dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社などで実施される定期健康診断ですが、『前日の21時以降は絶飲食で飲酒も控える様に』との指示があるのが一般的かと思います。

そこで質問なのですが、もしも前日に飲酒した場合は結果にどんな影響を及ぼすのでしょうか?

γ-GTPは低い値になってしまうのか?それとも高い値になってしまうのか?
その他の項目は?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

γ-GTPは低い値になってしまうのか?それとも高い値になってしまうのか?>当然高くなると思います。

肝障害で要再診という結果が来るかもしれません。おしっこにも糖が検出されるかも?そうなると糖尿病も疑われるのでは?
    • good
    • 7

会社の上層部の一泊人間ドックで久々に病院で顔を合わせた二人が夜病院を


抜け出して飲みに行って次の日の内視鏡で「食べ物が残っている!!」と言われたとのことです
検査の結果は知りません
    • good
    • 3

 私の体験ですが、血糖値が高くなるだけです?



 γーGTBは、毎日お酒を飲む方は数値が高くなる傾向が有ると思いますが?(脂肪肝)
 AST(GOT)ALT(GTP)が基準値内なら心配する必要は無いのでは?
 (詳しくは医師に相談して下さい)
    • good
    • 6

それは飲酒量次第かと思います。


私も人間ドック前日に飲み会があって飲みましたが、意識して9時には自分だけ飲むのを止めました。
量もそれほど飲まなかったと思います。
血液検査の結果は、特に異常なかったです。
多分、9時に飲酒を止めても、それまでガンガン飲んでいたら影響は出るかもしれません。
    • good
    • 4

高く数値になるんじゃないの



少量なら変化しないかも・・・

朝まで飲んだ時の値を知りたいな!!

チャレンジして下さい。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A