dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
釣りを一度もしたことがない私です。
くだらない質問をしますが、よろしくおねがいいたします。

質問1 釣り竿のリールで、30mくらいの糸を巻き取るのに何秒くらいかかりますか?

質問2 釣り竿(釣り糸)は、何キロくらいの重みに耐えることが出来ますか?(安価の釣り竿で・・・)

以上。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

またまたかなり難しい話ですね



なぜかというとリールにはすべて対象になる魚によっていろいろとあるので、いちがいにこれだとこれくらいとはいえないものです。

 今手で巻いてほぼ最高の速度で(ハンドルを一回回すと)1.2mくらいでしょうか

 ですがこのリール買うと10万くらいしますのでたぶん質問にある(takmiktami28さんが考えているものとは違うのでしょうね) 何が対象なのでしょうか?

投げ釣り? ルアーフィッシング?

質問2ですが安価の竿でも長さがありますのであがければ長いほど重さに耐えうるものがおおいようですね

 はんめん短く竿先が柔らかいものはせいぜいもって2kgでしょうね

 そうそういい忘れていましたが竿は自分の竿の先が約45度ぐらいが一番強く90度を越えれば弱くなってしまいますのでなるべく竿の力で持ち上げる時は竿をたてないようにしましょう

 簡単におれてしまいますよ 安価だとなおのこと。

 後つないで使用するものと 振り出し(引き出して使用するものでも違いますのでよく注意しましょう

 安価だとたいていは振り出しですのでガイドの方向をよく合わせて使用しましょう合ってないとこれも強度が低下します。 振り出しの強度はつなぎ込みより弱いと思ってください。(安価であればの話です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい(くだらない)質問への回答ありがとうございました。

説明不足で申し訳ございませんでした。
実は、釣り竿の使用目的は、釣りをするためではなくて、野球の打撃練習に使えないかと思ったのです。

糸の先に、ボール(1kg程度)をつけて、ぶら下がっているボールを打つのです。飛んだボールをリールを巻いて元に戻す。それを繰り返す。

ということが出来ないかと思ったのです。

安価でできるのなら、数本用意をして、効率よく練習が出来ると考えたのです。

釣り竿をこのような目的で使おうとして、釣り愛好家には大変申し訳ないのですが、よいアドバイスをお願いいたします。

お礼日時:2004/01/30 08:51

質問1の回答:10秒ぐらいです。


質問2の回答:安価の釣り竿ならば3号の糸が巻いてあると思いますので、5kg程度だと思います。

No.1の回答に対するお礼の内容をふまえて
 成人男性がグーで殴って、120kgfぐらいの力だと思うのですが、バットでボールを殴ったら200kgf超えると思います。釣り竿で(1kg程度の)魚をぶら下げておくのも結構大変です。
 安価な竿で試した場合、おそらく、
・打った瞬間 糸が切れる。
・打った瞬間 竿ごと吹き飛ぶ。
・打った瞬間 リールが壊れる。
で間違いないと思います。

提案:ゴム紐の付いたテニスの練習用ボールを野球の球に付け換えて、ゴム紐を3倍程度に延長したものを使ってみるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

我ながら、素晴らしいアイディアだと思ったのですが・・・。
あさはかでした。

他の方法を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/30 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!