
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●自己紹介は、普通は、全くあなたのことを知らない人に対してするものですので、まず、基本的な情報を提示します。
名前・年齢・性別・所属・生まれた所・住んでいるところ。
例:私の名前は、●です。●で生まれ育ち、現在●歳で、●立●中学校の3年生です。
●自己紹介の目的にもよりますが、普通は 相手に自分を好きになってもらうために、自分の長所が何であるかを示します。
例:私の長所は、●と●だと思います。
例:私は、●と●については、同年代の誰にも負けないと思っています。
●自分の長所を相手に納得してもらうための証拠を提示します。
ここで、控えめになってはダメです。ぐいぐい自分を売り込みましょう。
例:私の●という長所は、3年間の部活動で養われたものです。
私は、中学に入学してすぐに、●部に入り、厳しい練習を積極的にこなし、後輩の面倒をよく見て、
●年のときには、部の●になり、部の●大会優勝に大いに貢献しました。
●大会で勝ち進むためには、部の弱点である●を補強する必要がありましたが、
私の提案した●練習によって部員の多くが●できるようになり、これが●大会優勝の最大の要因となりました。
●今後の抱負を提示します。
自分の長所を生かして、これからどんなことに取り組みたいか、または進路の希望などを書きます。
将来への夢がまだなければ、自分の短所について、その短所をどのように克服していくか、または長所に変えていくかについて書きます。
No.2
- 回答日時:
自己PR文というのはたいてい受験で提出するためのものなので、
名前・年齢・性別・所属・生まれた所・住所は
書く必要があまりないのではないでしょうか。
特に、どこで生まれてどこに住んでいるかというのは
自己PRには関係ないと思います。
書く内容を提案するならば、
友人・他人に対してどう接することをこころがけているかとか、
問題が生じたとき、壁にぶつかったときどんなことを考えるかとか、
自分が中学に入って以来、どんな成長ができたと思うとか、
だいたいそんなことを書くといいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
中学3年になり、自己紹介カードを書くことになりました。 その中に<自分はこんな人です>とあります 長
学校
-
高校で800字以上の自己紹介文の課題があるのですが何を書いたら良いか分かりません。
高校
-
自己紹介の作文
日本語
-
4
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
5
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
6
推薦願の書き方について
高校
-
7
自己紹介文の書き方
大学・短大
-
8
面接の作文を書いてみました。 「中学校生活で1番印象に残っていることは何ですか?」 私が中学校生活で
中学校受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
制服の長所と短所について 制服...
-
5
放送大学卒業という学歴は就職...
-
6
就活 何もない自分
-
7
専攻しているテーマがなく、就...
-
8
「欠点」の対義語は?
-
9
【就活】感受性が豊かという長所
-
10
ラウンドワンでのアルバイトに...
-
11
弱点の反対語は?
-
12
学校の調査書の短所の書き方
-
13
面接の自己紹介で名前を言い忘...
-
14
コンカフェのバイト面接ってど...
-
15
歯科受付自己PR
-
16
CRC556とシリコンスプレー
-
17
新聞をPOWERPOINTで...
-
18
友達に指摘されて気づいたので...
-
19
大学4年の娘の就職が決まりません
-
20
「長所・短所」何を書けばよい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter