
日産ジューク(JUKE)のウインドウォッシャー目詰まりが直りません。
購入から1年半経った頃から、目詰まりがひどく、
噴出し口を針でつついて直しても1週間もしないで、
4本のうちどれか(ほぼ2箇所固定)が詰まります。
ディーラーに行って、こまめに針で・・・
としか言われませんでした。
ちなみに、ウォッシャー液には、購入してから水道水以外入れていません。
(ディーラーに水道水を入れてくれといわれています)
同じような症状でお悩みだった方で、良い解決法をご存知の方がいましたら、
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
水を入れないことだね。
水を入れるから詰まるんだよ?カルキおよび
地域によっては硬水=わき水=ミネラル大量水ですよ。
火山灰地帯のわき水はみんな硬水ですからね。
これらが詰まりの原因ですから
ウォッシャー液はあらかじめカルキおよびミネラルを除去してありますから
詰まりません。
質問者およびディーラーは大勘違いです。
ウォッシャー液を購入して使用したらすぐ直ります。
詰まりません。
ご回答ありがとうございます。
やはり、一般的なウオッシャー液を入れるのが
無難なのかもしれませんね。
確かに今までの車には、水道水は入れていなかったので・・・
No.3
- 回答日時:
私も水道水しか入れませんが、
全く問題ありません。
ウォッシャー液でも石鹸分が固まって詰まる事もあります。
一概にはどちらが良いかとか言えません。
貴方の場合、
何らかの理由でタンク内にゴミが入った(藻が湧いた)のでしょう。
一度タンクを綺麗に洗って綺麗な水を入れれば解決すると思います。
ご回答ありがとうございました。
>何らかの理由でタンク内にゴミが入った(藻が湧いた)のでしょう。
こんなこともあるんですね・・・
ちょっと、タンクを空にして様子をみてみます
No.2
- 回答日時:
水道水しか???
普通は、メタノール含有のウォッシャー液を水道水で薄めて使います。
メタノールが含まれる理由は、(1)凝固点を下げて寒冷地で凍らないようにする(2)界面活性作用により、脂溶性の汚れ(虫など)を溶かして水とともに洗い流しやすくする。(3)菌類の繁殖を抑える(4)揮発が速いので、視界がすぐに回復する
水道水だと不純物は少ないですけど、長期間で考えると、タンクや管の中でカビや菌類が繁殖して詰りの原因になっている可能性も。
とりあえず、ウォッシャータンクの中の状態を確認したほうが良さそうです。ヌルヌルになっていたら、それが原因ということで。そうであれば、外してブラシで洗った方がいいです。(工具があれば簡単な部類)
管の中は、タンクに水道水を入れて、多めに作動させてタンクを空にしたら、ウォッシャー液と水道水を入れて、また多めに作動させて洗ってみたいところです。それでダメなら管を交換。
ちなみに、今までウォッシャー液が詰まった経験は15年以上運転してますが、経験した事はありません。(凍って出なくなった事はありますが)
No.1
- 回答日時:
うぉっしゃー液がなんで水だけなの? 水だけならカルキが固まったんだろうね。
そういう場合は、煮沸してカルキ成分を飛ばした水を使うものです。
とりあえず1リットル沸かした湯に100円ショップでクエン酸を買ってきて スプーン半分ほど入れて
30度くらいのぬるま湯になったらタンクに入れましょう。
クエン酸はカルキ成分を溶かしてくれます。
でもそういうことを含めて 普通はタンクに専用のうぉツシャー液入れるもんじゃない?
早速のご回答ありがとうございます。
ディーラーで新車納車時から、水道水が入っていて(と聞いています)
寒いところに行くなどの理由がない限り、水道水を入れてくれと言われ続けていました。
ちょっとクエン酸を試してみます。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- 電気・ガス・水道 中古住宅の契約不適合責任についてです。 先日、中古住宅を購入したのですが、引っ越し当日に洗濯機の排水 3 2022/04/28 21:30
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 電気・ガス・水道 水道業者から被害に遭ったのですがどうしたらいいでしょうか? 1 2023/02/19 01:00
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- 一戸建て 洋式トイレ排水管周りの床穴形状について 7 2022/06/09 19:57
- 電気・ガス・水道 逆勾配でしょうか?汚水の逆流、汚水ますに常に水があります。 1 2022/08/03 20:13
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 大雨・洪水 水道メーターボックスから水が溢れる 2 2023/05/25 19:36
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
石油ファンヒーターの石油タン...
-
石油ファンヒーター・ストーブ...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
グラストラッカーとグラストラ...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
バイクの廃熱を利用してお湯を...
-
コマツユンボを中古購入しまし...
-
XR250のタンクの取り外しについて
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
ホーネットにぴったりのタンク...
-
グレンタンク式コンバインのデ...
-
ヤマハSRに詳しい方に質問します。
-
オフロードバイク(250cc...
-
タンクが凹んでしまったのです...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
ヤマハジールに使えるリアショック
-
KLX ビッグタンク について
-
XR100モタード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
水の藻を取る方法
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
-
ファンヒーターの異音
-
デガスタンクについて
-
ウインドウォッシャー液タンク...
-
石油ファンヒーターの石油タン...
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
ビラーゴ400と250の大きさの違い
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
レッドバロンで購入したバイク...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
ガソリンスタンドの地下タンク...
おすすめ情報