
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1番目の質問について、ちょっと脱線的ではありますし、今でもそれが絶対というわけではないですが、それぞれの伝統を見比べるという意味で...
北大の農学部は、アメリカ式の大規模農業を取り入れるという観点で開校されております。一方筑波の方は、そのルーツは東京教育大系の農業専門学校で、ここはドイツ式の比較的小規模農業に適した農業教育を行うことを目的として開校しております。どちらの伝統に惹かれるかというのから比べてみるのも一つの手かもしれません。
#確かに今でも駒場に残されているケルネル田圃のケルネルは昔のドイツ人の農業教育者の名前ですし、その田圃もめちゃくちゃ小さいです。母校で管理・運用している田圃なのに、卒業して20年経って、その歴史をついこの間知りました。
2番目の質問は、早期卒業というのはたいていどこの大学でも数%程度の優秀な人のみが受けられる制度だと思います。一方、北大の総合入試から農学部はへの移行人数は(入試案内によると)15%で、しかも総合入試で入った人の内成績上位の人は物理とか建築とかに行く人が多いですので、比率的に現実的というならば北大の方だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動部
-
関西大学外国語学部の難易度
-
一般のために最後の英検準1級
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
勉強したくない
-
千葉大学
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
まだ可能性はありますか?
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筑波大学ってマーチレベルなの...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
旧東京教育大学は東工大や一橋...
-
保育系の短大の総合型選抜(AO入...
-
茨城大学と筑波大学なら、世間...
-
筑波大学は頭良い方ですか?
-
文系でも筑波の社会工学は大丈...
-
高三娘の筑波大学芸術群?入試...
-
高校3年生です。 志望大学につ...
-
北海道大学と筑波大学の農学部...
-
筑波大学の入試、体育学類の二...
-
筑波大学の理工学群物理学類の...
-
高三娘の筑波大学芸術群?入試...
-
北海道、筑波、お茶女では入試...
-
大学の定員人数はピッタリで取...
-
国公立芸大(音大)の定員割れ
-
経済的な問題で、親から私立大...
-
高3です。高校のコース選択を...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
受験番号書き忘れ
おすすめ情報