アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

財政赤字の解消のため緊縮財政で成功した国はないと聞きます。
なぜできもしないことをしようとするのでしょうか?

また、規制緩和による経済拡大を通じて自然税収増加と
インフレによって、赤字減らしを狙うと、格差拡大につながることは
小泉改革によって明白となりました。

いずれもだめな政策なのですが、なぜほかの案が出てこないのでしょうか?
高橋是清のように、国債の日銀直接買い取りと財政出動による
景気拡大+インフレ出の財政改善が最も有効であるのは歴史が示しています。

なぜそれができないのでしょうか?

A 回答 (2件)

サッチャーの時代の英国は、国営企業のリストラ(=緊縮財政の一種)と市場競争原理の導入・促進、そして、フォークランド島の武力奪還という三セットでみごとに沈滞した英国を復活させました。



日本も、政府系特殊法人の整理と同時に、発電事業・送電事業への競争原理導入、そして竹島の武力奪還の三セットでみごとに沈滞した日本経済が復活すると思うのですが、如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に書いた通り、勝ち組と負け組の格差を容認すれば、
規制緩和策はあるかもしれませんが、格差が嫌いだというのであれば、
その選択はないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/30 08:26

物凄いお給料もらっていて湯水のごとく使えたとします。



それで会社が赤字になって給料を減らしますと言われ
今までの生活水準下げれまか。
多分無理です。

それが国レベルで動いています。
それに利権 などありますから、ややこしくなるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、高橋是清さんに学ぶべきですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/30 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!