dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの医療投資ということですが、
医療投資という言葉に馴染みがありません。
実際に投資されている方いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

医療投資というのは、俗に言うレセプト債のことだと思います。


つまり、医療費請求権を債権化したものや、ファクタリングを
おこなっている企業やビジネスへの投資のことでしょう。
私のクライアントにも経験された方がおりますけど、
株のようなギャンブル性が少ないので、刺激がなくて
物足りないと言っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レセプト債を扱う証券会社や
診療報酬をファクタリングしている会社は
日本にもたくさんあって、医療投資は
意外と身近なものなんですね。

皆様、ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/13 18:09

投資先としてMARSに興味を持って調べたことがあります。


(1) お金が返ってこないとか、訴訟中というような悪い話はまったくありませんでした。
   むしろ、現に投資している人たちの間ではかなり評判が良いようです。
(2) 償還時の円ドル為替レートにかかわらず円ベースで高金利を保証しているのが気になります。
   為替変動に耐えられるほどに、もともとのドルベース利益が大きいのでしょうか。
(3) これほどの高金利なら米国の機関投資家に買い占められそうですが、実際には手数をかけて
   日本の個人投資家を勧誘しています。これが良く分かりません。機関投資家の目から見ると
   大金の投資先に向かない理由が何かあるのでしょう。
結局のところ私は投資対象にしませんでしたが、ハイリターンにふさわしいハイリスクが隠れているものと割り切って、余剰資金で楽しんでみるのも悪くないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!