dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、来年(2013年)の春に予定されているJRのダイヤ改正以降も、大阪-札幌間の豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」が存続していれば、富山駅からの往路に「トワイライトエクスプレス」を利用する形で、10年ぶりに、一人での北海道旅行に行こうと思っています。
旅行日数としては、往路での「トワイライトエクスプレス」での車中1泊を含めた7泊8日間を予定しています。
具体的なコースとしては、つぎの2つのコースの案を考えていますが、私は、車を運転できないので、移動は、原則としてJRとバス、ならびに、タクシーを利用することになります。
下記の2つの案では、どちらの方をお勧めになりますでしょうか。また、ここを追加見学した方が良い、または、こういうスケジュールやコースに変えた方が良いというご意見がありましたならば、皆様のアドバイスを、よろしくお願いいたします。






(1)十勝川・然別湖・サホロコース案

1日目 富山駅から下りの寝台特急「トワイライトエクスプレス」に乗車(車中1泊)。
2日目 南千歳駅で、「トワイライトエクスプレス」から下りの「スーパーおおぞら」に乗り換えて、根室本線の池田駅で下車。池田ワイン城とドリカム記念館を見学。
3日目 十勝バスの定期観光バス・1日コースで、十勝の観光スポット巡り。
(2日目と3日目は、十勝川温泉の民宿に2連泊)
4日目 帯広百年記念館か帯広美術館を見学後、路線バスで然別湖へ。宿へのチェックインの後、遊覧船で然別湖を遊覧。
5日目 ボレアルフォレストのガイド付きツアーに参加して、白雲山~天都山~東雲湖への登山・トレッキング。
(4日目と5日目は、然別湖畔温泉に2連泊)。
6日目 神田日勝記念美術館、福原記念美術館、鹿追町郷土資料室などを見学後、新得駅から無料送迎バスでサホロリゾートへ。
7日目 午前中は旧狩勝線ミュージアム見学とエコトロッコの体験(レンタサイクリングを利用)。午後は映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ撮影地・根室本線の幾寅駅を見学(往復ともに普通列車を利用)
(6日目と7日目は、サホロリゾートのホテルサホロに2連泊)
8日目 午前中にベアマウンテンを見学。午後の上りの「スーパーおおぞら」で新千歳空港へ。全日空・エア・ドゥの共同運航便で小松空港着。小松駅から下りの「サンダーバード」か「しらさぎ」で富山駅に帰着。


あと、然別湖畔温泉の2軒の宿(ホテル風水とホテル福原)では、どちらの方がお勧めなのかも教えて下さると幸いです。



(2)温根湯・層雲峡・旭山動物園・札幌コース案

1日目  (1)と同じ
2日目  札幌駅で、「トワイライトエクスプレス」から下り「スーパーカムイ」に乗り換えて、旭川駅で下車。路線バスで上川町の北の森ガーデンに移動して、アイスパビリオンや熊牧場などを見学後、上川ポンモシリバス停から、夕方の特急バス「石北号」(北見行き)で温根湯温泉に移動。
3日目  午前中は北きつね牧場や山の水族館、道の駅おんねゆ温泉などを見学。午後はタクシーで武華駅逓(北見市留辺蘂町開拓資料館)を見学。
(2日目と3日目は、温根湯温泉の大江本家に2連泊)
4日目  特急バス「石北号」(旭川行き)で層雲峡に移動後、層雲峡ビジターセンターや大雪山写真ミュージアムの見学、ならびに、大函方面までサイクリング(レンタサイクリングを利用)。
5日目、6日目  層雲峡温泉を拠点にした大雪山系方面への日帰り登山(大雪高原温泉の高原沼巡り、黒岳方面への登山・お鉢平一周など)。
(4日目~6日目は、層雲峡温泉に3連泊)
7日目  午前8時40分発の路線バスで上川駅へ。同駅で、上り「オホーツク2号」に乗り換えて旭川駅に向かい、旭川駅で路線バスに乗り換えて旭川動物園を見学(4~5時間かけて、ゆっくり見学)。その後、旭川駅から上り「スーパーカムイ」で札幌駅へ。ススキノ周辺で夕食。
(7日目は、札幌市中心部=札幌駅前~中島公園付近=のホテルに宿泊)
8日目  午前中に札幌市資料館やさっぽろテレビ塔などの大通公園周辺の観光スポットを見学(または、円山動物園を見学)。午後の上り快速「エアポート」で新千歳空港へ。帰りは(1)と同じ。


