dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車のCRF250Lに乗っています。
下記の症状についてアドバイス願います。

1、右に曲がるとき、ハンドルが切れすぎる。
 左は特に違和感はありません。
 右に曲がるときだけ、倒しこみはじめで一気にハンドルが切れ込む感じがあります。
 特に低速で。

2、直進時、ハンドルは若干右にずれている感じがし、車体は若干左に傾いている感じがする。
 感覚的に真っ直ぐではなく、「く」の字になって直進している感じがします。
 高速道路などの右回りの大きなコーナーでは、感覚的に、車体は直立で傾けていないのに旋回し ている感じがします。

ちなみに、以前乗っていたセロー225でも同じ症状がありました。ただし、セローは何度も転倒しているのでフォークがねじれていたり、フレームが歪んでいるせいだと思っていました。
CRF250Lは新車ですし、まだ転倒もありません。
約1000km走りましたが、タイヤが片べりしている様子もありません。

車体以外の問題としては、乗り手に問題があるのかなとも思っています。
スロットル握る右腕に力が入りすぎて、無意識にハンドルを手前に引いているのかなと思い、
曲がるときに右腕の力を抜いてみたら若干は改善されました。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

NO5です。



今回の質問者様の不具合の原因がメカニカルな事にあるのかは
定かではないですが、私が言ったような姿勢の問題も絡んでる可能性
は高いですね。

椅子に座ってどちらかに寄る。肩が平行じゃない等歪みの典型的な
現れ方ですね。
私は歪みが原因で若い時から腰痛に悩まされてますが、バイクとは関係なしに
普段から姿勢は意識してますよ。
例えば椅子に座ってどちらかの足を上にした方が足を組みやすいとかってありますよね。
私の場合は右が上なのですが、意識して左を上にして左右同じ頻度になるよう調整したり。
寝る時は左側を下にする癖があるので意識して右をしたにしたり。
あるいは寝ながらTVを見るばあい必ず右がしたになるようTVとベッドの位置を配置しな
おしたり結構徹底してやりました。
そんな細かい事の積み重ねで腰痛もだいいぶ軽くなってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、ありがとうございます。

アドバイス通り、今日から仕事中などにいつもの仕草を”左右を逆”にして生活しています。
あと、自宅で簡単なストレッチをはじめました。

なんだか、快適なバイクライフにつながる、と思うと長続きしそうです!
いい年なので、これからはバイク以上に人間も整備します。

お礼日時:2012/09/05 21:46

バイク自体に原因があるのかないのか検証する必要があると思います。


もしバイクに原因がないとしたら乗り手の問題になりますが。


人間は骨盤はみなさん少なからず歪んでます。
私自身も体の歪みの癖があってバイクに乗ったとき左右の荷重のバランスが
違います。両手を離すと左の方にバイクが行きたがります。
多分目で確認できないくらい微量なズレだとは思いますが。
直線でくの字の感覚もありますよ。
私が意識してるのはなるべく左右均等にバイクに乗ること。
走行中等ホンの少しお尻を浮かせて座りなおす。
そこで姿勢を一度リセットして再確認などしてます。

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>走行中等ホンの少しお尻を浮かせて座りなおす。
>そこで姿勢を一度リセットして再確認などしてます。

スタンディング姿勢で走った後に着座すると、「く」の字感覚が薄れることがありました。

>私が意識してるのはなるべく左右均等にバイクに乗ること。

たぶんできていない。
今度停止状態で乗って、左右バランスを確認します。

普段から椅子に座る姿勢が悪く、長時間座りっぱなしだと必ず左側に体を斜め(?)にずらして座っています。
あとカメラ撮影のときには、どっちかの肩(忘れた!)が下がっているといつも指摘されます。
恐らく、私も歪みの癖があるのかなと思います。

新車なので車体側に大きな問題があるとは考えたくないですが、じっくり検証してみます。

お礼日時:2012/09/03 21:31

疑わしい原因は前の回答者が書いています。



一応バイク屋に持って行ってはどうでしょう?
フォークのクランプがずれている可能性もあるし、空気圧かもしれない、フォークのオイルレベルが間違えているのかも?
いずれにしてもバイク屋に持っていかないとらちがあかないでしょう?

ちなみにCRFのFフォークは右と左で構造が違うって知ってました?
通常のFフォークは1本のフォークの中にスプリングとダンパーが入っていますが、CRFは片方にスプリングのみが、片方にダンパーのみが入っています。コストダウンの関係から通常のオフロード車とは構造が違うのです。

その辺に問題があるとしたらやっぱりバイク屋に持っていかないとわかりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>CRFのFフォークは右と左で構造が違うって知ってました?

もちろん知っています。
どうやらお店の方も、右に曲がるときだけハンドルがへんに切れ込むクセがある、と言っていました。
フロントフォークの構造上の特性らしく、それに乗り手のクセが合わさってこのような症状が出ている、と。

時間ができたら、別なお店にも相談してみようかと思います。

お礼日時:2012/09/03 00:08

2について、感じのみではいかんともしがたい、本当にそうなら、車体の狂い、ショックアブソーバーの不揃いです。


>スロットル握る右腕に力が入りすぎて
アクセル開度の調整にばかり気を取られ、ハンドル操作にまで神経が回っていない(ちょっと言い過ぎ化も・・・)。
低速の場合車体を傾けると勝手にハンドルが曲がります(支える必要)、高速のときはフォークの傾斜の影響で直進性が保持される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

2についてですが、ハンドルがずれているのは確かで車体のほうは「微妙」な感じです。
車体は直立、体の方がぶれている、なんてのも考えられますし。

>アクセル開度の調整にばかり気を取られ、ハンドル操作にまで神経が回っていない

正直なところ教習所卒業レベルですので、まだまだ技術的に未熟なところがあると思います。
バイクに関する知識もあまりないので、今度初心者向けのライディングスクールに参加しようかと考えています。

お礼日時:2012/09/03 20:46

1.フロントシングルディスクブレーキなので、ブレーキング時に左右のフォークの沈み込み方に違いが出てるんじゃないですか?



2.スイングアームのリアシャフト調整は同じになってますか?
 簡易的にはスイングアームの左右にある目盛りが同じになっているか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>1.フロントシングルディスクブレーキなので、ブレーキング時に左右のフォークの沈み込み方に違いが出てるんじゃないですか?

私もそうなのかなとちょっと思います。CRF250Lは左右で構造も違いますし。
フロントブレーキをかけた瞬間、必ずハンドルが右へずれるんです。
ただし、乗り手がヘタ、ってのも大いに考えられますが・・・。

>2.スイングアームのリアシャフト調整は同じになってますか?

同じですね。
ただ、目盛りが同じでもずれている場合があることは知っています。
今度チェーンラインのズレを確認してみます。

お礼日時:2012/09/03 21:02

タイヤの空気圧は正常ですか?


私のバイクの場合前輪の空気が抜けていたのが原因でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

タイヤの空気圧は出発前に必ず点検しているので大丈夫です。
でも、タイヤの空気圧が抜けるとどういう症状になるのか体験してみたいので今度やってみます。

お礼日時:2012/09/03 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!