dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年半前に長男が小5、長女が小学校入学直後に、夫に「出て行け、邪魔だ」と
追い出される形で別居しました。 

夫は思い通りにならないと不機嫌になり、怒鳴ったり、私を貶める態度をとっていました。 
相談機関に相談するとモラハラ、精神的DVだと言われていました。
子どもたちも別居前から洗脳され始めていたようでした。 
父親がいない時は、仲の良い母子だったのが、父親が帰宅すると、態度が変わるようになり、私を無視したり、バカにするような態度をとるようになっていました。

子どもと離れるのはとても辛かったのですが、精神的にもまいってしまい、自信も無くなっていました。
両親の争いや、泣いてばかりのみっともない母親の姿を見せるのは子供たちに良くないと思い、実家に一人身を寄せました。

実家に戻って半年ほどして、子どもを取り戻して離婚したいとの調停を申し立てました。
司法を頼れば子どもに会うことはできるだろうと思っていましたが、逆でした。 
当初から面会交流に関してもずっと申し立てて来ましたが、「子どもが会いたくないと言っている」と言われ続けて、月一回の手紙と誕生日とクリスマスのプレゼントだけが認められたのが、調停を申し立ててから一年ほどしてからやっとでした。
そして、3年間は月一回ずっと手紙を送り、プレゼントを贈り続けてきました。

調停2年~裁判2年かかり、その間に仕事にも就くことができ、なんとか親権を、無理でも面会交流をと頑張ってきて、
最後は、親権は父親、月一回の面会交流と電話やメールのやり取りを認める、養育費を一人につき1万円という内容で、和解という形になりました。

4年半経って、子どもたちは中3と小5になっています。
電話したら、「話したくないから、かけて来ないで。」と言われてしまいました。 プレゼントを贈っても「ありがとう」のハガキひとつ来ません。

子どもを置いて出てしまったこと、「お母さんが守るから、頑張るから付いておいで」と言えなかったことを後悔しています。
棄てて行ったひどい母と思われていると思うと、悲しいです。 

父親のモラハラ、DVの連鎖も心配です。 
親子引き離し症候群の話や、DV関連の本で、母子関係を操作し、破壊する内容を読み、私たちに親子に起きていることのように感じました。

被害妄想でしょうか? 

「会いたくない」とか電話で「話もしたくない」と言う子どもの心は、
自分を産んだ母親を拒絶する気持ちは、
今一緒にいる父親への忠誠心だけでしょうか?

それでも心の奥底では私に愛されたいという気持ちは無くしていないと信じたいです。

今、これから、私が子供たちにできることは、何でしょうか?

 

A 回答 (11件中11~11件)

元夫が面接交渉を意図的に妨害しているなら、慰謝料請求の対象になるんですけどね。


中3と小5の子供が会いたくないと言っているのなら、どうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。元夫が会わせたくないと思っているとは裁判官も言っていました。でも、慰謝料は請求しませんでした。

お礼日時:2012/09/02 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています