
先月転校してきた近所の子供(Aくん)のママが、独占欲が強く困っています。
お互い、小1の男の子を筆頭に3人子供がいるので、早くに打ち解け、夏休みもあり、外の野原で一緒に遊ばせていました(そのときはなぜかAくんはいなかった)。
いつもうちの子供2人を見るよ~といってくれて助かっていたのですが、さすがに毎回は悪いと思い、私もみんなが遊ぶのを一緒に見ていると、迷惑そうな無愛想な態度になります。
最初はそんな感じで、自分達で見ていたそうなので(旦那は無職らしく、夫婦2人で見ている)
任せていました。
そして夏休みが終わり、一緒に登下校が始まりました。
すると下校時にAくん家に呼びたがるようになりました。
それ自体は何も問題はないのですが、その呼び方です。
子供同士はそんなに仲良くなさそうなのですが、相手の親がとにかくうちの息子を自分の家に入れたいみたいで、子供同士の約束ももちろんなく、帰ってきてすぐ下の家に行かせたがります。
宿題してったら~っと私が言うと、「下で宿題もしていいって」と何か急かされているかのように出て行きます。
相手のお宅は、子供3人、旦那もいつも家にいて、金髪で無職みたいです。
そしてその旦那も積極的に家に入れようとします。
うちも子供3人で旦那が無職だったこともあり、それだけで偏見はしたくはないのですが。。。。
先日は同じクラスのBくんとも遊ばせようと、放課後公園で約束をしました。
提案したのは私ですが、息子も遊びたいと言っていました。
当日下校してすぐ、Aくんちに行くというので、「今日はBくんと約束してるからだめだよ」というと
宿題だけでもしてくる。そして公園は自分で歩いていくと言いました。私は下の子の保育所のお迎えがあるので、車で行き現地で集合することを伝えると、「暑いからやっぱり車で行く」と変わりました。
じゃあ、15分後にAくんのお宅へ迎えに行くねと約束して、別れました。
15分後迎えに行くと、Aくんのパパが出迎え、息子を呼んでもらってきてみると、「やっぱりAくんのちの人と歩いていく」と罰が悪そうに言いました。「あれ?車がよかったんじゃないの?」と聞くと、やっぱり罰が悪そうに「こっちのおうちの人と行く」と。Aくんの父親が何時に約束なんですか?と聞いてきたので早めの時間で4時15分です。と答えると、息子が後ろにいる(私からは見えない)Aくんのママに向かって、「4時15分だってー」といちいち伝えていました。
Aくんのママが後ろで息子を操作しているんだなと感じました。
時間になり、私が公園に行くと、息子とAくんの家族総出で(ママ・パパ・子供3人)でちょうど公園についていました。
息子の友達(Bくん)とママもすでにアスレチックで遊んでいました。
いちようAくんの親が息子を友達のところに行きなさいといったようで、アスレチックのところで、Bくんと遊び始めました。
15分ぐらい経って、下の子がトイレに行きたいというので、その場から離れ、さらに15分くらい経って戻ってみると、息子の姿がなく、Bくんが違う場所でママと二人でつまらなそうにいました。
あれ?息子はどこへ行った? Bくんは遊んでもらえず寂しそうで、ママに帰る?といわれていました。じゃあうちの息子にバイバイだけでもしてこようとのことだったので、私がどこにいったのか探しました。
そうしたら、なんと、あのAくんのママと二人で歩いているではありませんか・・・。
Bくんが帰るって。ちゃんとバイバイしてきなさい。というと、また罰が悪そうにのろのろとなかなか先に進みません。相手のママもしらんぷり。
そのままBくんにバイバイといいました。ただ、その後Bくんの知り合いの上級生軍団が来てBくんと息子が意気投合し、遊び始めました。
Aくんのママはというと、別れた後、家族総出で帰っていきました。
なんかこの一件で、なんなんだこの親は?!とさらに警戒心を持つようになり、息子を預けることが怖くなってきました。
Aくんはというと、ずっと公園で見つけた別のお友達とザリガニつりをしていたのです。
比較的広い公園で森エリアとアスレチックエリアがあります。
小学生になったのだからできるだけ子供の自主性を重んじてと思っていましたが、、、
うちの息子は明るいですが、マイペースで気弱なところがあります。
Aくんは、他の遊びでも最初は息子と遊びますが、お互いそんなに気が合わないみたいで、
Aくんが飛行機で遊んでても息子は本を読んでたり(大の読書好き)しています。
お互い虫に興味があり、そのときは生き生きと2人で遊んでいます。
この一件があった翌日の昨日からは、Aくんが体調を崩し、学校を早退したため、顔を合わせていません。
下校は同級生3人でA君以外のもう一人Cくんとは以前から比較的ウマが合い、昨日はその子と遊ぶ約束をして、私が送迎だけしています。(相手のママも常識的な人)
