dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は街乗りと未舗装林道走りを両立出来る安価なマウンテンバイクに乗っています。(ルック車ではありません)

しかし、マウンテンバイクというものは本来激悪路を飛ばして走るもので有り、それ相応用の高価なものが本物と言えて、それ以下のモノは認められず見下される傾向が有るのがこのカテの風潮だそうです。

オフロードバイクにもこういう風潮は有るのですか。
例えばWR250は70万円もしますが、そういう高性能なバイクが本物のオフロードバイクで有り、それよりも低性能でもっと安いセローやトリッカー250はマトモなオフロードバイクとは言えないと見下される傾向は有るのですか。

自分の使用範囲のモノに乗ってそれで満足出来るならそれでいいのではないでしょうか。

A 回答 (6件)

>それ以下のモノは認められず見下される傾向が有るのがこのカテの風潮だそうです。



あなたはこれは偏見と思いますか?それとも正しい価値観だと思いますか?

私はルックだろうとナンチャッテだろうと、特に趣味でもなく転がす程度ならその人の自由だと思います、よって偏見に他ならないと。

あなたも偏見と思うなら、こんなところに書くべきでないです。
偏見は誤った情報です、誤っていると明白ならわずかでも拡散されるべきでないです。
ここに書くことは拡散です、無意味どころか有害です。

誤った情報を拡散することの害は理解してますね?
最たる例が風評被害です、無意味なことはやめるべきです。

>オフロードバイクにもこういう風潮は有るのですか。

聞いたこともないことまでほじくりたい?バカじゃね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分は偏見だと思います。

何故なら
自転車のヲタクはマウンテンバイクは最低でも5~6万円のモノでなくちゃダメでそれ以下はカスゴミクズ的な見方しかしていません。
しかし、3万円台のマウンテンバイクだって支障無く未舗装路を走っています。
この自転車がカスゴミクズだって言うならそれ以下で舗装路しか走れない、ママチャリやクロスバイクなども全てカスゴミクズとなってしまうからです。

つまり、あなたのおっしゃる通り偏見で有り風評被害だと思います。

ヲタクは自分が気に食わず認めたくないモノに対して、我慢できずに文句を言う習性が有るようです。
これを人格障害型クレーマーといいます。
何も問題の無いモノに文句を付けることにより自分の正当性、存在感、知識誇示、虚勢を主張して自己満足する精神病の一種です。
http://www.kcm.jp/topics/claimmer.htm

お礼日時:2012/09/08 15:25

セローなんて最高だろ、欲しいくらいだ(素)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

セロー的な乗り方を求めるなら最高だと思いますよ。

過酷なモトクロスやエンデューロのレースでモトクロッサーみたいな乗り方するのは間違ってると思うし、それで速く走らないと不満を言うほうがそもそもおかしいと思います。

お礼日時:2012/09/08 22:17

物の価値を価格や他の人の評価で比較することは安易で愚かではないでしょうか。


70万円のWRは確かに高性能です。
しかし物にはそれぞれの価値がありWRの高性能も高価値との位置づけを持たない人も多数存在します。
そもそもWRとセローやトリッカーを同列で比較するライダーは皆無といっていいでしょう。
自転車でのオフロード走行については本物云々や評価などは存じま上げませんし興味もありませんが、バイクでのオフロードの楽しみ方は様々です。
セローやトリッカーでオフロードを楽しむにはオフロードならではの景色や風情を楽しみ、のんびりとトレッキングのようなツーリングが似合っていると思います。

つまりWRとセローやトリッカーが同列で語られる事など無いが、いづれもまともな本物のオフロードバイクなのです。

他人の意見に振り回され、知識を広げる事をせず、お粗末な見識と拙い意識にて、異論の同意を受け入れる事ができない事は悲しく哀れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

マウンテンバイクも荒れ地を飛ばして走るタイプも有ればセローみたいにゆっくりと山の自然を楽しみながら走るトレッキング系のタイプも有ります。

だから、スピード出して飛ばすだけがマウンテンバイクの全てだとは言い切れないでしょう。

悪路をスピード出して飛ばすことだけがマウンテンバイクの全てだと思い込んでる馬鹿な奴の言う事を聞かなければそれでいいですね。

お礼日時:2012/09/08 22:11

カブも立派なオフロードバイクだと思いますよ。


雪の中でも、砂利道でも、泥んこ道でも、山奥でも
〒バイクがそうですが、タイヤもノーマルでも、どこでも大活躍です。
カブで走れないところはマウンテンバイク(ルック車を含む)でも
簡単には走れませんよ。
バニッシングポイントって映画でもありましたが、アメリカの平坦な荒野でさえ、
道路以外のところでは人間として活動することは難しいのです。
つまり、地上を這う乗り物というのは、どっちにしても人の作った道しか走れないように作られた物ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

今乗ってるカブ90にブロックタイヤ履かせたら今乗ってるマウンテンバイクよりも悪路でよく走る気がします。
更に車高を上げてマフラーをアップタイプにしてエンジンのガード付けたら既にオフロードバイクと言えますね。

お礼日時:2012/09/08 15:03

そんな風潮聞いたことありませんけど。

ルック車なんて言葉すら聞いたことない。

WR250乗りがどんだけ偉そうに振舞おうとも高速道路ではただの邪魔者ですし、オフ性能でも所詮モトクロッサーにはかないませんし。

>自分の使用範囲のモノに乗ってそれで満足出来るならそれでいいのではないでしょうか。

誰でもそう思って乗っていると思いますし、前述した格差くらいはみんなわかって乗っていると思いますよ。
悪路のスピードだけで語るなら、マウンテンバイクなんてオフロードバイクの敵ではありませんし、クロカン車だったらタキシード姿で山の奥まで踏み込めます。
狭い性能だけで比較するなら上には上があるし、下だと思われているような乗り物にも良さはあります。

そんな事を言って自己満足に浸っているのは半端に高いチャリンコを買って喜んでいる子供だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

よくわかりました。

ルック車というのはマウンテンバイク類型車と呼ばれている自転車のことです。
形だけはマウンテンバイクに似てますが実は悪路を走れません。
http://s-words.net/w/E3839EE382A6E383B3E38386E38 …

自転車カテではこれに乗っているというだけ嘲笑の的になり
その自転車自体、害が有るとされ、クズカスゴミ的な扱いを受けます。
自分から見れば舗装路を走るだけならいいんじゃないかと思うんですけどね。

お礼日時:2012/09/08 14:57

こんにちは。



それで良いのでは?

身分不相応(別な言い方が思いつかない…)は、また別の意味で痛々しいですから。


自分のお金で、自分が好きなものを買う。

それが幸せなんだと思います。

自分の人生ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/08 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!