電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、「看護理論が、何故、実際に看護活動をするときに必要か」と問われれば、必要であると答える。「何故、必要であると考えるのか」について証明するためにヴァージニア・ヘンダーソンの看護理論を用いて自分の考えを説明する。まず、「ヴァージニア・ヘンダーソンの看護理論とは何なのか」、「それがどのようなものであるか」を知るために、ヘンダーソンが書いた「看護の基本となるもの」を読むことにした。その本の中で、彼女は、日常生活活動として、14の項目、(1)正常に呼吸する。(2)適切に飲食する。(3)身体の老廃物を排泄する。(4)身体の位置を動かし、またよい姿勢を保持する。(5)睡眠と休息をとる。(6)適切な衣類を選び、それを着たり脱いだりする。(7)衣類の調節と環境の調整により体温を生理的範囲内に維持する。(8)身体を清潔に保ち、身だしなみを整え、皮膚を保護する。(9)環境のさまざまな危険を避け、また他者を傷害しないようにする。(10)情動、欲求、恐怖、意見などを表現して他者とコミュニケーションを持つ。(11)自分の信仰に従って礼拝する。(12)なにかやりとげたという感じをもたらすような仕事をする。(13)遊ぶ、あるいはさまざまな種類のレクレーションに加わる。(14)正常な発達と健康につながるような学習をし、発見をし、好奇心を満足させる。また利用可能な保健施設を活用する。を挙げ、これを「十四の基本ニード」としている。そして、ヘンダーソンはそれら一つ一つにつき、どのような側面が看護師の援助を必要とするかを分析した。そもそも、本当に実際の看護活動で、看護理論が必要なのだろうか。技術と知識さえきちんと身についていれば、それなりの看護を患者に提供することができるのではないだろうか。確かに、看護は実際に経験してみて学べることの方がたくさんある。
 しかし、看護は身体や心に起こるできごと、人と人の間のできごとが複雑に関係しあって成り立っていると考える。その中で、何が起きているのかを言葉にして理解したことを積み重ねていくと、看護をこれから勉強していく人にとっては体験する前に頭で理解することができる。患者とのやりとりに困ったときには、どうしたらそれを打破していい方向に向かっていけるか考えることもでき、また、予め患者や患者との関係がどうなっていくのかを意識しながら意図的に関わっていくこともできる。だから、私は、看護理論が実際に看護活動をするときに必要であると考える。看護理論があるからこそ、患者によい看護が提供できるのだと思う。
「看護理論は、何故、看護活動に必要か」について論文を書きました。どなたか添削していただけないでしょうか?また、文字数を1500字程度にしたいので、つけたしたらいいことなども教えていただけるとありがたいです。看護理論はヘンダーソンのものを使用しました。起承転結にきれいにまとめたいと思っているので、そのコツなども教えていただけると嬉しいです。
急いでいます。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

看護学部に勤務したことのある元教員で、専門は心理学です。



No.1の方のコメントはもちろん、もっともなことですが、それ以前に、ヘンダーソンの看護理論や、14の基本的ニードというのは、教科書レベルのことで、周知のことがらでしょう。
まったく新しい看護理論に言及するなら別ですが、ヘンダーソンの14の基本的ニードのような教科書レベルのことについて、そのすべての項目を書き連ねる必要はありません。

また、この文章では、そのヘンダーソンの基本的ニードについて長々と述べた部分と、そのあとの部分に内容的なつながりがありません(「そもそも」以降とのつながり)。

大学か、専門学校でのレポートなのでしょうが、レポートは、単なる「調べ学習」ではありません。
ここでは、看護理論が実際に看護実践活動をする際に必要な理由を問われているのですから、それに対するあなたなりの回答が求められているのです。
「看護理論が実際に看護実践活動をする際に必要な理由」、あるいは、これをもとにもう少し具体的な課題設定をして、それに対する回答を書くつもりでレポートをまとめる必要があります。

これだけでは、お分かりになりにくいでしょうから、少しヒントを差し上げます。
一般に理論というのは、現象を理解するための枠組み、物差しとして働いてくれるものです。
そして、シンプルな内容で、適用範囲が広い理論が良い理論であると考えて差し支えありません。

書くべき内容、アイデアを書き出して、整理し、図解やマインドマップの形でそれらの関係を整理したり、導いたりして整合性がとれ、論理的につながってから、文章にすることをお勧めします。
アイデアや、各内容を出す、それらの間の関係を整理するというところで十分時間を使い、しっかりとお考えになってください。
    • good
    • 1

 


先ず、適切な改行を入れること
それからでないと、読む気がしない--->つまり、評価の対象外です
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
質問内容の編集の仕方がわからなかったので、
改行したものを新たに質問させていただきました。

お礼日時:2013/08/25 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!