
私は36歳男です。
今の零細企業勤めを続けるか
アウトソーシング正社員で働くか迷っています。
私の今までのキャリアは大学卒業し、半年ほどで正社員として働いていた会社を退職。
その後はアルバイトや派遣で仕事をし、
現在とある零細企業で正社員として働き一年に数か月満たない程度です。
マネジメント経験はアルバイトに対する指示だしなど少しある程度です。
もう少し待遇のいいところ(給料や労働時間、社内でのキャリアアップができる)で働きたいと考え
就職活動をしました。
今より規模の大きい(従業員50人以上)のとある企業で正社員として内定をもらったのですが、
そこはアウトソーシング(出向)での仕事のみで実際のところ正社員とは言っても派遣社員と大差がないのかと思っています。
今の零細企業で勤めていてもこの先明るい見通しがあるとも思えないけど、
アウトソーシングでの正社員よりはいいかなとも思っています。
しかし今の零細企業にはずっとは居たくないです。
正社員歴が短く、年齢的にも若くない私が今後転職するためにはどのタイミングいいのか迷っています。
私の今の選択肢は
1.今の零細企業の勤める
2.アウトソーシングで正社員として働く(派遣先の仕事がなくなったらどうなるかは不明)
2の選択をしたとしても結局は1年後、2年後には他の会社を探さばならいないと考えています。
1零細企業は
メリット
会社の就業形態が普通に自社勤務の正社員
デメリット
待遇面がよくない(給料、労働時間等)
私の職種のレベルが会社として高くない
大手顧客が一社のため、そことの取引がなくなれば仕事がなくなる
勤務してまだ一年にみたないため転職歴として不利になる
社内の風通しが悪い
2のアウトソーシング企業
メリット
私の職種の専門性の高い会社である
待遇面は1の企業より良い(給料や労働時間など)
デメリット
アウトソーシング勤務のため、正社員とは言っても実際のところ派遣と大差がない?
アウトソーシングであるため今後5年、10年と勤めることができない可能性が高い
出向先の仕事がなくなったら、そのまま仕事がなくなる可能性がある
この時代に安定と言うのはなかなか難しいのはわかっていますが
私は正社員として長期間働きたいし、私の労働に対する正当な対価を頂きたいと考えています。
今後どちらの選択の方が転職に有利な道が開けると思われますでしょうか?
率直なご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今の会社でのご不満を解消することができるのでしょうか?
給与や勤務時間が厚遇されるとのことですが、50%でも変るのでしょうか?
貴方のご専門が、どのようなものか分かりませんが、その専門性を磨き上げるには、アウトソーシングは絶好の場と思います。
しかし、それが貴方のその後の人生に役立つのでしょうか?
50人以上でも、10人以下でも零細企業には変わりがありません。
あるいは、大企業であっても零細企業であっても、貴方の専門性をご自信でアピールすることができないのなら同じことです。
貴方の専門性が、どのように企業経営に役立っているのかをアピールできるようになってから、転職をお考えに成ってはいかがですか?
No.2
- 回答日時:
>私は正社員として長期間働きたいし、私の労働に対する正当な対価を頂きたいと考えています。
>今後どちらの選択の方が転職に有利な道が開けると思われますでしょうか?
率直に受け止めるなら「2のアウトソーシング企業」という選択はありえません。
「長期雇用」も「スキルアップ」も「賃金体系の見直し(いわゆる昇給)」も保証されませんから。
「正社員雇用されていた」という評価は、あくまでも自社事業にかかわってのものです。
正社員雇用とはいえ、他社業務に派遣(もしくは自社内で他社業務に従事)では、
それを正社員雇用としての経験に含めて評価する企業は無いです。
給与は貢献度に比例するので、現時点でコメントは出来ませんが、
長期間・将来への布石と考えると2は無いです。
No.1
- 回答日時:
派遣法変わって派遣業者は、正社員として派遣人員を雇わないといけなくなりました。
一部、登録派遣も認めているようですが。
正社員にも色々あって、派遣会社の正社員なんて、昔の派遣と変わらないので、いつ仕事なくなってもおかしくないです。
派遣する側は安泰でも、派遣される人間は、いつ解雇されてもおかしくない。
アウトソーシングなんて、名前を変えただけの派遣業者ですが。
実際大手一部上場特定技術派遣会社が3000人規模の解雇して、その後すぐに人員募集かけているではないですか。
それに専門性のある派遣企業なんて、募集35歳がデッドライン、変わるなら早めにってかんじですが。
零細企業と言うのが、あなたに取ってなのか、世間的に見てなのか分かりません。
社会に出ての、経験値と言うか内容見るだけで、あなたはその会社で、高待遇されてないと感じるなら、他に行っても、同じ感覚で将来なんて見えないのではないですかね?
一流企業の正社員になれなかったから、今の立場なのでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
インディードで「人気」「超人...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
親の経営している会社で働いて...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
36歳のフリーターです。 もう正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報