dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

自分でも調べてはみましたが、わからない点があったので、教えていただきたく質問させていただきました。

現在妊娠8ヶ月目に入ったところなのですが、今までずっと順調でお腹の痛みもさほどなかったのですが、昨日の朝、急な腹痛で目が覚め、立つものままならないほどでした。

しばらく横になっているとだんだん楽にはなったのですが、幸いちょうど妊婦検診日だったこともあり、先生にその旨を説明したところ、経複ブローブで診て頂き「子宮口も閉じてるし、羊水の量もちょうどいいよ。子宮頚官の長さも異常ないし赤ちゃんの内臓も活発に問題なく動いてるから重大な感じではなさそうだよ。」とおっしゃってくださいました。(たしかに赤ちゃんの胎動はすさまじく蹴られまくっています)

そして、恐らく妊娠前からできてた卵巣脳腫がちょっと大きくなっているからそのせいもあるかもしれないということと、子宮を支えている円靭帯という紐状のものがねじれたのかもしれないとのことでした。

しかし、今日になってもまだ痛みが治まらず、座ったり寝ていればいいのですが、たって歩くことが今までのように普通にできず、結構な痛みが走ります。

そこで質問なのですが、経膣ブローブでなく経口ブローブでも羊水の量や子宮口が閉じてるか否かなどまでわかるものなのでしょうか?
昨年一度、繋留流産していることや、不妊治療で授かり、やっと8ヶ月までたどりついたこともあり、やはり「今度は切迫流産では!?」とか、いろいろ不安になってしまいます。
宜しくお願いします。


もう一点ですが、私は検診のごとにいつも蛋白尿が一番最大の+++(+3?)でます。
血圧は上がいつも80代で下は40代と低めで、貧血がありますが、血糖値もどちらかというと低めで、浮腫みなどもまったくありません。

体重も妊娠前からすると+2キロ程度で妊娠中毒症でもないそうで、血液検査も腎臓の検査も、尿の精密検査も行いましたがどれも全く異常がみられません。

それなのに、いつも病院にいって最初の検尿のみ蛋白尿が最大値でるのです。
主治医の先生もいつも???のようです。

もともと妊婦は蛋白尿がでやすいそうですが、ここまででるのに全く他に異常が見られないというケースはほとんどないそうです。
蛋白尿がでても他に異常がないから赤ちゃんへの影響はないとは言われていますが、やはり不安で・・・
検尿の方法もやり方をいくつか変えて、行われましたが、やはりどれも+3でした。

仕事をまだ続けており、忙しくてちょっと疲れ気味なことがおおいのですが、そういうのも関係するのでしょうか?

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。



痛いのってどのあたりでしょうか?
たとえば8カ月くらいだと恥骨痛が出やすい時期なので、そのあたりが痛ければ、それかな、と。

あとは骨盤全体が刺激されていたいこともあるようです。

タンパク尿は(とくに無症候性の)過労と関係あるといわれています。
私も産む直前まで働いていたので、お気持ちはわかりますが、疲れ気味な時は休んだほうがいいかもしれません。

ちなみに、切迫早産ならおなかが張ります。痛いだけでおなかの張りがないなら心配ないですし、横になっていれば大丈夫なら、とりあえず横になっていればさらに心配ないと思います。

そして、いろいろなご苦労を超えて8カ月までたどり着かれたこと、おめでとうございます。
まず、今はご自身とおなかの赤ちゃんを大切に過ごしてくださいね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。

お腹の張りも多少あり、朝は特に張ってはいます。そして恥骨痛というより左下腹付近が痛む気がします。
でも、昨日より緩和しているきがしますし、回答者様がおっしゃるように横になったり座っていると楽なので、とりあえずあまり無理せずゆっくり安静にして、もう少し様子をしてみます。

蛋白尿は過労と関係あるといわれているのですね・・・。

多少きつくても、妊娠してからも一度も休むこと無く仕事に行っており、無駄に動いたりしてしまうので、主人からも結構言われてしまっています。

どうもじっとしていれないたちで^^;
ちょっと無理をしてしまっていたのかもしれません。

これをきに、きついと感じた時には、無理をせず休むようにしようとおもいます。

ご回答、そして、とても温かいお言葉を頂き、感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/29 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!