dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
現在3人目を妊娠中です(妊娠4ヶ月16週)。

日ごろから姿勢が悪く、猫背です。
気づくと、いつも背中を丸めていて、何となく、お腹を圧迫してしまっているような印象があるのですが、実際に腹圧がかかっていて、猫背が流産や早産の危険性を高めるということも、あるのでしょうか。

ご存知の方のお知恵を拝借できれば幸いです。

なお、上の子は双子(現在2才0ヶ月)で、今回が2回目の妊娠となるのですが、双子を妊娠中、20週を迎える前からお腹の張りを感じるようになり、次第に、うずくまるほどの腹痛に襲われるようになり、22週から、35週で破水するまでの88日間、管理入院しました。

この時のお腹の張りの原因が、もし猫背だったら・・・今回は何としても改善したいところです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



普通の猫背くらいなら問題ないです。
普通かどうかは、今度妊婦検診に行ったときにでも主治医の先生に聞いてみてください。

これは猫背にかぎらずなのですが、おなかがはったなと思ったら横になってください。そして、横になれば猫背かどうかは関係なくなるので、いいと思います。

でもせっかくなので、この機会に治せるといいですね。
もしお近くに妊婦さんでも診てくれる整体やカイロプラクティックがあったら、行ってみるといいと思いますよ。
ついでに肩こりや腰痛も治してくれますし(私も妊娠中はずっと通ってました)。

お大事にしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
丁寧なご回答ありがとうございます。

普通の猫背くらいなら影響なしとのこと、安心しました。27日に妊婦健診があるため、主治医にも相談してみます。

2才になる双子の世話をしていると、午後あたりから、だんだんお腹が重たくなることがあり、このまま動くと張るかな?と感じることがあります。そういうときは、リビングで遊んでいる双子の様子がよく見えるリビング横の小さな和室に敷きっぱなしの布団に横になるようにしています。和室の布団は、子供たちと3人だけの平日の私のために、主人が買い揃えて敷いてくれたもので、助かっています。

karewaraさん。
ご心配、ご配慮いただき嬉しく思います。本当にありがとうございます。
安定期に入ったら、ちょこっと双子を主人に預けて整体にもチャレンジしてみようと思います。肩こりや腰痛が改善されたら育児も楽になりそうですね。リフレッシュにもなりそうです。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 07:37

姿勢は自分で気をつける以外に対策はないんじゃない?



姿勢矯正ベルトがあるけど、妊婦さんの負担になるかどうかは知らない
「猫背 矯正」で検索すると、姿勢改善の体操もあるみたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨としては件名にあるとおり猫背が早産に影響するかということで、姿勢を正したいということではありません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!