
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
職種により違うのは問題ありませんが
その都度その都度違うのは問題にあると思います。
契約書はどういう内容ですか?
労働時間に時給〇〇円をかける。となっていると思いますが・・・
この仕事の場合の時給はいくら、この場合はいくらとは書いてないと思いますので。
時間給の場合、最低賃金≦時間給である必要がありますので
時給700円は関東地方ですと栃木、群馬以外は最低賃金法違反になります。
労働基準監督署もしくは行政書士さんに相談されてはどうかと。
回答有難うございます。
まず、契約書上では職種ー事務、時給800円という内容です。
時給の変動に関しては、例えば書類作成、経理などはもともとの時給800円で。
DM発送は単純作業なので時給700円でと、職種は事務でおなじですが、
難易度の違いで変動します。
その難易度も雇い主の勝手な判断です。
こちらは地方ですので、時給700円は最低賃金以上です。
上記の場合でも労働基準監督署に相談する価値はありますでしょうか?!
No.4
- 回答日時:
雇用契約書がどうなっているかです。
報酬(時給)は重要事項ですから雇用契約書に記載されるべき事項です。
パートタイム契約であれば、時給800円とか1つの時給が決まっているのが普通です。
>契約書上では職種ー事務、時給800円という内容です。
それなのに業務内容で変えるなど明らかに違法です。
労働基準監督署に訴えてください。
こんなものを適法だなど冗談じゃない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
労働基準法の第32条の三にだけ...
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
退職時の積み立て組合費について
-
労働関係の法律に詳しい方へ ...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
子供の労働
-
労働契約書について
-
会社の振替休日について。 零細...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
タイムカード 就業時間
-
フルなのに有給休暇の付与日数...
-
自分の就職先なんですけど 契約...
-
パート・アルバイトについて
-
例えば友人に何かを手伝っても...
-
これってジェンダーハラスメン...
-
転職の内定辞退について質問で...
-
労基(労働基準監督署)と労働...
-
労働協約違反
-
シフトの強制削減、違法ですよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
高校卒業後のアルバイトについて
-
子供の労働
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
時給を下げる時に認められる理...
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
雇用契約書にサインする前に教...
-
労働組合に勧誘されています。
-
労働者の過半数を割った労働組...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
シフト全カット、、、これって...
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
非正規労働者も労働基準法は、...
-
会社都合による一方的なシフト...
-
労働にはある程度の強制力が必...
-
新聞配達の休暇は?
-
仕事によって時給を変えてくる...
-
ボランティアには労働基準法な...
おすすめ情報