
語学の習い事で、子どもは先生を慕って、今も好きで通っています。長く通われている方との意見交換の際に、「私はそうは思いません」と、一度異なる意見をお話をしたことが、きっかけとなり、親とのトラブルで不快な気持ちを受けたので「私が、ここを続けるのなら長く通われていた方がやめる」と、先生に話し、先生からも一方的な退会を言われ、組織の本部の方からも、先生が、一度決めたら仕方がありませんと、月謝を受理しないといわれました。子どもは好きで通っている事実がありながら、そのことを知りながら、ある一部のお母さんが気にいられなかったら、辞めさせるということを、「企業ですから、仕方がありません」
といわれました。公共の先生とは異なるにしても名の知られている語学教室の先生と教育を掲げている企業だから仕方がない、「あなたは、甘い」、選択の余地は退会か、休会か、他の教室へ行くことを薦められました。「子どもたちは毎週楽しみにしており、今までどおりのところでお願いします。車の免許もなく、足で通える範囲で、習い事も通っていたこともあり、ましてこどもの友達関係までもなしにして、他の教室へ行きなさいは、ひどいのではないのでしょうか?」
仕方のないことと、企業では、当たり前のことなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少し質問文が複雑になっていますが
長く通われてる方が「yosikitaさんが辞めないなら私が辞める」と言ったという意味ですよね?
そこで教室側はお得意さまを立てる為に、yosikitaさんに退会をせまったというこでいいでしょうか?
親御さんのことで揉めても、それで子供さんにまで被害が及ぶのは納得がいかないですよね。
法律のジャンルでお聞きになっていますので法律的にお答え申し上げます。
契約形式がどのようになっているかわからないですが
もし語学を教えることを月単位で更新するような契約であったとすると、退会を断ることはできないでしょう。
契約自由の原則といって、契約するのもしないのも各人の自由だというのが法律の大原則になっています。
逆に言えば、契約の内容が更新が当然にできるようになっていたり、色々な形がありうるわけで、yosikitaさんが教室側が断れない契約を結んでいたなら退会せずともいいでしょう。
年間契約であったり、未だ今の契約が終了していないのであれば、当然に期間終了まで教室に通うよう請求できます。
つまりはどのような契約であったかということになります。
法律上はそうですが、親御さんとしてはお子さんのことですし、納得がいきませんよねぇ。
企業だからももっともかもしれませんが子供さんに負担を負わせてしまうのはどうかと思います。
企業理念が問われますね。
私もひどい仕打ちだと思います。
お子さんに少しでも負担の少ない解決方法が得られるといいのですが。
No.5
- 回答日時:
名の知られている語学教室との事ですが、
まず、長く続けてるお得意様のために新参者の質問者さんが異を唱えたのを理由に月謝を受け取らす退会を迫るのはどう考えてもおかしいと思います。
選択肢としてどちらにしてもその教室を去らなければいけないのならば
そのお教室に納得できる理由を回答してもらうべきだと思います。
もちろん経緯を書き記してある回答書、
もしくは口頭であれば申し出た上で録音するべきです。
まず、なぜ月謝を受理しないのか、あたりから聞いてみましょう。
正直、正しい経緯がわからないのでなんともいえませんが文章からは明らかに非があるようには見えませんので
『臭いものにはフタ』的考え方ではないか、と思います。
(正当な理由があれば相手も回答書や録音の請求に応じるはずです。)
で、意地悪ですが正当な理由と取れないものであれば
ネットなどで実名入りで公開します。とでも宣言すれば追い出されたとしても(実行せずとも)すっきりはすると思います。
(回答になってないですね、すみません。。。)
ご回答ありがとうございました。何の連絡もなく強制1月30日付けにて強制休会の手続きをされていました。休会扱いは、有料で休会時にも銀行からは、強制的に手続きが引き落とされます。期限も勝手に記入をされておりました。許せない気持ちでいっぱいですが、amamiさんに励まされました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
実際今のクラスでレッスンを続けていくという事は不可能ですよね。
また今の教室で他のクラスでという選択肢もないようですね。となると・・・退会・休会・別教室という選択肢しかないのは致し方ないですよね。トラブルの経緯は文面では解りかねますが、こうなるに到る経緯が納得できない、教室の対応が納得できないのですね。
yosikitaさんはお子様をどんな目的で語学教室に通わせていらっしゃるのでしょう??
