
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Hesseの標準形とは,直線の方程式を
x(cosθ)+y(sinθ)=r (r>0)
の形に表したものです。つまり,右辺に原点からの距離がくるように表示したものです。 #1の回答で間違いはないのですが,通常は定数項を右辺にもってきます。
上記の問題の場合,まず2点(2,4),(1,1)を通る直線の方程式をお好みの方法で
y=3x-2
と求めておいて,定数項が正となるように定数項を右辺に移項して
3x-y=2
最後に,(x,yの)係数ベクトル(3,-1)の大きさ√10で割って
(3/√10)x-(1/√10)y = 2/√10
とすれば,Hesseの標準形の完成です。
Hesseの標準形において,右辺の正の定数が原点からの距離を表すことは,「点と直線の距離公式」で確かめられます。また,両辺に r をかければ
(r*cosθ)x+(r*sinθ)y=r^2
となることからわかる通り,点(r*cosθ,r*sinθ)における円x^2+y^2=r^2を表しています。
ちなみに,「点と直線の距離公式」の正式名称は,(2次元の場合の)Hesseの公式といいます。
No.1
- 回答日時:
Hesseの標準形とは、直線を ax+by+c=0 の形で表したとき、√(a^2+b^2)=1 かつ c<0 を満たすものです。
Hesseの標準形を考えずにとりあえず2点(2,4)(1,1)を通る直線の式を求めると
y-1 =(4-1)/(2-1)(x-1)
より 3x-y-2=0
ここで √(a^2+b^2)=1 を満たすために
a=sinθ b=cosθ と置ければよいわけです。
よって、rsinθ=3 rcosθ=-1 となる定数rを見つければ
(3/r)x-(1/r)y-(2/r) = 0
が答えになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の曲線の標準形と概形についての問題がわからないです。 2 2022/07/18 17:48
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 焦点のx座標が3、準線が直線x=5で、点(3.1)を通る放物線の方程式を求めよという問題について質問 4 2023/07/14 00:13
- 数学 数学 標高zがz=x^2-y^2で与えられている地形を、点Pが水準面上で曲線(x,y)=(t,t^2 3 2023/08/03 21:52
- その他(学校・勉強) 大岩の英文法→英文法ポラリス1という流れで勉強しているんですが、ポラリスが難しくて解けません。 原因 1 2023/08/06 19:08
- 数学 オートマトンの問題がわかりません。 2 2022/07/13 12:47
- 数学 下記の問題の解き方を解説して欲しいです! kは定数とする。次の直線は,kの値に関係なく定点を通る。そ 3 2023/04/17 21:24
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格上のスポーツカー
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
数学Ⅱ 図形と方程式についてで...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
ベクトル方程式(ヘッセの標準...
-
直線補完?
-
関数
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
2点を通り、半径 r の円の中心...
-
直線の傾き「m」の語源
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
ベクトルの終点と存在範囲で、O...
-
教えてください
-
ベクトル
-
作図の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
直線の傾き「m」の語源
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
円を直線で分割すると・・・?
-
直線を含む平面
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
wordでルーズリーフに縦線を引...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
物を、真っ直ぐに置くことが巧...
-
証明
おすすめ情報