
来年早々結婚式があり、現在準備中です。(二十代)
友人、相手の家族、周囲は皆「おめでとう、一番幸せな時期ね」と
たくさん言ってくれます。そう言われ、100%ハッピーな気分になれません。
自分勝手ですが、実家をでる寂しさその他もろもろと葛藤しているのに、
結婚の事を聞かれたり、言われる度に今は気分が落ち込んでしまいます。
私の親は結婚こそは反対していませんが「もう少し一緒にいたかったなぁ」
、「家にいないと毎日楽しみがなくなるな」と、とても寂しがっています。
私も大好きな家族と離れ、もう一緒に暮らせない事が寂しくてたまりません。
今まで家族で過ごした時間が本当にあっという間だったような気がします。
結婚して家を出ることを、両親に対し申し訳ないと罪悪感を持っています。
現在、帰宅しても結婚話で楽しみだねと盛り上がることはまだありません。
家族で団欒し、残った時間を楽しく過ごすことに集中しています。
まるで自宅の中では時間が止まっているようです。
では、相手との結婚を延期したり、待ってもらえば?と思いますが、
相手のことは好きで、一生一緒にいたいと強く決心をした人であり、
そんな相手と結婚できることが嬉しいし、一緒に生活を始めることにも
ワクワクしたり、楽しみで希望をもっています。
気持ちを切り替えるしかないのだろうと自分では分かっていますが、
毎日こればかり考えて、時間だけが経っています。
親離れ・子離れできていないのが原因だと思いますが、
大切な家族と離れることは、こんなに辛くて寂しいのに、
みんなは、自分は、なぜ結婚をわざわざするのだろう?
こんな風にまで考えてしまうこともあります。
経験者の方、婚約中の方、もしよかったら教えてください・・・。
・こんな気持ちで過ごした経験のある人はいますか?
・その後どうなりましたか?
・こういう気持ちを彼に言わないほうが良いのでしょうか?
・親がとても寂しがっているのに結婚するのは、親不孝でしょうか?
何でも良いのでご意見いただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結婚して1年です。
結婚して2ヶ月ほどは実家で仕事していることもあって
1週間のうち2泊3日は実家で寝泊りしていました。(笑)
夫が寂しがって「君がいないのは辛すぎる・・・」と言ったので
仕事を2日に減らして仕事の日は
夫が会社に行く前に実家に送ってもらい
会社帰りに迎えに来てくれます。
未だに母は寂しがっていますし
25歳の弟は夫に
「そろそろお姉ちゃん返して。」
とか言ってます。(夫はスルーしてましたが)
全然気にすることないですよ。
4月は幼稚園で泣いている子が多いです。
お母さんから離れるのが嫌で泣くんです。
でもね、5月になれば泣いている子なんて一人もいません。
皆幼稚園が楽しいことがわかってくるからです。
大丈夫!幼稚園児でも慣れますので
あなたは20代!彼との結婚生活が楽しいことがわかると
両親が一緒じゃない寂しさに慣れますよ。
寂しさに我慢出来なくなったら御主人に言って
一泊実家に帰らせてもらえばいいですよ。
今はご両親との生活を楽しんで
良い思い出をいっぱい作ってくださいね。
彼に今言う必要は無いと思います。
No.6
- 回答日時:
全然変じゃないですよ。
私は大学進学と同時に家を出てずっと一人暮らしだったにもかかわらず、(そしてかなり晩婚のため、親と離れて住んでいる期間がかなり長かったにもかかわらず)それでも寂しかったですから。
婚約中は、結婚準備でキャピキャピすることもなかったため、余計に、「嫁に行ったらもうあんまり実家に帰れないな」とか「家族旅行ももうできないな」とか思って哀しい気持ちになり、思わず涙ぐんでしまうこともたびたびでした。
ずっとおうちを出たことがないのなら、さみしくなって当然だと思います。
でもね、いつかは通る道です。
親は一生あなたの親ですし、家族のきずなは消えません。形が少し変わるだけですよ。
親御さんは当然寂しいでしょうが、だからといって結婚しないで一生そばにいるのが親孝行だと思いますか?
あなたがいい人とめぐり合って幸せな結婚をして、幸せな家庭を築く。ご両親に孫を見せてあげる、ご両親の命をつないでいく。それこそが親孝行だと思いませんか?
彼にはわざわざ言わなくてもいいですが、もし一緒にいるときにご家族のことを考えて泣いてしまったりすることがあったら、「ごめんね、結婚するのは楽しみだけど、実家を出ることを思うとちょっとさみしくなってしまうの」くらいのことは言ってもいいと思います。(あんまり寂しいことばかり言っても、彼も困ってしまうし、そんなに親離れ子離れできてないのかと思われてしまうかもしれないので、程度問題ですけどね。あくまで、「愛されて育ったんだな」とかわいく思ってもらえる程度に…)
ご結婚前に、ご家族で旅行に行ったり、家族写真を撮っておくといいと思います。いい思い出になりますよ。
結婚後は、彼も新しい家族として、温かく迎えてあげましょう。
家族がバラバラになるのではなく、新しい家族が増えて、別のところに住む、と考えましょう。大好きな家族に、大好きな彼が加わるのです。それって、すごく幸せなことじゃありませんか?
