
新品バッテリーから3年半経ちました。
100ahで今話題の韓国製です。(笑)
購入して半年後に電装品点けっぱなしで2度上げています。(ほぼ2ヶ月空けて)
車の使用は年に6-7千kmですが、乗る時は400-600kmで、チョイ乗りはしません。
夜間走行も、まずしません。(薄暮程度まで)
1週間先まで乗る予定が無い時はバッテリーマイナスを外します。
それ以上 さらに予定が無い場合は、車から降ろして、充電し、部屋に置いておきます。
(1-2ヶ月乗らないこともあるので、その時は1度充電しています)
今の状態
充電終わって直後は一応13Vあります。(充電器での充電)
→1日後は 12.6-12.9V(測るテスターの誤差があり、どれが正確なのか不明なので巾がある)
セルは勢いよく回ります(点火はほぼスグ)
スモールからヘッドライトを点けても、メーターなどの明るさは変りません。
電圧計を付けており、アイドリング~走行 いずれでも13.9-14.1V程度の発電状態です。
上記の状態で、バッテリーが突然寿命になることはあるのでしょうか?(ある日、出先で上がる)
もし性能が落ちて来る場合、どの辺に現れるのでしょうか?
専門業者での検診以外の方法で、診れる・判断材料となる項目を教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
バッテりーの寿命、能力を見るのにセルモーターを廻した時のバッテリーの電圧を測定すればおおよそ判ると思います。
セルモーターを廻すと100A位の電流が流れます。この時電圧は下がります。新品時は11V位ですが、だんだん下がっていきます。10V以下は注意で9V以下は交換です。電圧計はアナログメーターの方が見やすいです。突然死もあります。液温が上がり化学反応が活発な夏に起こりやすいです。液温が上がりにくいように、後席の下やトランクの中にバッテリーを収めている車もあります。
車載の電圧計(後付け)でEGを掛ける時いつも確認しています。
10V台(時々9V台)のことが多いです。
9v台になるとランプ点灯(保持)するのでわかります。
9Vを切るのは、、、掛からないような気がしますが、アナログテスターをつないで今度確認してみます。
具体的な数値で教えていただき助かりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
私も韓国バッテリー使用者です。
コスパはいいと思います。質問者の方は、よくメンテされていると思います。今の自動車は、極限まで抵抗が少なくエンジンが、かかるということで、さっきまで調子よく走っていて駐車場にとめて、再出発でセルを回せないということがありました。あとで考えると、エンジン始動時、ナビが初期画面になってしまったり、パワーウインドーがリセットされたりと、症状が、ありました。一番記憶に残っているのが、電圧の低下でクラクションの音が、情けなくなっていたことです。さび等で音が小さくなったと思っていました。バッテリー交換後は、前の音に戻りました。また、オーディオの音も交換後、違いが分りました。やはり、電圧の低下が予兆として起こるのですね。
以前はまったく無関心でしたが、山の中で上がって 途方に暮れたのでその後神経質になっています。
(2度目は家内が消し忘れ、、、)
バッテリー及びオルタのマイナス接続端子(車側)も 外して磨いています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あるでしょうね。
私の場合、仕事場までは40km以上あります。
朝は1時間程度、帰りは1.5時間程度かかります。
だいたい、週に500km程度は走ってます。
にもかかわらず、月1回程度の夜勤明けで、帰ろうと思ったらバッテリー上がりだったというのは経験しています。
寒冷地仕様ですから75Dを積んでいましたが、一発でした。
とりあえずは職場の充電器を使って1時間ほど充電
SABまで走って行って、交換しました。
中を見ると、セルの1個が灰色に濁ってました。
中身がクリアなら良いのですが、濁ってくると寿命が近いと思いますよ。
液がすぐに無くなるとか、濁ってくるとかの兆候というのもあります。
さすがにそんなには見られませんからね。
MFで液自体が見えません。
判断マークはありますが、これは 上がった時でさえ 緑のまま(正常)だったのでまったく信用なし。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>上記の状態で、バッテリーが突然寿命になることはあるのでしょうか?(ある日、出先で上がる)
あります。
セルを回すとき、バッテリー内部の極板は、電流のため結構曲がります。
この極板が変形するとき。極板と極板を仕切っているセパレーターが、何回も同じところが当たって敗れる場合があります。
どんなに元気の良いバッテリーであっても、ここが破れてショートすると、あっという間にエンジンはかけられなくなります。
ですので、突然エンジンがかからなくなるというケースはあります。
これに関しては予兆がありません。
一般的には徐々にセルが重く感じてきますので、気にしている人ならわかると思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報