dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。時々スポーツクラブで運動をしているのですがもともと代謝が悪く冷え性で、汗をあまりかきません。なるべく水分は取るようにしているのですが・・・時々ランニングマシーンで1時間ほどジョギングをしているのですがこの時も汗はあまり出ないんです。顔は割りと汗をかいてくるのでしきりにタオルで拭くのですが体からは思ったほど発汗がなく、特にヒジから手先までは冷たい状態です。触ると冷え切っているのです。ジョギング中は約20分ごとに息を整え水分補給はしています。
1時間走ること自体は楽ではありませんが、苦しくムリをしているわけではないです。アームサポーターでもしようかと思ったりもします。これって冷え性である以上は仕方が無いんでしょうか。アドバイスをいただけたらうれしいです。走る速度は時速8キロ、身長156cm体重49キロの40代の女性です。お願いします。

A 回答 (1件)

どれくらいの期間トレーニングされてるか解りませんが、トレーニング期間が長く継続されてますと汗も出やすくなってきますし、冷え性も改善されてきます。


又、汗の量は個人差があり体質によっても差が出てきます。

トレーニングを継続されてますと心拍数が比較的少ない状態(体力がアップ)でトレーニング出来るようになります。
汗の事はそれ程気になさらずにトレーニングを継続されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トレーニング自体は10年以上継続的に行っておりますがジョギングを始めてからは半年ほどになります。週4から5日ジムに通い、有酸素運動と筋トレを割りとやっている方だと思っているのですが冷え性が大きく影響しているのか汗の出は悪い状態ですね。おっしゃるとおり、気にせずに続けて行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/14 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!