語学上達の為ですよね。友人関係や通える範囲も大事な事と思いますが、先生や教室の運営方針に疑問を持たれる中でレッスンしても楽しく親子共々勉強できる環境にはないと思います。
企業に対応にご立腹なのでしょうが、ご自分に合わない所でのレッスンを続けていくのはどうなのでしょう・・
不本意でしょうが親同士のトラブルの結果起こった問題の解決策に企業であれば退会云々は当たり前というより、このような対応しかできないのでは・・・
子供を介しての親同士のお付き合いは、大人の対応したいものですよね。
ありがとうございました。子どもは好きで慕って通っていることなので、どうして親の相性の「好き、嫌い」で、このような事が当たり前に行われているのかがわかりません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
文面では、詳しい事実関係がわかりません。
でもお子様が好きな習い事であれば通わせてあげればと思いますが何かすでに「複雑」になってしまったようですね。
「ことなる意見」とは、何かがわからないと何とも言えませんがそれがわかったとしてもお互い人間ですのでちょっとした言い方、言い草、ニュアンスで印象が変わってきます。またその話し合いで意見がぶっつかりあったとしたら当然のそれ以前にお互いに何か面白くない不満点が相手もしくは、語学教室であったんでないでしょうか?
>「私が、ここを続けるのなら長く通われていた方がやめる」と、先生に話し・・・・
これは、長く続けている自分たちのほうがやめると宣言している(>先生に話し)ように読み取れます???にもかかわらず先生から一方的な退会を言われたと・・・・これは、トラブルが発生した場合に先生から長く続けているあなたの方がやめなさい!ということでしょうか?
お子様のお気持ちを考えると今までの友人、環境も変わることになりますがわたしなら躊躇することなく、退会すると思います。 事実関係がよくわかりませんが仮にあなた様が全然悪くない価値観の違いによる一方的な話だとしたら今後も同じ状態がまたあります。 その都度に正論を吐いても所詮こちらがお金を払っている習い事です。 その場に留まる理由が子供だけの問題としたらそれ以上に受ける精神的な犠牲が大きいと思います。無駄です。 すでに語学教室の関係者は、あなたに>「企業ですから、仕方がありません」・・・・・・・・
>他の教室へ行きなさいは、ひどいのではないのでしょうか?
>仕方のないことと、企業では、当たり前のことなのでしょうか?
以上の文面からも留まれば留まるほどにストレスがたまるだけだと思います。
それよりも今回のことを教訓にお子様に「YesとNo」がはっきりと言える教育をさせたほうがいいかと思います。
お子様にも好きな人もいればキライな人もいるし、意見が違う人・・・いろんな人がいます。そこで揉まれどううまく対処していくかを学んでいけばいいのではないでしょうか。
正義は、必ず神様が見てます! と書けば大げさですがあまりも深刻に悩まのがもったいないと思います。
自分の意見をはっきりと言える方だと思われますので議論で勝利しても振り返ったら何も残らないような気がします。お子様も事の経緯を話さなくてもきっと理解してくれるでしょう。 「すぱっと」と止めましょう!!それがあなたに人生の勝利をもたらします。
では。
文章が、わかりづらくてすみません。長く通われているかたが「辞める」と、先生にはなしました。
先生は、近所で、スーパーでも、公園でもお会いするので子どもは、先生を慕っているのをご存知なのですが、、、「教育者では、、、?」ととても疑問です。
No.1
- 回答日時:
で、具体的に、私はそう思いません、と思った事は何なのでしょう?
不快な気持ちを受けたのはどういう事でしょう?
私が続けるのならどうして他の人がやめなければいけないのでしょう?
ひょっとしてあなた自身が、知らないうちにトラブルメーカーになっているのでは無いのでしょうか?
どうでしょう?
新しく来て、質疑をする人は、気に入らないと思われた様子です。
親同士の間柄が「仲間として認めない」から子どもは、関係ないけれど、かわいそうだけれど、私が送り迎えだけ来ているだけでも気に入らないそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客と店員の立場、どこまでプラ...
-
大人の習い事での人間関係
-
悪気無く 無断欠席する生徒さん
-
社会人の習い事。
-
20代~30代前半がいる習い事
-
習い事について
-
習い事で、古株の女性から嫌が...
-
現状で習い事に行くこと
-
月謝を受理しないこと、一方的...
-
ヒップホップ教室☆
-
フラメンコ、特にセビジャーナ...
-
一人でヤッたことがないってど...
-
男性ばかりの飲み会に女性一人...
-
羅生門の老婆はかつらをどうす...
-
流行りの漫画やアニメを見る気...
-
インスタって結局
-
男性にとって居心地の良い彼女...
-
女友達とクラブに行く時
-
「皮肉めいた」の意味を教えて...
-
これが1で、これが2、じゃあ...
おすすめ情報