

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給湯は、給湯器があるという事です。
洗面所または台所など、風呂以外の一部または全部の蛇口から湯が出ますという意味です。
築38年は、住宅の中を通る配管を交換していなければ、配管の中はサビや汚れだらけで、その中を通る水を使用している可能性もあります。
一番気になるのは、プロパンガスです。少なくとも都市ガスよりも価格が高く、今後さらに上昇しても不思議ではありません。
プロパンガスは業者の言い値で価格が変動しますし、物件によっては一括契約で高く見積もられている場合もあり、その場合は他社に乗り換える事もできません。
個人的には、耐震性や居住性の良い都市ガス利用の築浅の物件をおすすめしますが、予算の関係などで必要性があれば仕方ないとも思えます。
No.6
- 回答日時:
最近は、風呂用の給湯機と、洗面・台所の給湯機は一体が普通だけど、
30年ぐらい前だと、風呂の湯沸かし器は浴槽の近くに、台所の湯沸かし器は台所の蛇口の上に付いていました。
No.5
- 回答日時:
今貴方がお示しの情報だけで判断するのは非常に無理があります。
築38年というのはかなり状態的には悪いでしょういろんな意味でね。
設備、躯体とも大規模修繕が二回ぐらい終わっていないといけない状態です。
もし、そのような修繕が行われていない場合は、住み始めてからいろんな問題が起こることを覚悟しておかないといけません。外見だけ綺麗になっていても、設備配管などはぼろぼろの状態であることがほとんどです。ただ、その代わり家賃は安いので、どれを取るかですね。
もう一つ、地震に対しては、築30年ぐらいの建物が少し安心です。(説明は長くなるので)
この物件の築年数では地震に対しては非常にリスクが高いです。

No.4
- 回答日時:
給湯器についてはみなさん回答済ですからキッチンと洗面所と風呂・・・
給湯器でも追い炊き機能が有るタイプと無いタイプがあるので注意が必要です。
追い炊き機能が無い場合は一人住まいならば問題は出ませんが家族がいると冷めてしまった場合
お湯を追加しないと暖かくできないのでガスの無駄が非常に多くなります(高額プロパンガス料金)
給湯器に追い炊き機能が有るか無いかくらいは確認しましょう(重要)
プロパンガス仕様ならばガス料金は都市ガスよりも2倍以上は高くなりますよ。
追い炊き機能が無い場合は
冬季一人住まいならばシャワーで済ませれば10000円くらいですが家族がいれば20000円超は覚悟ですね。
都市ガスならとシャワーなら2000円以下 風呂に入っても5000円以下
プロパンガス料金は大家さんとガス屋さんの契約ですから料金は入居者が支払うので割高ではないですか。
料金は大家さんには影響がないので意外とほったらかし状態(ガス屋さん任せ)です。
結論としては都市ガス仕様ならばさらに10000円以上の家賃の上乗せが可能です。
No.3
- 回答日時:
給湯とは普通に台所とお風呂、洗面所でお湯が出るという事ですね。
(ごくたまに洗面所はない可能性もあり・・・)
見なきゃわかりません、それなりにリフォームをされているのか、余り手が入っていないのかで変わってきますから。
#1さんのプロパンガスの件ですが、地域によっては都市ガスが入っていない所もあります。
そのような所で都市ガスと言っても無理な話で・・・
都市ガスはガス会社から、水道のようにガスパイプで接続されます。
それに対してプロパンガスは各家庭などにガスボンベが設置されます。
(集合住宅の場合1カ所に設置することもあり)
No.2
- 回答日時:
>給湯というのは給湯機のことでお風呂や、水道で使用するためのものでしょうか?
そうです。
蛇口から暖かいお湯がでますよ、ってことです。
ごく一般的ですよ。
今時ないほうが珍しい。
>またこの物件は築38年です。
ちょっと古いですね。
このくらい古いと給湯器すらない物件(持込)がありますので、それで書いてあるんでしょうね。
>物件タイプということなんですが、交通の便などは除いて、物件的にどう思われますか?
地域的に、プロパンガスしかないのであればしょうがありませんが、既出の回答の通り高くなります。
私自身、築40年のアパートに住んだことがあるのですが、却ってお金が掛かりましたね。給湯器が無い。(今回はありますが)
窓の網戸がないため、夏は虫が入り放題。
ねずみがでるので駆除が大変。
ねずみが出る=ゴキブリもそうなので、神経質な方は無理かと・・・。
今思えば、ネット回線も無かったと思います。
どうしても家が古いといろんな面で困ります。
例えばいちばん怖いのは水回りです。
古いとどうしても水漏れとか危険度があがりますよ。
お金があるのなら、もうちょっと築浅のせめて20年くらいまでの物件をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 重要事項説明不足? 4 2022/11/20 15:47
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器の件です。 最近、給湯器の温度リモコンの温度は「給湯」と「風呂」とも40度の表示されていま 3 2022/11/15 09:35
- 引越し・部屋探し 【物件探しについて相談】 質問 ネットてま探せるタイプの賃貸物件で、おすすめサイトを教えてください 2 2022/07/01 21:46
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの給湯器の取説がない 4 2022/11/08 19:22
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート シャーメゾンで賃貸を契約されている方に質問です。 除菌消臭施工費用は必須でしたか?? 見積もりに入れ 3 2023/04/13 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の決め方について
-
2LDK
-
プロパンガスの価格
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
プロパンガスと都市ガスについ...
-
これの(2)の(イ)でこのガスの位...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
ガスコンロの点火不良
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
炭酸ガスボンベの飛行機による...
-
給湯器の故障?それとも・・
-
IHヒーターにバーベキュー用鉄板
-
斜めに取り付けられた玄関扉の...
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション物件の給湯とは?
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
一人暮らしの水道光熱費
-
プロパンガスと都市ガスについ...
-
月収10万円で一人暮らしを始め...
-
引越し前にアースレッド焚きた...
-
プロパンガスの人はどこの会社...
-
プロパンと都市ガス
-
安い方はどっち?皆はどちらを...
-
都市ガス、プロパンガスで悩ん...
-
この物件はどうでしょうか
-
ガスストーブを使っていますか?
-
23歳の女です。 お風呂はシャワ...
-
引っ越しを考えています。今ま...
-
都市ガスか、プロパンか
-
一人暮らしを考えている社会人...
-
一人暮らしの部屋選びについて
-
結婚するにあたって少し広い部...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
おすすめ情報