以前もたまたまCくんちが息子を車でピックアップしてお宅へ遊びに行ったのですが、
車が止まっている間中、Aくんがベランダに出て今度遊んで~とアピールしていました。
うちの子にも関係がよいとそういうことをします。ママ同士が微妙なときは一切子供は出てきません。
このあたりも、なんか子どもらしくなく変だとも感じています。
下校がその3人というのも微妙です。私があらかさまにAくんたちとさければCくんと仲良くし(2人は同じクラスでAくん自身はCくんとの方がウマがあいそう)、
息子がのけ者にされるのではないかとも危惧しています。
登校はAくんと2人だけなので、あまりひどいことはしないとは思いますが、、、。
一連のトラブルの黒幕はAくんのママだと思います。
どうやら息子や私が他の人と遊んだり仲良くするのがおもしろくなく、自分の手元(特に息子)
をおいて置きたいという意図を感じています。
今後のアドバイスをお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ええと・・・あの・・・
正直、長々~と読んできても最終的に内容がイマイチよくわかりません。
第三者に相談するのでしたら、事実と状況を簡潔にわかりやすく書いた方がいいですよ。
あったことをダラダラ日記のように書かれても全く理解できません。
(半分まできた時点で疲れてしまいました。。。)
とりあえず、Aママさんがあなたと息子さんに対して独占欲を抱いているらしい
というお悩みですかね?
嫌なことは嫌と言う、付き合いたくないことは付き合わない、他の人と遊びたいときは遊ぶ。
もう淡々とそうするしかないように思います。
とにかく深入りしていくと面倒なわけですから、A親子と関わるときは他の誰かを交えるとか、
徹底されてはいかがでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
そうですね。分かりずらかったですね・・・・(汗)
いろいろとこれまでの友達づきあいではなかったことがおきたので、
自分自身混乱していました。
昨日は、息子と友達と遊ぶときのルールを決めました。
(1)下校してすぐ友達の家にいかず、家で宿題をし、おやつを食べてから行くこと。
(2)知らない人はもちろん、知っているおじさん、おばさんにも勝手に付いて行かない。
(これは、母から注意されたことです。息子は優しそうな人には付いていきそうな性格です。
知っている人と行くときは、事前にママの了承をとることとしました。
当たり前のことですが、今まで児童館で放課後とは縁がなかったので、これをよいきっかけとして
決められてよかったです。
昨日から実行し、Aママも少しこちらが警戒していると気が付いたと思います。
ほんと深入りは怖いです。いろんなママがいるもんだなあと勉強になりました。
Aママに合わせず、淡々とお付き合いをしていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て 託児所扱い?? 4 2023/02/15 12:50
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
ご近所ママとの付き合い方について
-
ママ友とのお付き合い
-
娘が祖父母に懐きません。
-
ママ友
-
「お母さん」と呼ばれたのはい...
-
ママ友達の子にお誕生日プレゼ...
-
子持ちの主婦になじめない
-
長女との接し方
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
幼稚園に通ってる息子の相談で...
-
妊婦友達・ママ友達間の言葉遣...
-
このような人とママ友になりま...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
ホームパーティー。疲れました。
-
園バスの送迎が苦痛です
-
何をして一日過ごしていますか?
-
ママ友と子供の友達『長文です』
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
小さい子とばかり遊ぶ中学生は...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
こじれてしまったママ友関係
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
苦手なママの子と同じ習い事に...
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
幼稚園をやめさせたい…
おすすめ情報