
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
辞書の定義をそっくり英語で教えてさしあげるのが、「ことばの説明」としてはいいのではないかと思います。
広辞苑第5版の例では、
『(断定的な気持または投げやりな気持を伴う) どのようにしたところで。いずれにしても。つまりは。所詮。』
と説明されています。
しかしながら、外国人(*)に説明する際には、言葉の説明をいくらしても、理解してもらえないでしょう。
日本人のこれを使うときのメンタリティーなどもあわせて説明しなければ「理解」は得られないでしょう。
その意味で、#5さんのご説明は、私は大変参考になりました。
簡単に済ませたければ、日本人は、問題のある事態に対したときにネガティブな断定をしがちである、といったような説明がいいかと思います。
よって、質問者さんが、単に言葉の意味だけを説明する必要があるとお考えなら、上記のような辞書上の説明をその方の母国語または英語に翻訳してさしあげてください。
また、文化的側面まで必要とのご判断でしたら、#5さんの説明がいいでしょう。
*余談ですが。
最近きく「警察官の人」とか「外国人の人」という言い方に、ずいぶんと居心地の悪さを感じています。
「警察官」「外国の人」で十分だと思うからです。
「馬から落ちて落馬した」っていうのを聞いたときと同じ居心地の悪さです。
No.5
- 回答日時:
kokoa-kiさん、こんにちは。
「どうせ・・・」の使い方ですよね。
外国人の方に説明するとすると、難しいですよね。
「どうせ・・・」とは、あらかじめ決まった未来に対するある文章を述べるときに
文頭に置く言葉だと思います。
「どうせ、そんなことをやったって無駄だ」
「どうせ、俺らは勝つに決まってるんだから」
「どうせ、大したことないさ、奴らの考えていることなんて」
などなど・・・
なんだか、あらかじめ物事を予測して、
「こうに決まってるんだから」という感じで言うときの言い方みたいですね。
>その後にネガティブなイメージがあるとしか
今は教えることができず
「どうせ、ロクロクできやしないんだから、やめとけ、やめとけ!」
・・・などの場合は、後ろに否定的な意味を持ち、
いくら頑張ったところで、できないんだから・・・のような意味ですよね。
「どうせ、俺なんて・・(駄目な人間さ)」
・・なんていうと、否定的、悲観的な意味合いになります。
「どうせ、太田知事が勝つに決まっている」
・・・という言い方を、太田知事の支持者が言う場合には
うちは勝つに決まってますよ!・・・という強気な発言に変わります。
ネガティブではなく、確信的な強気な言い方になりますよね。
あとに続く文脈によって「どうせ」の持つ意味も違ってくると思います。
説明するのは難しいと思いますが、色々例文を交えながら説明してみてください。
ご参考になればうれしいです。
No.4
- 回答日時:
「 どうせ・・・・・・ 」という言い方をする場合
は、どうせ「 ・・・・・ 」と訳した(考えた)
方が分かりやすいのかもしれませんね。
「 ・・・・ 」の部分なのかあるいは全体なのか、
相手の判断についてなのか、いずれかにネガティブ
な気持ち・意見を持っているということでしょう。
相手の発言の「知覚」「記憶」「判断」のいずれか
に対して否定的な言い方をする人は多いと思います。
外人さんは自身の発言に対して、相手が「 ・・・ 」
のどこに対してネガティブに考えているのか良く分
からないのかもしれませんね。
まあ、俺にも考えはあるけど・・・・。
NoなのかYesなのかはっきりしない言い方です。
ということではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
「どうせ明日は雨だから遠足は中止だ」の場合もそうですが、「どんなことをしたって結果に影響しない」というときに使いますね。
他には「どうせあの人には勝てないし・・・」とも言いますね。
この場合も「勝つための努力なんかしたって無駄だ」というネガティブな意味ですね。
逆に「どうせ僕らは勝つんだし・・・」という強気な意味で使う時も「だから余計な努力は必要ない」とか「無駄な心配なんてすることはない」と何かを否定する意味を持った言葉だと思います。
想像ですけど、「どうせ」って「どうがんばったにせよ」という言葉を短くしたような感じではないでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
大辞林をひもとくと、こう載っています。
────────────────────────
(1)ある状態や結果を、初めから定まったものとして認める気持ちを表す。いずれにしても。しょせん。
「~負けるにきまってる」「~ろくな物は作れないだろう」
〔多く、投げやりなあきらめや、軽蔑の気持ちを込めて使う〕
(2)ついで。いっそ。
「~作るならいいものを作ろう」「~なら三人分作ろう」「~のことだから、頂上まで行ってみよう」
────────────────────────
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
「どうせ」は言い換えれば「何をやっても」です。
つまり、抗えない事に対して使う言葉です。
結果を変えることが出来ない、という部分が重要で、必ずしもネガティブな意味合いではありません。
「どうせ明日は晴れだよ。」
と言う事も出来ますし。
確かに、ネガティブな要素は多分にもっているとは思いますが。
というわけで、ネガティブかどうかにはそれほど触れずに、結果が変えられない、という事を強調して教えれば誤解は少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
- 映画館 上映中に携帯電話を使うこと 2 2022/08/01 15:16
- パスポート・ビザ 海外移住ビザは、どこで手に入りますか? 5 2023/05/11 10:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
- 会社・職場 職場の中国人 8 2022/08/18 18:12
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- カップル・彼氏・彼女 今外国人の女性とDMで結構お話ししています。彼女は3ヶ月後に日本に来てそこからずっと日本に住むそうで 1 2023/03/06 00:05
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 高齢者・シニア 聴力を補うツールについて、質問させてください。 一般的に聞こえない(聞こえづらい)場合、耳の後ろに手 4 2022/05/22 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
how can you/how could you etc.
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
「ごめんなさいね」ってなんか...
-
彼の君という表現について教えて!!
-
マナー違反?
-
アメリカ人の友人からのメール...
-
「姉さん」を英語で説明するには?
-
this + month の表現について
-
「本日」と「今日」
-
Kingdom Comeってどういうこと?
-
Lovely jublyの使い方
-
英語でなんていうのか教えて下...
-
get insideの表現について
-
"such A as ~"と"A such as ~...
-
Will you~?は使わない?
-
イメージの違いは何ですか
-
「どこはかとなく」の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
See you on Friday. と See you...
-
彼の君という表現について教えて!!
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
「本日」と「今日」
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
stay upを使う文章で
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
たまねぎをあめ色になるまで炒める
-
if you will ってどんな意味?
-
日本語「どうせ・・・」の使い...
-
「どこはかとなく」の意味
-
I just wanted to let you know
-
二言、三言…
-
英語で「私も貴方の気持ちを理...
-
Kingdom Comeってどういうこと?
-
「いざなう」と「さそう」の読...
おすすめ情報