dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4、5cmの子を4匹飼うために長さ60cm、幅30、高さ26 cmのらんちゅう水槽を新規に立ち上げたいと思っているのですが、色々調べていると今飼ってる和金や琉金の水槽の飼育水やフィルターや底石などのバクテリアを使って立ち上げてはいけないみたいな事が書かれていました。らんちゅうは他種の金魚の病気に弱いためみたいです。

だとすると新しい濾過装置、新しい底石、カルキ抜きした水にらんちゅうを入れ慎重に水換えをして徐々にバクテリアを増やして水槽を安定させていけばよろしいのでしょうか?
らんちゅうの水槽に詳しい方どなたか教えてください。

それと買ってきた子たちを0.5%塩水浴させてあげたいのですが、長さ50cm、幅30、高さ30 cmの衣装ケースで複数匹塩水浴させてはまずいでしょうか?

万全を期してお迎えしたいので質問させていただきました。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

ランチュウにリュウキンやオランダに使用している水を転用する場合には少量の種水であれば問題はありませんし、青水であれば金魚には極楽です。



 私がオランダの飼育経験を確認したのは全くタイプの違う系統を飼育するにはそれなりの技量がないと駄目ですし、中間にあたるタイプがオランダ系統ですから確認しました。オランダは私共では息子が担当しており、父の私はリュウキンを担当しております。

 オランダを一度飼育されてからランチュウを飼育すると内容が解りますし、失敗に因るトラウマで飼育を投げ出す様な事にはなりません。オランダはコツを掴むとワキンに次いで飼育がし易く、肉瘤が魅力の金魚であり、成長も早いのでこちらであればリュウキン等と混泳も可能ですから、問題はありません。


 カルキ(塩素)は貯水池に因り、防腐や殺菌の意味で処理方法が異なり、場所に因ってはphが上下で1以上の誤差がありますから汲み置きをするにも転用までは25時間以上経たないと安心して使用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また質問に答えていただきありがとうございます。

一応オランダはいるのですが、2週間前に導入したばかりなので飼育経験は無いに等しいのです。
オランダは琉金水槽にいますが、凄く元気です。

種水は少量なら問題ない、汲み置きは25時間以上ですね。色々教えて頂きありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2012/09/01 16:25

金魚の飼育歴75年と飼育歴40年の親子です。



 ランチュウの飼育は初めてですか、そしてオランダ系統の飼育経験はありますか?ランチュウ系統は疾患に弱い系統ですし、弱さはデメキン系統と並びます。オランダの飼育経験のある方は対応を知っており、大半がこれらを学んできています。

 今の時期に水槽を立ち上げる場合はリスクが伴いますから慎重に行わなければ駄目ですし、最低でも20日は個体を入れる事はできません。

 塩水浴はカビや細菌の疾患に行う応急処置ですし、これらが要因の疾患に罹患している場合には効果はありますがそれ以外では呼吸不全を起こす危険性があります。知らずに行う療法は危険ですし、何でも正しい訳ではありません。金魚専門店で回答ができる信頼できる店員での店舗で購入をし、ホームセンター等にある店舗の店員は殆どが感段取りでの説明ですから避けてください。

 私共は曽祖父の代から飼育をしており、認めて貰えなければ飼育をさせてもらえませんでしたので、ランチュウの飼育はプロの領域ですから難点は多く、大変な事を私は幼稚園の頃に祖父から学び、父は曽祖父から小学生の頃に学んで飼育しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。

ランチュウの飼育は初めてです。それからオランダ系も飼った事がありません。金魚の飼育は琉金を5年程です。

やはり水槽立ち上げには今いる琉金たちの飼育水などの流用はしない方が良いとゆうことでしょうか?

なるほど、塩水浴は絶対的に金魚にとって良いことではないんですね。
金魚の専門店が近くに無いので困ってます。そうですよね信頼できるお店で聞かないと意味ないですよね。

ランチュウの飼育は難しいみたいですね。ちゃんと勉強してから飼う事にします。

お礼日時:2012/09/01 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!