電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は看護師をしており今年から大学院に進学しました。通常勤務(夜勤もあります)の傍ら授業や研究を行っています。それらの日は事前に希望を出してシフトの調整をしていただいています。(ある曜日は日勤に固定してもらうなど)

当職場には認定看護師が数名おります。その方々は様々な研修や出張に行かれてるようで、毎月の休み(約10日)以外で有給扱いで研修等に行かれています。もちろん認定看護師の養成期間(約6ヶ月)も有給です。

正直、うらやましいなと思います。つい自分の状況と比較してしまい、特別扱いされてるように考えてしまいます。当職場には大学院生のための有給・休職制度はないと言われました。なので、自分の毎月の休みを利用して授業や研究を行っています。シフトの調整をしていただけるだけでありがたいことなのですが、つい認定の方と比較してしまいます…

認定看護師の方は即戦力になりますし、病院としても必要な存在なのだなと感じています。

自分で選んだ道ですし、私より多忙な環境である方もたくさんおられますよね。私も卒後職場に恩返しできるようにしっかり学ばねばと思います。

質問というよりグチになってしまいました。申し訳ありません。

A 回答 (4件)

認定看護師は特別扱いされても仕方がありません。


研修生のあなたから見れば、なおさら感じることでしょう。

どんなに高学歴で生成が優秀でも、現場をこなしている方々には追いつけません。

あなたもたくさんの経験をつみ、認定看護師になれることを祈ります。
そして、私たち一般ピープルはあなたのような問題意識を持ち、クリアしていくような
強い医師、看護師さんたちが育つことを楽しみに思っています。
今は不平等を感じるかもしれませんが、自分が高いポジションについたとき、
職場の改善に力を発揮してください。

・・・いまの悔しい気持ちを忘れずに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!

グチのような投稿にも関わらず、温かい言葉をいただき大変うれしかったです。

自ら希望した大学院へ進学できる環境にいながら、何のためにこんな多忙な生活を送っているのか、目標が定まらず迷う気持ちが出てきていました。

しかし今日slime331様からのご回答をいただき、進学の目標について改めて考える機会をいただきました。

そもそものきっかけは、職場の看護研究に取り組んだ際に師長から『大卒なんだからもっとできると思った。』と言われ悔しい思いをしたからでした。でも、それだけではこの多忙な生活を耐えるには浅すぎる決意でした。

『看護師の職場改善』は重要かつまさに必要な課題だと思います。せっかく進学するので、少しでも多くの看護師・患者さんのために役立てる人材となれるようがんばります。

お礼日時:2012/09/07 12:09

 看護師業務の中で、職場に必要なスキルアップであれば必要な勤務体制や予算が出ることになっていると思います。


 個人のスキルアップが目的の場合には、将来それが職場に必要になるかもしれないと判断されても、おそらく予算も体制もとってもらえないでしょう。
 それは医療機関であっても、企業であっても同じです。
 認定看護師が優遇されていると思うのであれば、認定看護師を目指してはいかがでしょうか?
 すると、医師のほうが優遇されている。経営者のほうが優遇されているとみなうらやましくなっていくと思います。

 自分のスキルアップが将来、職場にとって有意義のものであればそのことを主張して、認めてもらうことも一つの手段です。
 愚痴るよりも、積極的にスキルアップの方法を考えることではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!
私も専門性を身につけ職場に貢献できるようになりたいと思います。

個人のスキルアップにとどまることなく、職場への還元ができるということになれば制度等も改善してもらえるかもしれません。

後輩が進学しやすい職場環境を作る一助となれるようがんばります。

お礼日時:2012/09/07 11:48

ここは質問や悩みを投稿するところです。


愚痴と分かっているなら投稿ボタンを押す前にブラウザを閉じてください。
利用規約に違反してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
本当にそうですね。次回から気をつけます。

お礼日時:2012/09/07 11:39

仕方がありません。

特別扱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
共感していただけて心強いです。

お礼日時:2012/09/07 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!