dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尖閣諸島に何か建造物を作り、設置するのはそんなに危険なのですか?

中国を刺激すると言ってますが、逆に何も印となるものを置かない方が危険な気もします。

A 回答 (6件)

ここまで事態が進んだら尖閣に何らかのインフラ整備をすべきですね。


更に民間人が継続的にキャンプ生活でも出来ればいいが。

中国人は馬鹿だから、勝手に「2022年問題」というのを作って、今から悩んでる。
「2022年問題」とは、沖縄返還から50年後が2022年だが、実効支配が50年間続くとその土地はその国のものになる… という国際法?判例?があると思い込み、2022年に尖閣諸島の日本の領有が完結し、中国は手を出せなくなる… と、中国人は勝手に思い込んでいる。

ひょっとするとアルツハイマー野田もこの思想で尖閣問題を考えているのかもしれん。
アルツハイマー野田がよく言う言葉に、「平穏かつ継続的な支配」ってのがある。
「平穏」な状態の「継続」というのは、島に軍隊などを置かず、何事もなくダラダラ時間が過ぎること。
更にこの前日本人10人が尖閣諸島上陸した際、閣僚の一部から「そっとしておいたほうが日本には有利なのに…」という発言があった。

アルツハイマー内閣のこの種の複数の言動から、ひょっとして2022年まで歯を食いしばってこのまま持ちこたえるツモリなのか?との疑念が湧いた。
しかし私の考えによれば、既に平穏状態は崩れている。
中国がひっきりなしに抗議してくるが、これは「平穏性」を崩壊させている。
島根県竹島の「平穏な支配体制」を崩して韓国の実効支配による領有権発生を妨害する目的で日本は毎年のように竹島問題で韓国に抗議しているが、尖閣には日本の軍や警備隊がいるわけではないが、既に平穏状態は覆されていると見る。

こういう状態での「平穏性」の維持とは上のような本来の趣旨から外れて、相手を刺激しないようにして揉め事の発生を抑えるだけという、質問者さんの質問の趣旨そのものになってしまっている。
簡単に言えば、中国がセメテコナイヨウニ! 怯えながらウジウジしている状態。
または、経済関係が悪くなるので、財布を握り締めながらオシッコちびっている状態。

私が最近の尖閣問題で、いい! と思えるのは、
1.中国と険悪な仲になって、両国関係が断絶の方向に行くのでOK。
2.中国と戦争前夜になるので、それもOK。
どちらも喜ばしい事で今後に期待が持てる。

だが多くのオシッコちびりすぎの大人やニートが出てきたので、見苦しく思っている。
こんな程度ですでにちびり始めているのであるから、もう少し段階が進めばウンコも?
この掲示板も汚くなりそうではある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

今の政府の外交に不安を感じますよね。
凄く感じてる人多いんじゃないでしょうか。

お礼日時:2012/09/12 19:01

自衛隊が基地を作り防衛すればいいだけのことだよ。

かなり意味があるでしょう、シーレーンを守る要なんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですけどね。
なんか中国と共同管理にとか、そんな風になりそうな気さえします。
何個かあげちゃうとか。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/13 07:32

危険ではなく お金が今足りないので\(^^;)...マァマァ



アスベストとか刺激的な建材が魚釣りに来た人に刺激的
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。l

お互いに良いコメントを書ける利用者になりましょう。

お礼日時:2012/09/12 18:59

こういう問題は、一般市民には判断が困難です。



中国首脳がどこまで覚悟しているか、どこまで
想定しているか、米国はどう考えているのか
などの情報が必要ですが、一市民は、そんな
情報を持っていません。

結局政府を信用する他ないのですが、その政府が
何とも頼りない訳で・・・。
本当に、ちゃんとした情報を持っているんでしょう
かね。
我が国には、CIAのような情報機関が無いので
心配になります。
戦争を起こさない為にも、充実した情報機関は
必要だと思うんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、仰る通りですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/12 18:56

 心配しなくても、すでにいろんなものがあります。

とはいっても今後も新しい建造物などは建てないようですが。

 あと、ここは米軍の射爆場ともなっています。竹島と違い実効支配していますからこれ以上何も必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に色んな物(そういえるほど?)あるのは知ってます。
ありがとうございます。

射爆場については、使用頻度とその用途を気にも留めないことも考えられ、、、
実際のところ、その点で抑止できるのかどうか。

お礼日時:2012/09/12 18:55

素人考えですけど,ものを作ると,中国の過激派が破壊活動を仕掛けてくる事が考えられます。


上陸しての破壊ではなく,洋上から、旧式のバズーカでやられれば,防止が難しくなります。
破壊活動が行われれば,言葉だけでの交渉が一気にエスカレート(国民の感情的意見で)して,武力行動に繋がりかねません。
そこまで考えての台湾も入れて3国の駆け引きが行われています。
言葉だけなら,お金も命も失われませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/12 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!