あと、層雲峡温泉温泉の宿では、お勧めの宿は、どこなのでしょうか。ホテル大雪系(ホテル大雪、マウントビューホテル)と野口観光系(層雲峡朝陽亭と層雲峡朝陽リゾートホテル)が評判が良いという話を良く聞きますが、どちらの方をお勧めされますでしょうか。

A 回答 (1件)

春と言うのは何月頃に来られるのでしょうか。


 黒岳は6月末から7月初めが山開きですが、春(平地では)と言いますからその前にと言うことなのでしょうね。
 二つの案はどちらでも結構でしょうという答え方しかありませんね。それぞれ特徴がありますから。
 二案の方は自然にどっぷりかと思いましたら、後半は札幌市内などでちょっとどうしたのかとは思いましたが。
 日程中白雲山~天都山~東雲湖とありましたが、私は網走の天都山しか知らないので何とも言えませんが、いずれにしても雪解けの状況などの情報を得て、山の楽しみやすい方の案に決めてもよいのではありませんか。
 然別も連泊ですから一泊ずつ両方のホテルに泊ってい見るのも一考でしょう。福原には泊ったことがありますが、こちらは館内に絵画がたくさん展示してあり、あなたのプランにあるように、ここの社長さんがホテルとは別なところに絵画館までたてたくらいですから。
 風水の方が湖岸でロケションがよいという点が魅力でしょうね。
 層雲峡のホテルは、これもどちらでも結構でしょうと言う言い方しかできません。朝陽の方は北海道の温泉地で手広くホテルを展開しているところですから、そこそこそつのない経営と言うとこれで、客のニーズにもよい対応をしているということで評判がよいのかもしれませんね。私が泊ったのは申訳のないことに、どちらでもなく別のホテルばかりなので・・・・。

 もし層雲峡の方の案にするのでしたら、是非山好きの方には立ち寄っていただきたいギャラリがオープンしました。
大雪山の山々を知り尽くした写真家の市根井さんのギャラリーです。旧小学校を改造したギャラリーですが、きっと満足する作品と言いますか、山の表情に出会えるかと思います。
 この型の写真店が札幌で数年前にあり、息をのむ思いで拝見したことがあります。
 

  http://museum.sounkyo-daisetsu.jp/

北見市留辺蘂町の山の水族館は、今年大きくリニューアルしました。幻の魚イトウをはじめ淡水魚の水族館は小規模ながら、ユニークな水族館です。
 層雲峡から石北峠を越えるR39は、高速道が旭川からR333に乗り入れ、網走に向かう峠越えが楽になったために、車の量も観光バスのルートも変わり、北の森ガーデンやアイスパビリオンなども少しさびしくなった感じがしますが。
 鹿追町は隣の新得町と同様に全国有数の蕎麦どころでもあります。

参考URL:http://www.art-fukuhara.jp/about/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、説明が不足していましたね。申し訳ありません。


旅行時期は、来年(2013年)の夏の8月のお盆過ぎの時期を予定しています。春というのは、来年の春(2013年3月頃)のJRのダイヤ改正のことで、そのダイヤ改正以降も「トワイライトエクスプレス」が存続していれば、8月のお盆過ぎに、富山からの往路に「トワイライトエクスプレス」を利用する形で北海道旅行に行く予定でいます。
当然ながら、登山(然別湖畔温泉を拠点にした白雲山・天望山・東雲湖、もしくは、層雲峡温泉を拠点にした黒岳・お鉢平方面や大雪高原温泉の沼巡り)も、盛夏を過ぎた時期になります。

本当ならば、然別湖と温根湯と層雲峡を一度の旅行で周遊したいのですが(それぞれの箇所で連泊する形で)、車の運転ができないので、どちらか一方の案に絞って、旅行会社の方とも相談しながら、来年の春までには、最終的なコース案を決めておきたいと思っています。


私の北海道旅行のコース案の質問にご回答下さいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/10 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!