
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
小説
「夏の庭」 湯本香樹実さんの小説です。夏の少年たちとおじいちゃんのお話です。
「夏解」 さだまさしさんの短編です。情景とかは少ないですが。
「TSUGUMI」吉本ばななさんの小説ですね。
映画だと
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」懐かしいころの夏を思い出します
http://www.tsutaya.co.jp/works/10002454.html
音楽
井上陽水「少年時代」「森花処女林」 特に少年時代は秀逸だと思います。
夏というか夏が終わる歌ですが、まぶたの裏に夏を思い浮かべるような歌詞が切なくていいですね。
No.5
- 回答日時:
映画「バタアシ金魚」。
水泳部員の女の子にひとめ惚れした高校生が主人公の、コメディタッチのドラマです。全編に夏の雰囲気が横溢してますよ。浅野忠信の声変わりする前の姿も楽しめます。私はこの映画が大好きで、当時住んでいたところから2時間かけて、撮影に使われた千葉都市モノレールに乗りにいったほどです。DVDは今でも販売されているようなので、よかったらどうぞ。
No.3
- 回答日時:
大崎梢 夏のくじら
http://www.amazon.co.jp/dp/416780137X
樋口有介 ぼくと、ぼくらの夏
http://www.amazon.co.jp/dp/4167531054
飯田雪子 夏空に、きみと見た夢
http://www.amazon.co.jp/dp/4863328354
笹生陽子 ぼくらのサイテーの夏
http://www.amazon.co.jp/dp/4062750155
No.2
- 回答日時:
海外 SF・ファンタジー で
クリストファー・プリースト 『限りなき夏』
ジョン・クロウリー 『エンジン・サマー』
O・R・メリング 『夏の王』
マイクル・コニイ 『ハローサマー、グッドバイ』
ジェイムズ・P・ブレイロック 『真夏の夜の魔法』 (旧題:夢の国)
ロバート・A・ハインライン 『夏への扉』
イアン・R・マクラウド 『夏の涯ての島』 (短編集)
海外 文学・児童 文学 で
ルーマー・ゴッデン 『すももの夏』
チェーザレ・パヴェーゼ 『美しい夏』
ジル・ペイトン・ウォルシュ 『夏の終わりに』
アーウィン・ショー 『夏服を着た女たち』 『夏の日の声』
トーべ・ヤンソン 『少女ソフィアの夏]
ウィロ・デイビス・ロバーツ 『ねじれた夏』
ジェイン・レズリー・コンリー 『ほとばしる夏』
ウィリアム・シェイクスピア 『真夏の夜の夢』
イーサン・ケイニン 『あの夏 ブルー・リヴァーで』
テリー・ケイ 『キャッツキルの夏の恋』
ロザムンド・ピルチャー 『夏の終わりに』
などは、いかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「著書」の敬語
-
5
語彙力をつけるためにオススメ...
-
6
「本書」という表現
-
7
中学生に読ませたい本
-
8
読書リポートの要約の仕方を教...
-
9
同人で結果がでない
-
10
サイトに要約されている学術書...
-
11
サイトで要約されている学術書...
-
12
今さっきの話、親から「お前、...
-
13
字下げしますか?
-
14
昨今の小説やドラマにおけるリ...
-
15
老人が読むと感動するであろう本
-
16
只今、課題でヒトラー演説この...
-
17
ふと疑問に思ったことなのです...
-
18
あなたの人生に影響を与えた本...
-
19
節・章・部など文学の区切りが...
-
20
この本って何年生向けの本です...
おすすめ情報