dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1、スマホに入っているシムカードは、スマホを買い換えたら抜いて
使うものですか?

2、シムカードのみで、そもそも単体で買う理由はなんでしょうか?


スマホを購入しないで、タブレットか端末でwifiが繋がらないエリアでノートパソコンか
ipodtouchを使おうと思います。b-mobileを検討したのですが、シムカードを
販売しているので、担当の方に聞きましたが、いまひとつわかりません。
ttp://www.bmobile.ne.jp/am/index_top.html

私の保有するノートパソコンもタッチもどれもsmカードは入りません。
モバイルルータに入っているのでしょうか?いろいろ質問が
飛んでしまって申し訳ありません。


シムカードの利用方法が良くわからないので、どうか教えてください。

A 回答 (1件)

SIMに携帯電話回線契約の国際規格な番号をつけて、


(通話できなくても存在、だから電話番号とは別の事が多い)それを電話機や、
モバイルルーターやUSBデータ通信端末(これを挿すルーター側だけの製品もある)
に付けて(SIMロックは端末内部で判断してる)基地局に飛ばして接続します。

b-mobile(イオン販売の物も)はドコモの3G=FOMA網、
4GLTEもドコモのクロッシィ網を借りる通信会社なので、
FOMAの中古端末(SIMロック込み、内蔵パソコンでもSIM交換効くなら)でも、
携帯会社で自社対応に発売してない端末のうち、FOMA対応している
(電波の出せる性能とか適応できない事もあるので、全部ではない)端末も使えます。

スマートフォンの定義は携帯通話つきでネットに繋がるものを言いますが、
日本だと入れてるOSのメンテナンスやプロバイダ部分の料金も込みにするので
携帯会社が販売責任まで持って、新規とか乗り換えで売るのが主になります。

b-mobileはプロバイダも込みにしている会社なのですが、
基本、メールアドレスも付いて来ません。
(通話の出来るタイプに電話番号のSMSショートメールは利用ができます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧なご回答を有難うございます。基地局へ飛ばしているのですね。結構
難しいしくみなのですね。素人にもわかる説明に感謝します。

複雑でどの会社で通信をやるか迷っています。検討してみます。

お礼日時:2012/10/03 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!