

こんにちは。お読みいただきありがとうございます。
入社から営業職10年ほどになります。
私の会社の営業職は本部長の下にふたつに分けられています。
(仮に営業一部と営業二部とします)
両部の業務内容は大きく異なります。
売上比率は7対3で営業一部が多いです。
私は営業二部へ異動することになりました。
今の部署では成績は上位で本部長表彰も何度か受けました。
エキスパートとなり、営業一部を引っ張る役目となるようにと上司や先輩方に激励されてきました。
私もれを夢や目標にして頑張ってきました。
ところが異動の通知です。
営業二部では部長が近く定年。主力社員のひとりが体調不良で長期離脱、復帰の目処は立たず、復帰後も今までのような業務は無理と会社は判断しているようです。
私と全く職種が異なるもうひとり(Aさん)が営業二部に異動するようです。
詳細は省きますがAさんははっきり言って「営業職に飛ばされた」と捉えられています。
本部長は営業二部のテコ入れが急ぎ必要な状況であり、選択はかなり迷ったが私に任せることにした。
一部の経験と実績を土台に二部を強化してほしい、こんなことを言われました。
とは言われました。
しかし…営業一部でずっと勤務するものと思っていたこと、Aさんのこともあり、「この異動は前向きな理由なのか、または私は営業一部から追い出されたのか」と気持ちがスッキリしません。
今まで異動には縁がなく、見分け方もよくわかりません。
今回の異動。私にとって前向きに捉えてよいのか、一部をお払い箱になったのか、どうお考えになりますか。
申し遅れましたが私は女性です。
女性蔑視をするような会社ではありません。
もちろん理由はどうあれ異動先で全力で頑張ります!
ご回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの中では1部は花形 2部は窓際って図式に勝手にしてるんでしょうね
売上比率も7:3ですし ま、それぞれの市場がどうなのか知らないですから何とも言えませんけど たとえばですけど
立地条件が1部は都心 2部は地方だとして どうしても売上比率は1部のほうが多くなりませんか?
同じ立地条件として 1部は大企業向け 2部は中小がメインだとして これでも売上比率は1部のほうが多くなりますよね?
わざわざ分けているってことは市場は別なんでしょ? ってことは売上高だけで比べるのはおかしいですよ
市場が違うってことは土俵が違うわけですから売上なんぞ変わって当たり前でしょ。
そもそもお荷物部署を抱えておける会社ならこのご時世なのでかなり体力のある会社ですね
普通の会社ならスリム化の名目のもとリストラですよ(笑)
ちょっと違うかもわかりませんが たとえば警官だとして 新宿二丁目交番勤務になるのと どっか地方の高速機動隊になるのと 新宿二丁目のほうが犯罪検挙率多いですが エリートですか? いわゆる田舎に行けばエリートじゃないんですか? 違うでしょ
Aさんがどんな人か知りませんが 少なくとも2部の主力が欠員 上司も定年まじかで使える営業が急募なんですよね
本来ならいま欠員になっている人が育てるのが本来の姿なんですがそれができない以上仕方ないですよね。
少なくとも上の判断としてはあなたは2部でも腐らずやっていけるとの判断なんでしょうね しかも本部長賞も取れる人なんですし
Aさんはもともと畑違いでしょうから 主力欠員と上司引退を足しても余るってことなんじゃないですか?
少なくともこのご時世使えないやつを営業に回すバカな会社はありませんよ(笑)
営業って対外への会社の顔ですよ その顔を使えないやつにするバカな会社ないでしょ(笑)
最初はなれないでしょうし今までの営業のやり方も違うかもしれません でも前を向いてくださいね!
ありがとうございます。
回答の内容そのとおりだと思います。ですが営業二部を窓際とは思ってはいません。
実際そうではありません。
私の質問の話法はよくなかったのかもしれません。営業二部に行くのが悔しいのではなくて
営業一部で私は不要な人材との扱いになってしまったのかな…ということなんです。
でも、いろいろ参考になりました。
頑張ります!
