
生徒さんが、いなくて赤字!困ってます。SOS.
水彩画の教室を借りましたが、もう2年以上生徒が来なくて赤字です。募集広告を出すほど費用も掛けられませんし、かと言ってたった1人いる生徒さんの熱心さを思うと止められもしません。兎に角好きな画を自分が苦労した分、丁寧に教えてあげたいと思っています。
カルチャーに入っていても一向に上手にならないというような人を楽しく、育てたいです。家賃が出せる位にはしたいのですが、どのようにしたら生徒さんに来て頂けるか、良いアイデアがあったら教えてください。
hpを見て頂けるとどんな画か分かるんですが・・・。その前段階で・・・・。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
募集広告は、新聞といった有料メディアなどであれば、折り込み広告ですら、確かに高額となります。
しかしネットであれば、無料レンタルサーバーを利用すれば、維持費は無料です(もう、やっておられるようですね)。
見映えのするサイトを作っても、見に来てもらわなければ意味がないことは、仰る通りです。これには、SEO対策というものが欠かせません。
SEO対策とは、Googleなどのネット検索エンジンで、「水彩画」などの自サイトの特徴的なキーワードで検索したとき、検索結果の上位(ベストは1画面目の1番目)に自分のサイトが表示されるようにすることです。
これは簡単ではないし、いくらやっても充分にはなりませんし、日々変わっても行きます。そのため、本格的にやるには、専門業者に有料で依頼することも行われます。
そこまではやらないにしても、できる範囲でやっておくことが必要です。「SEO対策」でネット検索することから始めて、何をしたらいいかなどを調べ始められることをお勧めします。
サイト作りのコツは省略します。これも言い出せばきりがなく、やはり専門業者が多数存在します。しかし、スマートフォンやタブレットが激増中とはいえ、従来型携帯対応もしておくべきでしょうね。
また、水彩画関係のサイト、特に個人サイトを積極的に訪問することも大事です。掲示板を持っていたり、ブログならコメントを入れられるところは定期的に訪問し、まずは先方や、常連さんの役に立つような、あるいは楽しんでもらえるような書き込みを地道に続けます。
そうして信用と好感を得たら、水彩画教室を持っていることを小出しに言って見ます。それで興味を示して貰えるような、少しずつ教室のことなどを説明してみるといいでしょう。知りあいの知りあいと口コミになれば、意外に広く知れ渡ります。
こういうやり方をするとき、一番まずいのは、訪問するなり、教室のことを含めて自分語りを延々としてしまうことです。押しつけがましいとか、雰囲気を乱されたとか、客引き行為といった、反感を買ってしまいます。まずは、他人のためだけに。
教室に来てもらうとなると、地域性が強くなります。ネット以外で情報を広めていくことも大事です。
広告チラシを印刷してもらうと費用がかかりますから、たとえば手持ちのプリンタでそこそこの部数のチラシを作り、今週はこの地域、次の週は隣の地区と、少しずつ配ってみるといったことを考えて行きましょう。
また、お知り合い、ご友人で、水彩画をする気はないけど、心配してくれている方がおられるなら、相手の負担にならない程度に、このご質問でお悩みのことを、相談してアドバイスを貰うのも悪くありません。
教室のある地域のことで、知らない情報を教えてくれたりするでしょうから、意外な有益情報を得ることが期待できます。副次的な効果ですが、教室のことを聞いてくれた人が、また別の人に教室の話をしてくれたり、水彩画を描きたい人を紹介してくれることもあります。
そういったこととは別に、教室経営の戦略的なことですが、まずはボランティアから入ることが大切です。無料体験レッスンということは、いろいろな有料講座・教室で広く行われています。試さずにいきなり有料というのは、結構敷居が高いものです。
それだけではありません。水彩画の簡単な批評やアドバイスなら、ボランティアと割り切って、時間的に余裕に許せる範囲で、無料で親切に引き受けると良いでしょう。
有料教室の先生ということでは、特に敬意を払われませんが、ボランティアに熱心という評判は尊敬されます。もし幸運にも、地域の小学校にそれが伝わり、特別講師として招かれたら、かなり知名度は上がります(学校の美術教師と対立しない配慮が、多少難しいのですが)。
そこまでは運次第ですけど、現在のサービスは「無料お試し」は集客の常識となりつつあります。無料ユーザの中で、特に気に入ってくれた人が、お金を払ってでも、その先のサービスを受けたくなって、有料ユーザに移行します。そういう風潮なら、それに応じて行った方がいいでしょう。
こんなに丁寧にご意見頂きましてありがとうございました。確かに大方は試みてはいるのですが、しかし其れより熱心に書いていただきましたことで、感激し、何とかもう少し色々試行してみようという、気持ちになりました。
有難うございました。 慣れないものですから、回答を発見するのが遅れました上に、「お礼」をどのようにしたらいいのかも、中々できず手間取っておりまして遅くなり失礼をいたしました。
No.3
- 回答日時:
生徒募集のチラシを作って近所のお店(飲食店とか・・)に
貼らせてもらったりしては?
レジあたりに邪魔にならない程度の大きさのチラシを
置かせてもらってもいいかも。
潜在的に「習ってみたい」っていう人はいると思いますよ。
わたしも水彩画を描いていますが、
習ってはいません。
完全に我流です。
ちゃんと習えばもう少しうまくなりそうな気がしています。
近所に教室があれば行ってみたいですよ。
有難うございました。不慣れのため手間取り遅れまして失礼いたしました。
近くに教室があればとの事ですが、当方は東京の吉祥寺駅そばです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 会社・職場 以前命を救ってあげた生徒から人格を否定された 7 2022/10/31 19:22
- Access(アクセス) Access クエリ 同一テーブル内 複数フィールドの同時集計のやり方について 1 2022/05/18 19:01
- 教師・教員 向こう見ず故の情熱 4 2023/08/08 20:01
- 学校 先生とどっちが正しいですか? 10 2022/11/10 08:04
- 会社・職場 ある塾に転職しました。 その塾の年下の教室長に最初から気に入られなくて、教室長の授業中に明らかに自分 1 2022/03/30 13:11
- 教師・教員 教師に向いてないと言われました。 8 2022/06/26 05:26
- 教育・文化 許せる暴力と許せない暴力の違い 7 2022/03/29 09:53
- 失恋・別れ 1人の大人として 6 2022/04/08 01:18
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
美術部に所属している方に聞き...
-
版画って 文字を逆にしないと ...
-
日展の特選とは?
-
二科展
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
飲食店にある有名絵画のレプリ...
-
どうしてモデルは男性が少ない...
-
銅版画の読み方は?
-
広重の絵の著作権について
-
美術展・個展巡りなさる方:個...
-
日展 二科展 院展とは?
-
芸術団体から同人の資格を得た...
-
画家としてやっていくための経...
-
美大生がもらって嬉しいプレゼ...
-
現代アートです。感想下さい。
-
ニューヨークの自由の女神像が...
-
イラストの背景に使う写真の著...
-
百貨店内の画廊について
-
額縁はガラスをはずしても使え...
おすすめ情報