dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

E36ですが、エアコンの効き目が弱い場合は、エアコンガスの補充でだいぶん改善されるでしょうか?

記憶の範囲では五年ほど、補充はしていません。

また、お幾らくらいするものでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは、No.1です。



エアコンフィルター交換での効果は、ある程度は期待できるかもしれないですね。
一度エアコンフィルターを取り外してみてはいかがでしょう?
それで効果が出れば原因はフィルター、変わりなければ原因は他にあることに
なります。
    • good
    • 1

なにはともあれまずは圧力のチェックっすよね。



ガス圧チェックはそれこそガソリンスタンドやバックス的な店で基本タダでやってくれるから。一応BMWだろうがメルセデスだろうがロールスロイスだろうがエアコンは世界規格で作られてるから、基本構造からバルブ形状から内部圧力基準から、全部一緒っす。ただ低圧が細くて高圧が太いパイプ、っつーのは日本車の感覚で各国のクルマが全部一緒じゃあないけどね。
メーカーによって若干の誤差はあるんで要確認だけど、そんでも世界規格だから一般的な圧力(http://www.astro-p.co.jp/technique/09.html)で充填されてるかをチェックしとけばイイっすね。
もちろんGSやバックス的な店だとど素人のバイト君がやるからおっかねえけど、場所によってはど素人が施工するだけに全自動充てん機っつー信じらんないモノでチェックしてくれるっすわ。

エバポがどうの、てホントに最近になって急に言われ始めた事だよ?っつーのもクルマの細かい部品の中でお金が取れる場所ってないか?って探しまくったオート●ックスが重箱の隅を突く的に販売促進を始めた個所なんっすよ。実際5年は経過したかもしんないけど10年前には目もくれられてない個所だったっすよ?エアコンガス補充位じゃ儲かんないんだろうね。実際ラジエーターとほぼ同じ寿命っすから。

で、実際ガスが足りてねえ、っつったらまず疑うべきはコンプレッサーのパイプ接続部分の漏れっすね。ココのガスケット(ゴムパッキン)が寿命を迎えて漏れが始まってる、っつー。。。どんなクルマでも漏れてるっつったらまずここがアヤシイんっすよ。
ついでに低圧側のバルブの虫の劣化っすよね。虫自体もゴムパッキンが使われてて、結局ゴムの劣化がコンプレッサーのガスケットとほぼ同じタイミングで寿命を迎えるっすから。あそこの蓋を締めてれば漏れない、って嘘っすよ。大幅に漏れが目立たない、ってだけで徐々に確実に漏れてるっすから。

以上は普通に使ってたら間違いなく訪れるトラブルポイントっす。
ココに原因がなければパイプラインからセンサーから付属パーツまでくまなくチェックしないといけないんっすよ。流れとしてはこんな感じっすね。

値段はハッキリ言って時価っす。この時期だとそろそろエアコントラブルがMAXに達するから待たされるし、お決まりのトラブルでも1回ガスを抜かないと作業できないからね。どうあってもパーツをエンジンから下ろす作業があるから5~10万円コースっすね。
ただディーラー通すならカーエアコン専門の修理業者を探したほうが安いっす。実際エアコンや板金はディーラーで受け付けてそういう業者に委託として出しちゃうからね。ディーラーの仲介手数料が掛からない分直で持ってっちゃったほうが自動で安くなるっす。

でね、ガスを補てんするならどの道添加剤は入れないとダメっすよ。

添加剤っつーとガソリンに入れる意味ナシの水抜き剤とか燃費向上剤みたいなインチキ臭を感じて自動で「いらねえよ」って答える癖が点いちゃってるけど、エアコンの場合潤滑材だからね?どっちかっつーとエンジンオイルと一緒の扱いで、入れないと寿命早める奴だからね?ガスと一緒に入れるから添加剤としか言いようがないだけの話だからね?
個人的にはBARDAHLのフラーレンC60(http://csoshop.shop25.makeshop.jp/shopdetail/004 …)がお勧めっす。


エアコンだと、こんな所じゃねえっすかね。
    • good
    • 2

基本的にエアコンのガスは減りません。


またガスは『適正な量』である必要がありますから・・・・ガス圧チェックもせずに補充するというのは無謀です。

ダメなスタンドですとエアコンガスを売りつけるために無理に補充したりますが・・・・入れすぎで壊れてしまった、という話はちょくちょくでてきます。

減っているのはどこかで故障しているということになります。
なのでまずはそこを修理、ということになります。(短期で手放す、というならその場しのぎでガスを入れるだけ、というのも手ですが)


年式的にエバポレーターのつまりや、ヒーターバルブの劣化なども考えられますから・・・・
専門店(電装屋)空調全体のチェックからというのが王道でしょう
    • good
    • 2

こんばんは。



私はZ3ですが、この夏、ガス補充を実施したところ見違えるほどに効くように
なりました。真空引きプラス、漏れ点検を容易にするために蛍光剤混入、で
なじみの整備工場にて13000円ちょっとでした。

特に故障がない限りは、ガス補充で改善されるのではないでしょうか?
補充はガソリンスタンド等ではなく、きちんとした整備工場で実施されることを
お勧めします。

この回答への補足

ありがとうございました

ちなみに、エアコンフィルターの交換はどうでしょうか? 効果ありますかね?

補足日時:2012/08/31 21:44
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!