dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して15年になる妻です。

つきあっていたときから、セックスもハグもキスも男のほうからするものと思い込んでいて、
私から求めることはあまりなく、夫から求められることが多かったのですが、
結婚してからは求められることが減ってしまい、娘が生まれてからはなくなりました。
寂しかったけれど夫婦とはそういうものだとあきらめていました。

ところが1年前に夫の不倫が発覚し、
初めて夫が自分は愛されていないと思い込んでいたということを知りました。
お互いにやり直そうと話し合い、私も愛されることを待つのではなく、
我慢しないで自分から積極的に愛情表現をするようになりました。
レスは解消できていませんが、
ハグやキスをしていると夫に不倫された悲しみが軽減されてとても安心できるので、
1日に何回も夫にハグやキスをするようになりました。

いつも私の方からハグやキスをしてばかりで、夫はその度に応じてくれるのですが、
最近は自分でも多すぎるんじゃないか、そのうち夫にうっとうしがられてしまうんじゃないかと
不安になってしまっています。
夫にベタベタしすぎる?と聞いても、大丈夫と言ってくれるのですが、
10年間も自分の気持ちを言わなかった夫なので、
本当はベタベタしすぎると言いたいけれど、私が落ち込んでしまうから
本当の気持ちを言わないのかもしれないと疑ってしまいます。

うっとおしがられる前に、そろそろベタベタしすぎないようにしようか、
せめて朝と夜だけにしたほうがいいのかと悩んでいます。
夫にうっとおしがられるのは悲しいし、できれば夫が喜んでくれるタイミングでしたいです。

男性によってまちまちだと思いますが、
ベタベタされて嬉しいのはどんなときですか?
逆に、ベタベタされて嫌なのはどんなときですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

問題なのは貴女の「受け身の思考」でしょうね



自分の中で勝手に色々決めつけては自分では動かない

それは変えたようですが思考は変わってません

なぜ、もっと旦那さんと話をしないのですか?
旦那さんが話さないから?

行動は変わってますが内容というか内情は何も変わってませんね

セックスレスがその証拠です

本当に変えたいなら、よく話し合い、自分から夜行動してもいいはずです

よく女性は「誘っても旦那がのってこない」と言いますが、誘うだけで相手がのらないから終わりで文句…となります

男は半分無理矢理でも襲いますからね(笑)

文章を読むかぎり貴女も旦那さんも「受け身」同士ですよ

そこを考えるべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

NO2の方にも書きましたが、夫はコミュニケーションが苦手で、
言わなくても察してほしいというタイプです。

だからといって夫に聞かないでこういう場で聞くのは
やっぱり問題ですよね・・。

セックスレスについても私は話し合いたいといいましたが、
夫はわからない、待ってほしいというばかりです。
夫がレスについてどう思っているのか理解したいのに
夫のほうは話したがらず、悲しいです。

私のほうはもう受身をやめようと思って、
2度勇気を出して誘いましたが、だめでした。
また拒否されるのが怖いのですが、これからも
あきらめずに誘って大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2012/08/11 21:07

価値観の違いって難しいですね><ノ



>ベタベタされて嬉しいのはどんなときですか?
いつでもベタベタしていいでしょb 自分は嬉しいですよ。

>逆に、ベタベタされて嫌なのはどんなときですか?
トイレに入っている時かな~。あと、疲労困憊で寝込んでいる時。でも添い寝は嬉しいかも・・・。

>そのうち夫にうっとうしがられてしまうんじゃないかと不安になってしまっています。
聞けばいいじゃないですか?夫婦なんですから。人間は言葉でコミュニケーションをとる生物ですからね。それに価値観の違いで不倫にまで発展してしまったのならなおさらでしょ。
聞かずとも俺の気持ちがわかるだろ!っていう人は傲慢なだけですよ。自分の夫はそんな人じゃないと思うなら、もっと会話しましょうよb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレまではくっついてベタベタしようと思ったことはないんですが、
トイレ以外は基本的に大丈夫なんですね(^^)

夫は残念ながら話すのが苦手で、いつも言わなくても察してほしいと
言います。察するのは苦手なので、大丈夫かな?と不安です。

べたべたするようになった頃、一度「べたべたしすぎる?」と聞いたら
「うーん、ちょっとベタベタしすぎるかな」と言われて、
あのときは不倫された傷がまだ強く残っていたので、
愛されていないんだ!ってかなり落ち込んでしまいました。
それが悪かったのか、夫もまた落ち込むと厄介だと思ったのか、
大丈夫だよと言うようになってしまいました。

やっぱりこういう場で聞くのは聞くのではなくて
夫本人に聞くのが大切ですよね・・・。
もう落ち込まないからってもう一度聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 21:02

 子供が居るので、居ない時にべたべたされると嬉しいし、仕事で疲れたときなども落ち着くので。



 嫌なときは、思い当たらないな。いまのところ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で疲れたときも大丈夫なんですね。
夫もそんなに嫌な顔をしないので、大丈夫かなと安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!