重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サウナのマナーについて

こんにちは。
サウナのマナーについて質問です。

サウナの入浴中、よく汗をピチャピチャ身体に塗りたくるおじさんがいます。
そういう方の近くに座っていると、塗りたくるとき、汗のしずくがかかるので、
個人的には不快に感じます。

ただ、ある程度人が入っているサウナには、必ずといっていいほど、そういう
人が一人以上いる(珍しくない)ので、サウナでは別の普通の仕草なのかな?
とも思ったりしています。

そこで質問なのですが、
汗塗りは(一般的感覚として)マナー違反というわけではないのでしょうか?
また、みんな汗を塗りたがるのは何か爽快だったり健康的な目的とかがあるの
でしょうか?

A 回答 (2件)

あれは汗塗りではなくて、逆に汗を切っているのですね。



自分の皮膚に浮いた汗を、手のひらで撫でる事で、汗を皮膚から切り出しているのです。

確かにサウナに入っている人に、良くされる人が居ますよね。

私もする方ですが、混んでいて他の人に汗のしずくが飛ぶようなら、汗切りはせずにジッとしています。

汗が一粒づつ滴るのがくすぐったいとか、どれくらい汗が出たのかを確認する目的もありますね。

汗切り自体はマナー違反ではありませんが、他の人に自分の汗をかけるのはマナー違反ですね。

まあ、要するに他の人にまで気づかいができるかどうかで決まりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
なるほど…汗を切る目的なんですね。
「汗塗り健康法」みたいなものかと勘違いしていました。

お礼日時:2012/08/19 22:09

質問とは違うんですが、私は汗を流さないで、水風呂に飛び込む人が嫌です。



ちゃんと汗を流して入っている人を、ほとんど見かけません。

おっきく貼り紙もしてあるんですけどね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。サウナの代表的なマナーです。

お礼日時:2012/08/21 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!