dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 それで今回自分の愛車の200系のハイエースの
『ナンバーの位置を変更しようと試みているのです』が、
『リアバンパーに埋め込み式【車体からはみ出さない程度で】自分で加工』
した場合で、『当然刻印を外さなければならないので』
『陸運局などで外してもらい』『リアナンバーに取り付けてもらう』
事は、『構造変更になるのか?』はたまた
『基本的に道路交通法で出来るのでしょうか?』
 
 追伸;この方法は『自分でリアサイクルキャリアを作って』
『ちょうどバンパーの下幅から上部に自転車を取り付け』
『自転車のクランクの下からちょうどナンバーが見えるように』
『取り付けようと思っているからです。』
 それではよろしくお願いしておきます。

A 回答 (1件)

車体寸法の変更などがなければ構造変更などは不要です。



ただナンバーの封印がない場合は一般道を走らせることが出来ません。
また再封印は陸運事務所でしか出来ません。

なので作業途中で陸事に出向いて現地で外して移動、そのあと帰って仕上げる、とか
仮ナンバーやキャリアカーで出向くかになります。


なおネジですが普通のナットだと封印をしたまま外せるので立て込みナットにしないといけないとかいろいろあるようです。
下側のフックも必要なので並行輸入車などによく使われる汎用のナンバーステーを使うのが手っ取り早いと思います。

http://hillslounge.us/?mode=cate&cbid=596552&csi …

あとはナンバー灯が必要です。

・・・・・・・ほかは・・・バンパー下だと最低地上高ぐらいかな?

この回答への補足

 前回はこの質問に対しましてお世話になりました。
それで『ちなみに自分で考えすぎていたかもしれない点』
が、『下記のURLのページの4分の一下位に、

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%8 …

黄色の(前期型)ハイーエースが自分と同じような加工方法
(画像付き)で出ていたのですが、
『問題のナンバー自体が自転車のフレームで、少し隠れる位』
に取り付けてありました』が、
 『ナンバーが見え隠れはするけど封印が取り付けてあれば
道路交通上問題ないのでしょうか???』

 それではお手数おかけしますが、
再度よろしくお願いしておきます。

補足日時:2012/09/27 16:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!