結婚準備は大変なこともあるかもしれませんが、どうぞ末永くお幸せに!
No.5
- 回答日時:
自分もアナタ様と同じように、家族のもとを離れて暮らす事になるのが淋しくて困った時期がありました。
はずかしい話ですが、相方との新しい生活に入ってから暫らくは、仕事で疲れて帰宅して気持ちに余裕がないときなどは淋しくてこっそり涙ぐむことさえ…(笑)人生の伴侶を得て新しい生活をスタートさせる事への新鮮さ、前向きな心持ちはありましたが、それでも、やはり生まれてからずっと一緒に暮らして来た親元を離れることの違和感や、どれほど自分が家族に見守られていたのか、その有り難さや幸せを初めて痛感しました。
親も当時は凄く淋しがってイヤがっていました。(今でさえ時々ボソっと言っていますよ(笑))でも、だからと言って自立しないでいることが正しいとは思いませんよね??「親」の立場にしても同じですす。いつまでも自分達の手元に置いて安心しているようでは、その子の成長を妨げていることになりますから…。
アナタ様の親御さんもきっと同じお気持ちでいると思います。愛おしいアナタが自分達の手元からいよいよ巣立つ達成感と同時に大きな淋しさを感じていらっしゃるのでしょう。
だからと言って本気でアナタに留まり続けて欲しいと願っている訳では決して無いはず。だから、アナタ様が「結婚すること=親不孝ではないか」と考えるのは間違っています。
どんな動物でも、親である限り子供を「自立させること」が役割です。アナタ様が成長し、かけがえのない伴侶を得て、新しい家庭を築いていくという自立が、親御さんへの何よりの恩返しになります。
そして親御さんは今後、アナタが新しく作る家庭を少し離れて見守る喜びが今後は生まれるはずです。
だから大丈夫ですよ!
個人的に、自分はこうした淋しい思いを夫に当時話した事があります。「おかしいよ、それ」と笑っていました(^^;夫には理解しがたかったようですが、それでも自分は話してホッとしましたよ。新しく家族になる人ですから、話したい事があるなら遠慮せずに伝える、素直な気持ちを伝える、それは良い事だと思います。
ただし、自分の気持ちが落ち着いているときや前向きなときに相談した方がいいです。自分が不安定なときに話してしまうと必要以上に過大な表現を使って伝え過ぎてしまい、結果的には彼氏さんを過度に心配させてしまいますから。そこは大人同士、相手を思い遣る気持ちを忘れずに居てください。
質問主様も素敵なご家族に囲まれていて本当にお幸せですね!
今は「淋しくなる」気持ちを親御さんと共有して、かけがえのない時間を過ごしてください。
No.4
- 回答日時:
当たり前の感情なので、貴方がおかしいわけでもなんでもないですよ。
貴方が今まで、とても幸せだったことの証ですから。
逆に考えてください。
彼との生活しか頭になくて、家族と離れることなんか、ちっとも気にならないって。
頭の中どんなお花畑ですか。さびしいくらいがちょうど良いのです。
親だってそう。
さびしいのは、成長の証。行き遅れも困りますからね。さびしく感じるくらいで、結婚してくれるのがちょうどいいのです。
人間とは、なんとわがままなことか、とは思いますけども。
そういう風にできているのですから、受け止めましょう。
大丈夫ですよ。
家族じゃなくなるわけじゃないから。
今は、結婚するその日まで、ご家族との時間を大切にしてください。
そして、彼とお幸せに。
ご結婚、おめでとうございます。
No.2
- 回答日時:
完全なマリッジブルーって所でしょうか。
結婚後はご実家よりも相当遠く離れたところで、お住まいになるのでしょうか。
あなた自身もご両親もそれぞれが、精神的依存度が少しばかり強いように思いますね。
今しばらく結婚を伸ばしたところで、遅かれ早かれ、いつかはご両親の元を離れる時が来るんですよ。
一般論ですが、これからあなたが結婚される彼と供に新たな家庭を築かれ、今度はそこがあなたの生活の中心になるのですよ。
子供を産んで、愛情を持って育て、そしてそこから今度はあなたが、その子供達を巣立たせなければならないのですよ。
全て回り回っているのですよ。輪廻のように・・・。
質問内容とは違う回答になったかと思うけど、あなたが彼と幸せな結婚生活を営み、孫を見せることが、何よりもの親孝行なるんではないかと思うけど。
No.1
- 回答日時:
妻もやっぱり離れるのは寂しかったのかなと思って居ます。
口に出さないけど、子育て関係で私の母より実家に電話をしていましたから。転勤のタイミングが悪く結婚後すぐとはいかなかったので、突然に近い形で我が家に来たこともありますから。遠方なので正月の里帰りを楽しみにしていますね。
でも、親としても寂しいけど、結婚する方が嬉しいですよ。
我が娘もいずれ結婚するだろう(たぶん…)、その時にはにこやかに送りだそうかと。結婚には反対していないからね。周りから結婚に反対するんでしょうとか言われますが、一度もそんなことは言っていない。むしろ結婚して行けと追い出す側ですがね。
成長してきても変わらないな。自慢の娘だからこそ外に出したいし、信用して居るからこそ出せる。それと、結婚を申し込んできた男性も大変だからね。父親が一番寂しいと思うけどね。私は生きている限り離れていても一緒だという考え方も有るからかな。一般的には寂しいと感じて居るようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 何をしていても孤独感を感じてしまう 2 2023/07/05 17:47
