントは精神的苦痛です。
 それは貴方が受けている、精神的苦痛、手が挙がるとかモラハラも概ねDVに当たると言う事です。
 モラハラを受けて居ると認識するなら、この場合はスレ主さんは、被害者になります、それも言葉の暴力から来る辛さから、被害者は加害者には目線も合わせる事出来ないです。
 それが気になる、何処かで何かをして上がると言う思いは、モラハラとは思えません。
 DV絡みなら、逃げます、係わりません、相手の親族なりが、精神疾患に向き合い支援者になるのが、スレ主さん、一生懸命係わりを持つ姿勢が出て居るんではないでしょうか・・・・
 何処かでこの人をと言う思いを有る方に、モラハラ呼ばわり出来るのか?
 攻撃的は発話は、メンヘルから来る症状では無いかとも思いますよ。
 自死をする自死念慮を家族が追い込んだと錯覚されますが、うつ病なら、コレも患者には持つ思いです。
 それが症状と言う理解が無いと、自死は不幸とか世間は騒ぎます、それも病の仕業と認識するだけでも、ダイブ見方も変わります。
 暴れるとか凹んだする、感情のアップダウンは、統合とか、双極性障碍なら、気分の乱れは相当です。
 投薬も症状で医師は2週間で処方箋を変えたりもします、あくまで指導的立場が医師です。
 医師とそりが合わないなら、合う医師を探す事も生きて行く上の課題とも思います、向精神薬は喉の渇きとか副作用も有ります、それを自分勝手に辞める事は、病状を悪化させて行く事も出て来ると思います。
 精神疾患で医療面なら、自立支援法などの支援も取り付かれます、その判断をするのも医師の診断書です。
 仕事もこの先未定扱いも出るなら、精神疾患からです障碍年金など、生活の困らない暮らしをつかて行く事です。
 行政は手を出してはくれません、申請制度が今の役所です、それには、医師から今の情報を取り出し、良い情報を取り入れ、楽に生活出来るなら、相手さんも暴言は出ません。
 向精神薬もダイブ良いのが出て居ます、合わない薬で苦しみのか、合う薬で楽な生活する意味は生活のQOLも随分上位を得る事が出来るでは無いですか?
 長々書きましたが、要はその人がその人らしい生活をする意味で、使用出来る社会資源をどう探しだすかです。
 それは当人だけでは、どうにも出来ない所です、家族とか親身になる医療関係者との付き合いです。
 合わないでは無く、合う医師を探す所からはじめるべきとは思います。

 参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。合う医師探しから始めてみます。

お礼日時:2012/08/17 22:56

>その間、心療内科に通わせ薬を服用させましたが同じことで文句言ったり何度もメールや電話が来て私の所在を確認するなどなど・・・変わらず。

。。
 別居して居る奥さんに一々連絡入れますか?
 精神が不安定から来る、イライラ落ち着けられない不安が有るんでしょうね。
 メンヘルも未だ根っこが有るんでは無いですか?

>すると11ヶ月私が言い続けても理解を得られなかったのに、なぜか理解した自分が間違ってたとココ1週間静かです。
でも心療内科の薬を少し前から服用してないとカミングアウトされました。
主人の言う事には、理解した、自分の考え方、受け止め方が間違ってた、もう大丈夫とのこと。大丈夫と言われても1週間前には文句たらたらだったんですけど^^;心療内科の薬は途中で止めるといけないと知り、希望の光も見えつつも不安でたまりません。
心療内科の先生と相性が合わない、効いてる気がしないと日々言ってたので薬も止めたんだろうけどそんな調子でよくなったとは考えきれず、不安です。
 恐らく統合失調の方では無いですか、妄想幻覚とか見えない相手が居るとか、違い自分が居るとか、薬がキツイと投薬を辞める、統合失調は陽性期と陰性期がサイクル的に出てくるなど、陽性なら、暴言を吐いたり攻撃的に出るし、陰性なら、落ち込みうつ状態になるなど、精神疾患は薬との係わり方です。
 メンヘルの方を放置出来ないと言う思いが一心に出て居ますが、別居した意味が飛んで居ませんか?
 此処まで熱心に面倒を見る意識あるなら、合う医者探しもして上げるべきともおもうけど・・・
 メンヘルの当人自身は自己認知意識も低下して居ます、其処は管理する人の存在は大です。
 投薬して居るのか、気掛かりなら、戻るべきでは無いですか?
 不安定は、精神疾患から来る物では無いですか?

この回答への補足

知らない言葉ばかりでイロイロと調べてみました。

そうですね。。。
大丈夫と言われても根っこの部分が残ってるとかんじるのでまだ、同居は考えられません。

それと、別居は毎日繰り返されるケンカや暴言などから子供と私が離れないとこちらの精神状況が悪くなりそうだったのと、こちらも我慢の限界で良くならなければ離婚も本気で考えると思い知ってもらいたかったからです。

自分愛主義者でしたが陽気で友達も多く、いい面だけみれば上手くやれてたのに・・・良くなってもらいたいと思う反面、めちゃくちゃな数ヶ月を忘れられず今後どうしようかと悩んでいます。子供も末っ子だけは今もパパが好きです。

総合失調ですか。。。心療内科では診断されないまま話しを聞いて薬が出るの繰り返しです。その精神疾患から来る不安定と言うものは治療法があるのでしょうか?
精神疾患=モラハラということですか?
それともモラハラと言う認識は間違っていたのでしょうか?

補足日時:2012/08/10 00:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もっと勉強してみます。

お礼日時:2012/08/17 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!