
2006年製のホンダエアウェイブ(L)です。半年ほど前から、アイドリングが安定せず、信号待ちしていて5~10秒に1回ほどガクンとなります。また、加速している時(40Km以下の時に顕著)にも、ひっかかったようにガクンとなる事があります。
今日ディーラーで聞いてみたら、その年代のフィットに同様の症状報告があり、おそらくイグニッションコードが原因ではないかと言われました。あいにく整備が休みだったので修理依頼までしませんでしたが、約6万ほどかかると言われ、できることなら自分で交換修理などしようと思っています。
イグニッションコードの交換で、上記の症状は治りますか?
コードの交換以外にもやらなくてはならない事はありますか?
また、交換するなら、どのような作業手順になりますか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんで 自分でする方法としては ダイレクトイグニッションコイルを一本だけ購入して 一番シリンダーのと交換して様子を見る 治ったらそれでおしまい 治らない場合は 元々一番に刺さってたダイレクトイグニッションを今度は二番シリンダーのと交換して様子を見る
これを繰り返せばどれが悪かったか分かる
この回答への補足
補足というか、追加でお聞きしたいのですが、ダイレクトイグニッションコイルは、一度に複数個が壊れる事はあまりないのですか?だとしたら、ご教示の様にひとつ買って順番に試してみようと思っています。
また、エアウェイブは、ダイレクトイグニッションコイルは4つで間違いないですか?というのは、ネット検索していたらフィットの記事で、プラグもコイルも8個あるというものがあったからです。フィットと同じエンジンのエアウェイブも同様なのかと気になっているところです。
結局4個のイグニッションコイルを全て交換してみました。回転数が加速途中でガクンとなる事はなくなりましたが、アイドリング中にガクンとなる(というか、ギア抜けみたいな感じ)症状は改善されないままでした。ディーラーに持ち込んでチェックしてもらう事にします。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
それで治る保証はありません。
ただ症状から、点火系のトラブルが考えられるだけです、デーラーがそういうのならたぶん・・・。
プラグキャップ内でハイテンションコードの芯とキャップ内のコイルバネ状のものの接触不十分だった話もあります。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
車種は違いますが、DIコイルの劣化ですが、熱的にはどれも影響が出ているので、4気筒で同じようにクラックが入りました。
意外と持たないようですので、同時に交換するのも手です。No.6
- 回答日時:
一つ壊れれば
残りも早晩壊れますので
そこをどう判断するかが、ご予算の分かれ道でしょう
工賃は非常に安いと思います
自分で作業しても、費用はほぼ下がらないのであろうと思います。
整備工場に頼めば、作業にも、備品にも保証が付きますから
(自分で作業すれば、部品の保証さえなくなります)
とても割安だと思います。
No.3
- 回答日時:
IGコイルのリークが原因の場合湿度の高い日に症例が現れやすいです
コイルがお亡くなりになってる場合は一時的ではなく継続性があります
EGRとかの可能性もありますが、ボンネット開けてプラグコードが使われるか判らない技術レベルでは自分で触らない方が安くつくかと思います(他の部分を壊しかねないです)
フリーズフレームデータを読むのが先決かと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- 輸入車 ニュービートルカブリオレ6速AT変速操作不良について 4 2022/12/27 23:59
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグコード 2 2023/01/30 12:16
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターの交換
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
新車(3ヶ月)なのにエアコンが...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
中古車の匂い。前オーナーの芳...
-
GDIエンジンのオイルが、始動前...
-
エンジンオイルSNグレードについて
-
エアコンとラジエターの関係に...
-
カーエアコン、ガス補充につい...
-
スバルディーラーでオイル交換。
-
ランオンが治まらない
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
BMWの不安定なアイドリング
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
エアコンフィルター
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
恐らくエンジンルームから「ヒ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドのタイヤ交換...
-
オルタネーターの交換
-
モンブランのクリップ部の交換
-
カー用品店でのタイヤのバルブ...
-
PS2 ファン交換
-
ビブラムソールを自分で張り替...
-
エアウェイブのイグニッション...
-
PSPのドット欠け
-
走行中にエンジンブレーキ
-
ETCの寿命
-
車のエアフィルターの清掃方法
-
ドライブシャフトのカタカタ音
-
トラックのタイヤの交換時期
-
ATF交換について
-
Wii Uの更新後のフリーズに関して
-
ブレーキパッドの端に付いてい...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
おすすめ情報