dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のうちに投資を覚えてしまって不幸になった気がします、、投資を始める前はバイトしたり普通にやってましたが投資を覚えてから簡単にバイト以上にお金が手に入るようになり、1時間で800~1000円ぐらいしかもらえないバイトがだんだんバカらしく感じられるようになってしまいました。そして自分の時間を1時間あたりでそれくらいのお金で売ってることに気づいて疑問を抱くようになってしまいました。投資を覚えてから簡単に働く以上にお金が稼げるようになってしまいバイトとか仕事とか働いて会社の為とかに自分の時間を削って労働力を提供しお金を得ることに対する価値観が変わってしまいました。社会的にはこういう価値観は良くないとは感じてるんですが1度投資の世界に入ったらなかなか社会で色々ストレスを感じながら労働してお金を得るという普通のことが躊躇われるようになってしまいました。どう思いますか?

A 回答 (8件)

大学から投資するだけの資産があったのかねぇ


投資といっても株を買っただけじゃないの?
本当の投資は事業に金を出すことですよ。
まぁ投資だって立派な職業だから、ちゃんとやっているならそれでいいんじゃないか。
    • good
    • 0

なぜそう思うのですか。


労働力を誰かに売って金を稼ぐのと相場を張って金を稼ぐのとの間に、一体どれほどの違いがあるのでしょう。
会社というのはそもそもカネのある人が設備や人の労働力に投資して、金を稼いでいるのです。
相場で有望な企業に投資するのと、会社が労働力に投資するのと、行動としては同じです。
自分の労働力を売るか売らないか、自分の時間をどう使うかは個人の勝手でしょう。
企業に自分の労働力を提供することで時間を使うか、投資に関する研究に時間を使うかの違いで、どちらも立派な『労働』には違いありません。
    • good
    • 0

会社に勤めて稼ぐお金と、投資で儲けた


お金とは、全く別モノと考えるべきです。

実生活では5万、10万は結構大きいお金
ですが、投資の世界では誤差です。

混同したらダメです。

投資は不安定で不確実ですが、勤めで得るお金は
安定、確実です。

勤めで得るお金を芯にして、投資は余録
みたいな感じでやることをお勧めします。

なお、普通のサラリーマンでも、億万長者は
結構おりまして、そういう人達に共通している
のは次の二点です。(日経調べ)

1,若い時から投資を勉強、実践している。
2,生活が質素である。
    • good
    • 0

私も学生時代に投資を覚えたけど、あなたの逆だったよ。


働くことの必要性と大事さを思い知ったけどね。
労働者が働いてくれるから資本家が搾取できて儲けることができる。
資本家が投資してくれるから、資本のない労働者は賃金を得ることができる。
自分で会社作って自分に投資してみなよ。
普通に株式投資なんてするよりも、自分の働きで給与も会社の価値もぐんぐん上がるから。
会社売れば儲かるし社会的身分もついてくるし、単に投資だけしているよりもずっと面白いし儲かるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ええ、、会社作ってって、、そんな簡単に会社なんて作れないですよね?専門的なスキルとか知識ないと、、

お礼日時:2017/11/28 14:26

別に投資だって、手数料払うし税金払うし。


いいことですよ。社会貢献してます。

ただ、もし仕事するなら、若いうちに始めないと
適応できなくなっちゃう。早い方がいいですよ。

投資も仕事も、どっちもできた方がいいことはいいです。
    • good
    • 1

継続性と将来的な保証がないから心配なだけ。

不安なら、稼げてるうちに保険などを掛けまくっておけばいいかと思います。
    • good
    • 0

別にいいんじゃないですかね。


それもあなたが選んだ道なのですから、プラスの部分もマイナスの部分も受け入れるしかないと思いますよ。
誰でも投資で食える訳では無いのでプライドを持てばいいと思います。
だからと言って地道に働いている人間をバカにしてる訳でも無いし。

あなたの投資家というのが、あなたの生き方。
違う人にも違う生き方があると分かっていれば問題などないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

回答ありがとうございます。でも結婚とか考えたら不利ですよね? 近ごろ将来の結婚とか考えたらこのままじゃ不味い気がして、、投資家じゃ弱いですよね?全うに働いてる人に比べて

お礼日時:2017/11/28 14:16

不幸を感じておかないと感覚がずれるから心配なのかな?


それも人生だからいいんじゃない?

失敗したら不幸だけど、投資も立派な技能です。
そんな人がいてもいいと思います。

ま、経験っていってもバイトだけでしょ?
仕事してみると、もっと違いが感じられるんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。でも社会的に仕事はしないと不味いですよね汗 いくら投資の収入でお金に困ってないて言っても
結婚とか考えたらいくらお金あっても社会的に無職じゃヤバイだろうし汗

お礼日時:2017/11/28 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!