- 夫婦 26歳、結婚して5年の子無しです。 実家が茨城で神奈川に引っ越しました。 距離的に近いといえば近いし 3 2023/07/03 21:31
- 婚活 失恋後の人生の選択について 5 2022/08/08 09:20
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 婚活 結婚したい時期がズレている彼氏、20代後半カップルです。相談させてください。 現在27歳で、交際1年 3 2022/11/27 01:12
- カップル・彼氏・彼女 恋人との家庭環境の違い 私は家庭環境がいいとは言えず、元父親が暴言、暴力をする人だったので男性が苦手 7 2023/08/07 14:53
- その他(家族・家庭) 結婚する相手の両親と自分の両親の考えが似ている方が結婚生活はうまく行くとおもいますか? どっちのが良 4 2022/06/07 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供が結婚をして実家を出る時、寂しくなかったですか?結婚した為、来週から23年間過ごした実家を出ます
結婚・離婚
-
1人娘の結婚、両親が寂しがっています
その他(結婚)
-
結婚して実家を出るのが辛い
兄弟・姉妹
-
-
4
母親離れ出来ない
父親・母親
-
5
新婚生活2日目、ホームシックになってしまいました。 今まで実家で25年間暮らしたせいか、家に両親と妹
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
娘が嫁ぐのは寂しいですか?
プロポーズ・婚約・結納
-
7
同棲を始めた彼女が、よく泣きます。
カップル・彼氏・彼女
-
8
実家を離れて、旅立つってここまで涙が溢れてくるものなのでしょうか。自分でもなぜか分からないくらい波が
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
私は実家に帰りすぎですか? 新婚アラサーです。 結婚してから月に2.3回実家に帰ってます。1〜3泊し
夫婦
-
10
結婚します。実家に帰りたい。
新婚旅行・ハネムーン
-
11
無性に実家が恋しいです
夫婦
-
12
一人暮らしで家を出るのが寂しいです
失恋・別れ
-
13
結婚後のホームシックについて…
その他(結婚)
-
14
息子の結婚はなんと寂しいのでしょう
夫婦
-
15
姉が結婚してしまい、すごく寂しいです。 もともと姉は地元から離れたとこに住んでいたので距離的には何も
兄弟・姉妹
-
16
娘の結婚と息子の結婚の違い
夫婦
-
17
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
18
結婚後のホームシックはそのうちなくなりますか? 私は嫁いで約2年たちます。初めは何ともなかったのです
その他(家族・家庭)
-
19
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
20
子どもが独り立ちして実家を出ると両親はやっぱり寂しいですか? 僕も妹も社会人になり実家を出ました 僕
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚で家族と離れるのが寂しい...
-
結婚前提の彼氏に家庭環境の全...
-
プロポーズ後に・・・
-
兄の彼女が毎週のように来る
-
自分の親に借金がある・・・彼...
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
別れてからもなんだかんだ会っ...
-
ハメ撮りは性癖ですか?それと...
-
幸せになってね、と言われた相...
-
恋人をボロボロに傷つけて別れ...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
1ヶ月未読無視だった彼からLINE...
-
復縁したかったけどふと気持ち...
-
彼女に寝取られ性癖があると暴...
-
女の子は振ったことを後悔する...
-
2ヵ月以上音信不通だった鬱の彼...
-
振られて1年以上連絡など取らず...
-
1ヶ月前に別れた彼がいます。 ...
-
他に好きな人ができた、という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚で家族と離れるのが寂しい...
-
結婚前提の彼氏に家庭環境の全...
-
自分の親に借金がある・・・彼...
-
兄の彼女が毎週のように来る
-
婚約者の両親が非常識な方で結...
-
結婚を考えている彼に、地元で...
-
前科ありの人との結婚で・・・
-
彼の兄がニートで悩んでいます
-
彼女の家族への挨拶で怪我をさ...
-
私の実家、彼の実家
-
実家から遠い土地にお嫁に行く...
-
彼氏と別れました。 彼の両親は...
-
親の借金が理由で結婚できない
-
親から突然話したいことあるか...
-
彼の両親と自分の両親を会わせ...
-
定職に就いたことがないという...
-
過去に借金をし、返済中の彼と...
-
「普通の家」について
-
プロポーズされました。親への...
-
婿に来てもらう
おすすめ情報