dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指定校推薦に通ったものです。
三年一学期までの基準は余裕でみたいたのですが、二学期の中間テストで赤点をとったら推薦を取り消しますと先生がクラスでいったいたのですが…


これはほんとでしょうか?それとも脅しなんでしょうか!?


なるべんはやい解答よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

おはようございます。


指定校推薦で大学に行ったものです。

合格おめでとうございます。

私は担任に「周りは受験勉強をしているので、あなたは定期テストでしっかりとを頑張りなさい」って言われました。
赤点を取らないことは停学にならないことのように当然だと思って勉強しました。

同じように指定校を獲得した同級生が、遊び呆けて悪い点数(赤点かは忘れました)を取って、質問者さんと同じように言われていましたが、もちろん通っています。

指定校は学校同士の信頼で成り立っていますので、よっぽどのことがない限り、取り消されることはないと思います。
それと同じように、指定校を取れるのですから、基本的には赤点は取らないというのが通常だと思われているでしょうね。
あとは、悪い点数を取ると、周りでピリピリしている同級生から嫌味を言われる可能性もありますよ。

残りの期間しっかりと頑張って下さい。

この回答への補足

出願まで1ヶ月くらいあるのですが、それまでに取り消しなんてのもありえないですかね?
(警察につかまるとか停学にならないかぎり!)

補足日時:2012/09/27 07:42
    • good
    • 1

成績に関しては、まぁ・・・おどしに近いですね・・・



でも、奨学金とかの貸与基準は高校時代の成績によりますので・・・!しっかり頑張ってた方がいいですね。
これまで取り消された例は、あまりないようです・・・っていうか、一旦推薦したものは逆に取り消しがきかない・・・と言った方がいいと思います。

指定校推薦は、将来に渡って学校の推薦枠を確保しなければならないので、大学に入っても頑張れる生徒だと判断人しか推薦しません・・・

社会的な犯罪や処分で、入学を取り消したり、入学後に中退したり留年したりすると
今後その高校に指定校推薦の募集がこなくなってしまう可能性があります。
後輩の為にもそのような行為はしないようにしてください。
    • good
    • 0

教員です。



>これはほんとでしょうか?それとも脅しなんでしょうか!?
半分マジ、半分脅し・・・でしょうか。
詳しくは、質問者さんの学校の推薦条件を知らないのでなんともいえませんが・・・。
常識的には取り消されてもしかたがない事例だと思います。

指定校推薦ですから、当然のことながら『成績的にも人物的にも優秀であること』が条件となるので、たとえその発言が単なる脅しであっても、赤点を取らないような努力が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています