dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尖閣諸島が一民間人所有から日本国の所有にする事で地権者と合意したようです
以前から東京都が先行し地権者との話し合いが行われたいたと思います
以前何らかの番組で地権者の親族?弟さんでしたか?はっきり覚えていないのですが
「売るとすれば東京都 国には売りたくない 特に民主党には売らない」
「金額の問題ではない」「日本の領土として守って欲しい」
と民主党の腰抜け外交にかなりご立腹で今の政府には売りたくないとの事を
言っていたと思うのですが?何故国に売却する方針に変わったのでしょうか?
発言を聞く限り かなりの愛国者かと思っていたのですが?
国に売却した場合 今の現状で何もせず統治 都に売却した場合漁民の為の
避難施設などを建設するなど国民のためになるような気がするのですが?

A 回答 (6件)

そんなに簡単に心変わりするとも思えませんので、何か裏取引があったとか。


例えば、島売却による所得税を免除するとか大幅減額するとかの飴をぶら下げ、一方では何か脅しみたいな事を出しているとか。
どうにもしっくり行かない出来事ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 裏取引 ありそうですね~
所得税を免除してもらえば丸々自由なお金になりますもんね
脅しですか?何か弱みがあればそれも効きますねー
そうなんですよ~何かしっくりこないんですよ~
お金なら 親族を広報代わりにテレビ出演などさせず大人しく関係者に
「一番懐に入る金額が大きいところに売る」と言えばいいだけの話ですもんね~

お礼日時:2012/09/11 21:47

個人的な回答をしておきたい



>民主党の腰抜け外交にかなりご立腹で今の政府には売りたくないとの事を言っていたと思うのですが?何故国に売却する方針に変わったのでしょうか?

最初から、一番高い売買契約を狙っていた、というだけの話でしょう

原野商法という取引方法がある
架空の売買契約を喧伝して、値を釣り上げる商法で、バブル時代ではしばしばその類の商法が隆盛していた
この原野商法は暴力団・総会屋の類が頻繁に利用し、暴利を貪っていたのだが、尖閣もその事例だろう

土地取引では地価という概念があって、尖閣そのものの売買契約としては4億円程度の価値が妥当だと言われている
売買契約そのものは、当事者の自由であって、契約価格も当事者の同意が全てである(錯誤・齟齬があれば別だが)

すでに地権者は、外国資本による高額取引を指摘していたが、その証拠は提示していないし、買収希望先企業の名前すら開示していない状況である
この部類の話は、いくらでも出来る話で虚偽であっても不思議ではないし、原野商法であれば典型的な釣り上げ工作お手法である
『原野商法』:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E9%87%8E% …


ちなみに、”外国人に水源地を買収されてしまう”と騒いでる人がいるが、これも原野商法であろう
水源地を買収しても、その水を独占できないのが日本の法律であるのだから
騒ぐことで土地の付加価値を上げて、売り抜けたいのだろうが、被害者が出ないことを祈りたい


>発言を聞く限り かなりの愛国者かと思っていたのですが?

まったくそう思えません
本当に地権者が愛国者であるなら、地権者であり続けるのが筋ですし、なによりレンタル料を取ることが説明が出来ないでしょう
論理的に考えれば、単なる資産家の類に過ぎないわけです
もっとも、愛国という概念について独自の考えの人には、そう思えるのでしょうが
結果論からして、そう言えないことは筋道を立てれば明白な話でしょう

>国に売却した場合 今の現状で何もせず統治 都に売却した場合漁民の為の避難施設などを建設するなど国民のためになるような気がするのですが?

避難施設を建設することが総合的に国民の利益になるのでしょうか?
避難施設は日本の領土であるとしても、海洋慣習からして、外国船籍も緊急避難で利用できます
この緊急避難措置を悪用される事例が実は指摘できます
自分は、避難施設などを設置するよりは、常設有人灯台・灯台守を非効率ながらも設置する方が望ましいように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとう御座います 原野商法は存じておりますが
ただにしても・・はじめから金額のみ問題であれば
マスメディアに登場する意味がわかりません
他の方のお礼にも記載しましたが 買う可能性のある客この場合
日本国 東京都 中国 にだけに対し 「一番金積んだ所に売るよ」
といえばいいだけではないでしょうか?又かなりの確立で一番金を出すのは
中国だと思います 又愛国者議論ですが 以前地権者の親族は 地権者及び地権者一族の高齢化により持ち続けることが困難・・とか言っておられたように記憶しております レンタル料に関しては考え方次第だと思います無料では各種権利があいまいになりますし 金額の多い少ないはあると思いますが金銭による契約が通常と考えます 又仰るとおり 常設有人灯台・灯台守などを設置するほうが望ましいという意見はもっともだと思います ただ手始めとして避難施設を整備するのが望ましいのでは?と思う次第です 外国船籍の使用も結構だと思います ただその場合は日本国の法律に則り使用するのが当然であり悪用する事例があれば 日本国の法律により処罰すればいいだけの話かと思います 

お礼日時:2012/09/11 22:15

週刊誌の記事ですが、地権者は多額の負債(40億円以上)を抱えているとのことです。


少しでも高く売りたいと思うのは当然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?知らない情報でした
勝手にかなりの資産家なのかな~と思っておりました
本当に負債があるならば仰る通りですね

お礼日時:2012/09/11 22:28

まあ20億の上乗せと、税制優遇措置でもしたのでは無いでしょうか、国なら40億丸々手に入るが、東京都だと20億に一時所得税で半分取られるから10億って考えれば、40億対10億そりゃ転ぶでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!税金を考えたらそうなりますよね
主義主張があっても札束積み上げればやはり
大きな山のほうがいいですもんね~
確かに 金額がちがいすぎますね

お礼日時:2012/09/11 21:56

金ですね。

まあ一生遊んで暮らせる額を積まれればそうなるでしょう。
で、国は何をしたいんですかね?都の言うように、既成事実を作っちゃわないと全然進展しないんですけどね。
それこそ原子力発電所とか防衛基地くらい作らないと中国より、世界が認めませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお金なのかな~ でも何だかしっくりこないんですよ~
始めからお金が全てなら地権者の親族なる人がマスメデアに登場する意味も
ないような気がするんですよ 欲しいって言ってる 東京都 国に
「俺は金が全てだ!一番利益があがる売り方をしたい」
「沢山金積んだほうにうるよ」と言えばいいだけだし
わざわざメディアに出て 色々偉そうな事いってたが結局かねかよ!って
言われなくても済むと思うんですが 
にしても・・・国は何がしたいんだろう?

お礼日時:2012/09/11 21:53

そりゃ金でしょ?


20億もドンッと置かれたら誰だって・・・w
つうか、めんどくさくなったんでしょ。まわりがごちゃごちゃうるさいから。
俺だって嫌だもんね。日韓両方の右翼が勝手に上がり込んでくるわ、都から訳の分かんない船がくるわ。
もちろんそれに伴って軍事衝突の可能性も出てくるし。
しかし、税金の無駄遣い。
消費税も上がるしどうでもええってか?
そりゃ、自腹切って買うわけじゃないもんね。
国有地になったところで何も変化はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお金でしょうか?確かにそうでしょうねー
お金の魅力には適いません 私が地権者(ありえませんが)でも
やはり売買金額は多いに越した事はありません
ご回答感謝いたします

お礼日時:2012/09/11 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!