dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家内がバイクの雑誌を見て、私のバイクにもLEDの電飾をと、すすめられたので、
(私もなんだかんだと キライではない方なので)(笑)
そのLEDの電源をどこからもってこれば良いのでしょうか?
その辺の配線方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
  
予備知識として、バッテリーのプラス端子から直接LEDに配線するのはNGだという事と、
あと、走行中にLED等の、照明的なモノを点灯させる事はNGなので、スイッチを設ける
という事・・・。 私の中の予備知識はそれくらいです。


  

A 回答 (2件)

先ず車輌に燈火類を設置する場合ですが、フォグランプやデイタイムランプや


ハイマウントストップランプに補助方向指示器以外の前後側方向の各々の方面に
光が照射される燈火類の取り付け方は法規上禁止されています。
要は光軸が下方向以外の取付は禁止とゆうことですね。
作業灯などの燈火類もありますが、車輌が停車時に使われる事を前提にしてい
ますので走行中の点灯は禁止されています。


電源ですが、スレ主さん自ら取付と結線作業をされるのでしょうか?
でしたら最低限の電気知識は必須になりますよ?
先ずはリレーを使います。
IG電源からリレーコイルの電源を引き車輌のアース端子(バッテリー)に
接続します。この時にリレーとアースとの間にスイッチを設けます。
バッテリーからリレースイッチ・電装品を経由してアースへ。
基本的には此れで大半の電装品の取付は出来ます。
リレーには電装品の消費電力よりも容量の多い物を使って下さい。同程度の
容量や足りなければリレーが加熱し最悪は火災になるやもしれないので...
使う配線も同様です。
電装品の消費電流に合ったヒューズをリレーとバッテリーの間またはリレーと
電装品の間に設けるのも安全策になります。

エーモンなどのホームページにも色々と載ってますので参考にされては
どうでしょうか?
http://www.amon.co.jp/
    • good
    • 3

固定的な配線方法は無いと思いますが、バイクの電装品にダメージを与えないような配線が必要と思います。


さて、
(1)LEDをキーに連動させる場合は、テールライト回路(ストップランプ回路じゃないですよ。)を利用すると良いでしょう。
ただし、大量のLED(合計約10W以上)を使用する場合は、メイン電力はバッテリーから、リレーをテール回路に割り込ませると良いでしょう。
具体的な作業は、テールランプに行く回路上にある、ギボシやコネクタに挟み込むジャンパーを制作して、さらにそのジャンパーから直付け配線すると、ハーネスを傷つけず確実に配線できるだけでなく、取り外すときも跡形無く元に戻すことも可能です。

(2)キーに連動させない場合
バッテリーからダイレクトに配線しますが、適切な容量のヒューズが必要です。

なお、上記(1)(2)に共通することですが、走行時に消灯できるようにということなら、配線のどこかにONOFFスイッチを一つ割り込ませてください。

それと、全体に共通することですが、「ねじり巻き付けるだけ」のような配線の接続は故障の元ですからおやめください。
ギボシ、コネクタ、半田付けなどで確実に接続してください。
また、振動対策(振動により金属疲労→破断)や防水対策(漏電故障)は十分に行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!