
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>2ストモトは 55PS 4ストは40ps くらいでしょうか
確かに「ピーク」のパワーはそんなもんだね!
でも、常にピークで使いきれる(扱いきれる)人がどれくらいいるんだろうね?
>数字だけ見れば 2ストが 圧倒的に軍配が上がりそうですが
今でもヤマハからYZシリーズで2ストの125と250が新車で販売されています。
もちろんMFJの選手権にも参加できます。
でも・・・1つでも上の順位で走りたい全日本選手権でほとんど走っていないのは
なぜでしょう???
(IB2クラスではたまぁ~~に2スト125が走っていますがポイント圏外で・・・)
IBオープンクラスでも9割くらいは4スト250です。
2スト250でも4スト450でも出れるのに4スト250が主流です。
オフロードで2スト250や4スト450のパワーははっきり言って「もてあまし」ます。
使えない55PSよりも使える40PSなのです。
No.8
- 回答日時:
単純にパワーだけではありませんよ。
圧倒的にエンジン重量が2ストの方が軽いです。という事はサスやフレームの設計にも影響します。
特にトリッキーな動きが求められるモトクロスでは大きな影響が出ます。
同じ人がそれぞれのバイクを乗り比べた場合、間違いなく2ストの方が速いでしょうね。
以前、モトクロスコースを使ったエンヂューロレースでXR250R改とWR250(ノーマル)の両方に乗る機会がありました。
トリッキーなコースほどWR250の方がタイムは刻めましたね。でも疲れる(笑)
No.7
- 回答日時:
下手なほど4ストが速く、上手いほど2ストが速いです。
市販車のオンロードかデュアルパーパス経験者でも
オフロードだと2スト80CCでうまく扱えず手を余し
アスファルトでやっとという印象です。
No.6
- 回答日時:
他の回答者様が仰るとおり、
軽くてパワーのある2ストが有利ですが、
乗る方のスキルも影響します。
オフロードコースを走ったことがない、
2ストレーサーに乗るのは初めて、
ジャンプの経験がない、
転倒して骨折したら、家族からバイク禁止を命ぜられる。
会社のタイムカードがなくなり、私物が宅急便で送られてくるような状況など、
怖くてアクセルを開けられないビギナーの場合は、トルクのフラットな4ストのほうが速く走れる場合もあります、
「もしも初心者が500cc2ストに乗ったら 」
の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=sYP6W_Y9yp8
No.5
- 回答日時:
同じ排気量なら2サイクル車の方がピークパワーがあります。
パワーがものを言うコースや条件なら2サイクル車にはかないません。ただ、レースはピークパワーだけじゃ無く、パワーをいかに無駄なく地面に伝えられるか、という部分での競争もあります。タイヤ選択やサスセッティング、キャブ車ならキャブセッティング、二次減速比、ライダーの好みやスキルが絡んでくるので、2サイクルなら100%勝てる…というものでもありませんね。
No.4
- 回答日時:
例えば2スト250モトクロッサーの性能を4サイクルで実現しようとすると400cc程度になります。
YZF450などは明らかに2スト250以上のパワーがあります。

No.3
- 回答日時:
そもそも、レース用モトクロッサーは2スト250ccと4st250ccではクラスが違います。
2st250ccと同クラスは4st450ccです。
同じ排気量なら2stのほうがパワーは上です。
ただ、モトクロスはパワーだけでは早く走れません。闇雲にパワーだけではただ、後輪がホイルスピンするだけです。
No.2
- 回答日時:
かのホンダ宗一郎がアメリカでヘリコプターで視察しているとき
活発に走り回ってるモトクロッサーが目に入って
あの高性能のバイクはどこのメーカーだという質問に、居合わせた技術のトップ陣は
実はホンダの2stですとは答えられなくて弱ったという逸話があります。
エルシノアですね。それまでホンダは4stで頑張っていましたが、
どんなにがんばっても成果がでないので、社長に隠れて開発していたのです。
それからですね。ホンダは一般車でもロードパルとか2stを作り出すようになりました。
小排気量軽量クラスのバイクの場合2stと4stでは大きな差がありますからね。
でも、それからアメリカでは環境問題で2stが禁止になってしまったので、
4stになってます。日本でも原付クラスでさえ、2stはなくなってしまいました。
オフが軽量とパワーで2stが有利なことは間違いないですが、
ないものねだりはもうできないのです。
ロータリーエンジンでのレース規制じゃないですが、2stは4stに比べ、
同じ排気量で2倍爆発するので、同じ排気量=同じ土俵というのはおかしいわけで、
そういう風に考えると2stって性能が悪いという見方もあるはずなんですがね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/23 22:11
回答ありがとうございます
友人が 最近は 4ストの方が速いと断言してまして
でも 同排気量ならば それはないと思ってしまうのですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのセローで高速道路走れる?
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
メッシュと目開き
-
4灯式ヘッドライトについて
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
助けてください!店で購入した...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
バイクのハンドルが軽い
-
R1-ZかZRX400か・・・
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
二人きり(男女)のツーリング...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
攻める走りってどういう走りな...
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
車検時のエンジン番号は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフロードとトライアル車の違...
-
80年代2st500ccレーサーと現100...
-
発進の際しばらく右足を伸ばし...
-
ランツァとDT200WR
-
はじめてのオフロードバイクレ...
-
新車のレーサーで公道仕様
-
セローかスーパーシェルパ乗り...
-
250モトクロッサーは 2スト4ス...
-
関東近辺の4WDオフロードコース...
-
バギーについて
-
ATのオフロード系バイクは何が...
-
85ccレーサーってずっと楽...
-
オフロードバイク選び(DR-Zか2...
-
オフ車
-
ヤマハ DT125RとYZ125
-
初めてラジコンの購入。電動RC...
おすすめ情報