dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのままです。

指揮官が優秀だったり、とてもすごい作戦だったり、兵士が勇猛だったりしたのに、結局は戦略で優勢を作れなかったがために敗れてしまった例を教えてください。

武力衝突に限らず、政治、経済なんでもよいです。

親戚の子供に教えてあげたいので、「強いていえば・・・」的なものではなく典型例をお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

漢楚の戦い



劉邦と項羽の中国統一をめぐっての争いが典型かと

項羽が強いのは本人も含めて全員が認めていました。
劉邦の弱いこと、弱いこと。

しかし根本的には「関中(長安のあたり)を確実に保持して、食料供給を十分にしておき、個別の戦いで負けそうだったら、逃げる」というので、最終的に劉邦が中国を統一します。

項羽
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%85%E7%BE%BD
劉邦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%89%E9%82%A6


携帯電話戦争
日本の携帯電話メーカーは、軽量化とか高機能化とか、必死に製品を作りました。
けど、携帯電話の便利さは、軽量化でも高機能化という一つ一つの端末の話ではなく、安く提供できることであった。
そのため、日本の携帯メーカーの世界シェアは減少し、

「海外の標準端末を持ってくれば 勝てるじゃん」

と開き直った第三位の通信会社 ソフトバンクがこの最近は純増が一番
    • good
    • 0

説明が苦手なので


漫画「影武者 徳川家康」をよめば、大筋はわかるかと思います。ブックオフとかで探しでみてください。
ただし、家康が死んで影武者に変わったことを除けば
    • good
    • 0

太平洋戦争における


「ミッドウェー海戦/山本五十六(連合艦隊司令長官)」

は如何でしょう。

山本五十六
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0

関ヶ原の戦いの西軍(石田三成派)が有名でしょ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何がどうだったのかを詳しく教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2012/08/22 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!