No.4
- 回答日時:
会社の見方としては、2部のテコ入れをしたく、ある程度活躍を期待できる質問者さんに白羽の矢を立てたのでしょう。
栄転だったのか左遷だったのかは、これからの営業二部の成果にかかっているのではないでしょうか。意欲は高くお持ちの様ですので、飛ばしすぎにだけ注意をされれば問題ないでしょう。
ありがとうございます。
>栄転だったのか左遷だったのかは、これからの営業二部の成果
>飛ばしすぎにだけ注意
いいアドバイスをいただきました。
もっともなことだと思います。
意識は高く持って頑張ります!
No.3
- 回答日時:
お払い箱、ということはないかと思われます。
説明された言葉通りの意味かと思います。たとえば
野球の2軍とかのように明らかに下位、と上位、と
いうように分けられているなら別ですが、その
二つの部は業務内容がかなり違うとのお話。
当然どちらの部にもそれなりに引っ張っていける
方を配置しなければなりません。
明らかに2部にだけ昔から働きの悪い社員ばかり
とばされている、とかいうならともかく、そうで
ないならゴミ箱のような捉え方をする必要は
まったくないかと思います。
単純に人材のバランスなどの観点から移動に
なっただけで、左遷とかそういう場所でも
ないでしょうし、そういう意図もないでしょう
から今まで通り頑張ればよろしいかと思います。
ありがとうございます。
回答のお話は素直に受け止めさせていただきたいと思います。
実際、営業二部は二軍とか立場が低いというわけではありません。
ただ、なぜ私以外に候補者がいるのになぜ私が営業二部に移る対象になったのかな?と少し悲しい気持ちと疑問がありました。
移動先でも頑張ります!
No.2
- 回答日時:
アラカン親父です。
これは間違いなく、貴女に営業2部の再建を託されたものと思います。
貴女を評価し、非常に期待された異動でしょう。
男の世界でもよくあります。
それを専門にしている、再建屋と呼ばれる有名な人もいますよ。
また営業1部に偉くなって戻る事も有ると思います。
やり甲斐のある仕事ですから、貴女の能力と今までの経験を活かして頑張ってください。
ありがとうございます。
素直に本部長の話を信じて全力で頑張ります。
異動する以上は今の仕事への未練は(ほぼ)ありませんが営業一部に戻ることも確かにありますよね。
営業二部に嫁ぐ?つもりで頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 うつ病再発を理由とした人事異動の要請について 1 2022/12/19 23:11
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- 事務・総務 社会人5年目の男性です。 住宅リフォームの現場監督をしております。 会社で急な組織変更はあり得るので 1 2022/10/23 22:37
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- その他(ビジネス・キャリア) 以下3つなら、どれが可能性高いですか? A→評価低いまま使い倒される B→社内ニートになり、暇になる 2 2022/11/07 07:28
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 営業・販売・サービス 営業職から営業事務への配置転換を言われてとても複雑な気分です。 アドバイスお願いします。 営業担当を 3 2023/06/20 20:10
- 会社・職場 事務職。明らかに担当外の業務を断りますか? 7 2022/06/09 16:39
- 会社・職場 長文失礼します。私は29歳男性 BtoC営業の通信業務委託会社に勤めています。 基本給+歩合の会社で 1 2022/05/31 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
会社で使っているパソコンが中...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
やりたくない仕事を上司から命...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
地方国立大学工学部を1年間休学...
-
私は重度のコミュ障です。レジ...
-
転職しようか悩んでいます。 26...
-
出世すると気持ちいいですか?
-
転職先の配属先の上司が全部自...
-
【会社休むべき?】 声がガラガ...
-
厳しい人煩い人って職場には絶...
-
職場の2回り年上の役職者女性(A...
-
雨が強い日に休む女
-
職場に苦手な人はいますか?
-
サシで食事に行ってはいけない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般事務員さんは3月は忙しい...
-
スクラップ屋に会社のダンプで...
-
異動。前向き理由か、そうでは...
-
決算期が違う会社の決算を比較...
-
立替がきつい
-
パスモを使って支払った交通費...
-
確定申告について
-
共同経営者とのトラブル
-
風俗での副業って会社にバレる...
-
家族で同じ会社ってのは職場が...
-
会社に自家用車を社用車にと提...
-
パートで年に1回の賞与がある場合
-
決算書(案)の「案」はなぜ付...
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
英文帳票で単位:百万円てどう...
-
内部統制について
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
おすすめ情報